
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
『誰かの人生を弾けさせる集団』として、
- SEOを中心としたマーケティング
- AIを用いた業務改善
- 代表のDeNA時代の経験を活かした営業企画
などさまざまな事業を行なっています
「サマーにたくさん申し込んだけど、ほとんど通らない…」
「サマーインターンで周りとの差を明確に感じた」
就活が本格化する中で自分の実力不足を感じ、「今からなんとかガクチカをつけないと…」と思っているあなたへ
ポップコーン株式会社では、
- 3年生の11月から始めて、「4ヶ月」で採用・人事責任者として活躍
- 2年生の1月から始めて、「5ヶ月」でメディア責任者として活躍
- 2年生の12月から始めて、「3ヶ月」でメディア責任者として活躍
など、短期間で打ち込み、裁量や実績を積める環境を揃えています!
もちろん、本気で集中・熱中してやり切ることは必須。中途半端に向き合うメンバーがいないからこそ、水準の高い環境だからこそ、高い成果を出し続けられています!!
ポップコーン株式会社には、就活本番で“話せる武器”がないと痛感しているあなたが今からでも取り返せる機会が広がっています!
--------------------------------
♢事業内容
ポップコーン株式会社では「誰かの人生を弾けさせる集団」をキーワードに3つの事業を行なっています。
1. SEOとAIを活用し、上場企業や大手報道機関と提携して進めるメディア運営
2. 日本の将来を支える企業のwebマーケティング支援
3. 情報の非対称性を解消し、誰かの選択を助けるランキングメディア構築
□ 上場企業や大手報道機関と提携して進めるメディア運営
- https://www.fvc.co.jp/item/news/sites/2/nr20250530-1.pdf
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000033900.html
上場企業との提携を通じ、人々がより弾ける意思決定をできるよう
- 金融・投資
- 恋愛・占い
など、人生における大きな転機となるジャンルを中心にメディア展開を行っています。
□ 日本の将来を支える企業のwebマーケティング支援
- https://suitup.jp/webinar250101/
日本の将来を支える会社様を中心にwebマーケティング支援を行なっています。
- 日本の基盤となる中小企業の生産性に革命を起こすSaas
- ECサイトのお客様対応に変革をもたらしたユニコーン企業
- VRで顧客にわかりやすく情報を提供するスタートアップ
など、大小問わず様々な、「日本の将来を支える」企業様のご支援をしています。
□ 誰かの選択を助けるランキングメディア構築
- https://news.yahoo.co.jp/articles/18f7ac031114223309cf21f617b1b6e99588b601
- https://mainichi.jp/articles/20250816/pr2/00m/020/021000c
さまざまなニュースサイトに取り上げられている、ランキングメディア制作を行なっています。
個人が意思決定をする中では
- 個人の力ではアクセスできない情報が多い
- 調べるコストが重く、意思決定をしたいができていない
といった状況が多く見られます。
そこで、これまでのメディア運営・マーケティング支援で培った経験・実績をもとに、AIも活用しながら
- 誰かが意思決定をできる情報の提供
- 読者が興味を持ちやすいランキング
のメディアを制作しています。
♢会社の雰囲気
インターンと社員で一切の区別をしない会社です。
インターンも社員もメンバーとして扱い、権限や責任は対等です。
もちろん、「学生だから」「10代だから、20代だから」といった扱いも一切なく、社会人として扱います。
(※テスト期間などの配慮はあります!!)
サークル感覚や、ゆるくアルバイト感覚のメンバーはおらず、
- 学生時代にも何かに打ち込みたい
- 過去やっていた部活に近い雰囲気で頑張りたい
という人が多く働いている組織です。
その分、仕事という共通の打ち込める先があるからこそ仲がよく、フラットに会話できる組織です。
メンバー同士、仕事終わりにご飯に行ったり、アフター5でディズニーに行ったり。
就活の話も、仕事の話も分け隔てなくできる仲の良さがあります。
☆実際に当社で活躍するインターン生、本田さん・陸さんのインタビューを公開中。
どんなメンバーがどんな雰囲気で働いているのかを見てみてください!
