
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
ARCEHCOは、大企業の意思決定にまで深く関与し、そのスピードと質の向上に寄与することで、新たな事業が実際に立ち上がる状態をつくり出すことを目指しています。
私たちは、構想段階にとどまらず、検証・推進・改善までを一気通貫で担う事業化のケーパビリティを持ち、大企業が持つ資源と組織構造に即した「実装可能な戦略」を共に設計・実行します。
こうした活動を通じて、大企業の持つ社会的インパクトを最大化しながら、新たな視点で新規事業が継続的に生まれる環境を整える
それこそが、私たちが追求する「日本型スタートアップスタジオ」のあり方です。
将来的には、日本独自の企業文化やアセット活用モデルを前提とした、持続可能なスタートアップ・エコシステムの構築に貢献していきます。
ARCEHCOは、大企業の新規事業創出やサービス開発を支援するスタートアップスタジオです。
企画・設計・調査・検証・改善・開発・マーケティング・運用までを一貫して行い、戦略と現場の橋渡しをしています。
具体的には
• 新規事業のテーマ探索と構想設計
• 顧客ニーズの深掘り・インタビュー設計と実施
• プロダクトの仮説検証(MVP開発、ユーザーテスト)
• 社内関係者との調整・合意形成支援
• 提案資料やレポートの構築と対外発信
• ジョイントベンチャー等の法人設立
を推進しています。
机上ではなく、「誰と、どの順序で、どう動くか」までを実際に考え、動きながら学び、結果を出していきます。
その過程で、調査力・分析力だけでなく、状況を前に進めるための構造理解力・対話力・巻き込み力が自然と強化されます。
ARCEHCOは、少人数でフラットな組織です。年齢や立場に関係なく、それぞれが主担当として意思を持ち、プロジェクトを動かしています。
メンバーのバックグラウンドは多様で、LINE・KDDI・リクルートといった大企業や戦略コンサル、ベンチャー企業出身者、さらにはシンガポールやバングラデシュなど海外での起業経験者も在籍しています。
こうした経験豊富なメンバーが、現場に深く入り込み、地道なリサーチや営業活動を自ら行う──そんな「泥臭さ」を厭わない姿勢が文化として根づいています。
また、デジタルマーケティング領域の専門性を持つメンバーであっても、あえてユーザーや顧客と直接向き合う「ドブ板営業」的な動きを大切にしています。
データや画面越しでは見えない実感を重視し、仮説検証や提案に反映させていく姿勢が共通しています。
• 思考だけでなく、実行までをやり切る
• 過去の肩書きより、いま何に向き合っているかを大事にする
• 一人ひとりが現場の感覚を持ち、対話と行動を通じて進めていく
そうした空気の中で、自分自身も「使える知識」と「動かせる力」を養っていくことが求められます。
YouTube関連業務:
・チャンネル目標と視聴者の関心に沿った、魅力的なYouTube動画(長尺・ショート)コンセプトの企画・立案補助
・動画編集ソフト [例:Adobe Premiere Pro, CapCut 等を指定] を使用した動画編集(カット、トランジション、色調補正、音声ミキシング、テロップ・画像挿入など)
・目を引くサムネイルの作成、最適化されたタイトル・説明文の作成
・YouTubeアナリティクスを用いたパフォーマンス分析、トレンド特定、視聴時間・維持率改善のための提案
・長尺コンテンツのショート動画への再編集・活用
Instagram関連業務:
・Instagramコンテンツカレンダー(フィード投稿、ストーリーズ、リール)の企画・管理補助
・視覚的に魅力的でブランドイメージに合致したコンテンツ(画像、短尺動画/リール)の制作
・エンゲージメントを促進し、ブランドボイスに沿ったキャプションの作成
・コメントやDMを通じたコミュニティとのエンゲージメント
・Instagramインサイトを用いたパフォーマンス(リーチ、エンゲージメント、フォロワー増加)の追跡とレポート作成への貢献
・Instagram/TikTokの最新トレンドの把握と、コンテンツへの創造的な活用提案
Facebookでログインされていた方へ