長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
知恵を分かちあい、魔法のように成し遂げる
ネットのサービスは、プランナー、ディレクター、デザイナー、エンジニアなどそれぞれ専門スキルをもった人でチームに編成され、作られていきます。彼らは高いスキルだけでなく、熱い思いをうちに秘めて取り組みます。
ただ、それ自体はすばらしいものですが、各自の思いをバラバラのまま一つのサービスに注ぎ込むと、利用される方にとって使いづらいものになることがあります。作り手それぞれがよかれと思ったことが、使い手には逆によくないことを生むのです。
そのような本末転倒にはならないように、そこに十分気を使い作り手たちの思いを蒸留し、一つのシンプルなメッセージに変え、利用される方にお届けしたいと考えています。
私たちは、「チームワーク」と「知恵を分かち合う文化」を大切にしています。
それは単なる仲の良さではなく、異なる専門性や思考様式を持つ人同士が、高いレベルで補完する知的な環境を目指しています。チーム単位でものづくりをしているので、同じチームの先輩やチーフからのアドバイスをもらいながら、レベルの高い実践的な業務に取り組みます。さらに、部門を超えたプロジェクトがあり、コミュニケーションをとりやすいのが特徴です。他のチームやインターン生とも関わっていくことで、多くの気づきや考える視野を広げられます。
最初にアイデア100本ノックです。アイデアをたくさん出すにはコツがあります。例として、身近な誰かを喜ばせる100個のアイデアを考えてみてください。すごく時間がかかるか、途中で止まってしまうことが多いでしょう。まずはアイデアの量をすばやくたくさん出せる方法を学びます。続いて、出したアイデアを精査することを学びます。
最後に、年に数回ほど自分たちのアイデアでプロダクトを作る機会があります。他のインターン生とチームを組み、小さなテクノロジーを世に出します。
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください!
※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。