・本田さん(25卒/大手広告代理店内定)
https://ppcn.co.jp/274/
・陸さん(27卒/インターン生)
https://ppcn.co.jp/362/
・高橋さん(27卒/インターン生)
https://ppcn.co.jp/533/
--------------------------------
♢働く環境
AIをめちゃめちゃ活用している環境です!!
どのくらい使っているかというと、毎日3~5万円くらいをAIに課金しながら業務を進めているほど…。
- メンバーは全員社内のAIアカウントのproアカウントを利用 (入社時に共有!!)
- 責任者には個人のAIアカウントを契約
- 非エンジニアがAIを用いて開発をゴリゴリ進め、社内のAI化が進んでいる
のが現状です!!
現在AI開発を行なっているCMOは、
- エンジニア経験0 (英語も苦手 笑)
- AIでの開発を学んで1ヶ月で社内のいくつかの業務を完全AI化
といったスピード感でゴリゴリAI化を進めています。
大学生のうちにがっつりAIについて学びたい、なんなら自分でAIでの自動化を進めたい…!
と思っている学生の方はぜひぜひご応募ください!
--------------------------------
♢実際の勤務の様子
まず、「シフト」という考え方はポップコーン株式会社にはありません!
いち社会人として業務をお任せするため、勤務時間についても「目標達成のため」に必要な形でおまかせしています。
- 二日酔いで明日は休みたい…
- なんか調子が出ないから今日は短めに帰ろうかな…
- 急遽、余裕ができたからもっと稼働しよう!
などすべて自由です。ただし、自由と責任は表裏一体なので、責任を果たすことが前提になります。
リモートについては、原則禁止。基本的には責任者以上のみがリモート可能です。
(テスト期間などは配慮があります!)
--------------------------------
♢待遇など
責任者以上について
- 出張経費の付与
- メンバーとのランチ代支給
- 業務に必要な物品の購入・支給
(モニターやPCなど)
- 個人用AIツールの会社負担
などの待遇があります。
「学生だから責任者以上になれない」
「入って間もないと責任者以上になれない」
「スキルがないと責任者以上になれない」
ということはまったくなく、未経験・最短3ヶ月でのインターン生が責任者を実際に務めています。
♢インターンでのSTEP UP
(3ヶ月で責任者になったメンバーの実際の例を参考に作成)
□ ~1ヶ月目
ゴール:1人でコンテンツ制作を進められるようになる
- AIを用いたコンテンツ作成
- SEOを意識したコンテンツ作成
(指示書の作成、ツールの学習、分析方法の学習など)
□ ~3ヶ月目
ゴール:収益・成果を意識して業務を行えるようになる
- 数値分析をもとにしたコンテンツ改善
- 支援先のメディアコンサルのアシスタント
- ランキングメディアのリサーチ・コンテンツ作成
□ 3ヶ月目~
ゴール:会社収益の向上・自身の事業部での成果最大化
- 1サイトを自分の責任で運営
- メンバーへのフィードバック
- AIを用いた業務改善・CMOの開発のヘルプなど
- 上場企業のコンサル実務担当
- 採用責任者として媒体運用の責任者を担当
--------------------------------
♢ポップコーン株式会社の魅力
- 中途半端にやるメンバーが1人もおらず、メンバーの業務への姿勢にストレスがない
- チャレンジできる裁量権と、失敗できる環境だからPDCAが回る
- メンバー全員が未経験から活躍しているから安心
- 代表・役員・先輩との距離が近く、相談や壁打ちのしやすい関係性
--------------------------------
♢卒業生の進路
- ADKなど国内の広告系大手
- 4大外資コンサル
- アクセンチュア、レバレジーズ
- P&G
などなど
アクセンチュア、サイバーエージェント、P&G、レバレジーズ、NTT東日本、野村総研、凸版印刷、パーソルキャリア、デロイトトーマツコンサルティング、NEC、PwCコンサルティング、ADK
Facebookでログインされていた方へ