長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
DIK&Companyは「データの力で生き方革命」をすることを目指しています。
高度な専門スキルを必要とせず、誰もがAIツールを活用できる時代において、社員の「分析力」「Bot力」「推進力」を強化し、企業の変革をリードする人材である「データリーダー」を育てることを使命としています。
具体的には、ExcelやPowerPoint、ChatGPTなどの最新ツールを用いた研修プログラムの提供・コンサルティングを通して、企業の収益向上と組織のパフォーマンス向上に貢献すること目指しています。
1.研修事業
Excel/PPT/ChatGPTにおける研修プログラムを提供しています。
「上位1%」のpcスキルを持つデータリーダーを輩出して、世の中に大きな影響を与えるお仕事です!
[1] ExcelCamp
Excelを通じて分析力を鍛え、自ら業務を効率化できる人材を育成します。マウスを一切使わずに操作するショートカット技術もお伝えしています。
[2] PowerPointCamp
センスではなくルールに従い、美しくわかりやすいスライドの作り方をお伝えします。
[3] BotCamp
ChatGPTのプロンプトを「短く」「高精度」で書く方法をお伝えします。
2.コンサルティング事業
データの知見を用いて企業の業務コンサルティングをワンストップで行います。
これまでに次のようなプロジェクトを進めてきました。
・化粧品会社A社での物流データ分析による物流ネットワークの再構築支援
・小売業B社での会計データ分析による経理業務効率化支援
・人材紹介会社C社でのマッチングシステムの企画及び開発までのDX化支援
など
【年齢や役職に関係なく "プロ" の研修講師・コンサルタントとして仕事に取り組む】
全員がプロとして仕事に取り組むことを大事にしています。
研修提供・コンサルティング、どちらにおいても想像を超える価値を発揮するためには必要不可欠です。
一人ひとりがプロとして価値提供をすることで、チームとして更に大きな価値を生み出すことができます。
【Company(仲間たち)とともに運命を共有し、活動をする】
業務執行におけるチーム力を大事にしています。プロジェクト単位で仕事を進めていく中で、戦略検討はもちろんチームで行います。対して失敗やインシデントも必ず発生します。
そんな時に失敗を責めたり、一人で抱え込むのではなく、原因構造に徹底的に目を向け、仕組みで軽減できるように徹底的に話し合います。
【ハレ舞台を大事にする】
仕事とは関係なく、会社のメンバーでバンドやダンスを行っています。
日常、すなわち日々の仕事を進めることはもちろん大切です。同時に、非日常、すなわちハレ舞台を持つことは同じぐらい大切なことだと考えています。
日常を繰り返す日々は悪いことではありませんが、DIKでは非日常も大切にすることで日常を更に良くすることができると考えています。
◆業務内容◆
企業向けの研修事業およびコンサルティング事業のいずれにも携わります。講師サポートや研修資料の作成からスタートし、講師としての登壇、研修コンテンツ開発、事業拡大に関わる実践的な業務を担当します。コンサルティングプロジェクトではリサーチや資料作成を通じてプロジェクト推進を支援し、成果に応じて早い段階で課題特定や改革提案、チームを率いるマネジメント業務にも挑戦できます。
◆仕事の進め方◆
OJT形式で、実際のプロジェクトや法人研修の現場に参加しながら「実戦」の中で業務を身につけていただきます。同時にExcel・PowerPoint・ChatGPTといった実務スキルを上位0.1%レベルまで磨き上げ、即戦力として活躍できる力を養います。また、業務を通じてご自身の強みや得意分野を明確にし、それをさらに伸ばすことで、市場価値と独自性を併せ持つ“ユニークタレント”として成長していくことを目指します。
◆インターンに対しての社内の接し方◆
大学生の新人としてではなく「プロのコンサルタント」としてインターン1日目から接します。そのため一般的なインターンよりも業務の要求水準は高く、常にプロフェッショナルワークを求められるハードな環境とご理解ください。
その代わりに、インターン中に得られるビジネススキルの広さと深さは、国内トップレベルであると自負しています。プロのコンサルタントとしての必須スキルを、学生のうちに先取りして、他の同期に差をつけたいという方にはぴったりの環境です。
DIKの文化は実力主義で、結果に対してシビアなところはあります。学生であってもトップコンサルタントレベルの主体性を求めていきます。ただし私たちは「教育機関」であることを重要視していますので、決して突き放した指導はしません。重圧に潰れそうになったとき、どうしても自分だけでは答えが導き出せないときには周りが察して、優しくフォローしてくれます。
◆現場のリアル・厳しさ◆
大学生活との両立は間違いなく大変です
周囲の1年生が余暇を楽しむ中、自分は社会人と同等に仕事をする日々です
「守破離」の精神で、まずは基本の型とプロ意識を覚えていただきます
納期厳守/クオリティ妥協なし――社会人としての“基準”を最初から求めます
ですが、その分、圧倒的な成長と、社会人以上のスキル獲得を約束します
◆応募をお控えいただきたい方◆
プライベートや学業、他のアルバイトを理由にインターン業務の頻度が下がる可能性がある方
「忙しい」「就活」「サークル」「テスト」などを理由に、納期やクオリティを妥協する可能性がある方
単なる「仕事体験」をインターンに求めている方
プレッシャー少なく優しく扱われたい方
◆基本情報◆
■契約形態
業務委託
■報酬
時給1,500円〜(昇給あり)
※第一回契約期間中(目安2~6カ月)は1,300円となります
■待遇・福利厚生
・交通費全額支給
・私服通勤可
■社員登用
あり
Facebookでログインされていた方へ
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください!
※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。