
日本の人材を取り巻く環境は、日々激化しています。
労働人口の減少により、採用コストは増加し、その費用対効果を高めることは急務と言えます。
特に“ 新卒採用” については、潜在能力を評価せざるを得ないためその評価項目は曖昧となっています。
我々は、次世代のリーダー採用・継続的な新卒採用を最重要課題と捉えビジネススキルを学んだ求職者の育成・輩出を継続的に行っていくことをミッションとしています。
ANCaは「即戦力にこだわるワンストップ型採用支援」をコンセプトに、
下記のような事業を展開しています。
1.新卒即戦力人材の育成
2.企業への新卒採用支援
3.企業への中途採用支援
4.大学生向けメディアの開発/運営
5.セールスエージェント事業
社員だから、インターンだからといった仕事の線引きはなく、フラットに実力ややる気を評価し、
大きな裁量を一人一人に与える企業風土です。
社内の共通用語として「まずやってみよう!」という言葉が飛び交っており、
いいと思えばやってみる。その失敗はみんなでフォローする。
といった環境のため、結果として人材能力開発スピードが速く、
退屈することのない職場です。
また、社員全員が元長期インターン経験者のため、
学生の気持ちに寄り添いながら、組織運営を行っています。
初期配属はキャリアアドバイザーを想定していますが、希望に応じて他の部署からのスタートの可能性もあります。
また、弊社の特徴として、得意不得意を業務の中で見つけ、自分の得意を活かせる部署への移動も活発に行われます。
【キャリアアドバイザーに配属の場合】
学生のキャリア支援を行うためのインプット研修
↓
上司の面談に同行
↓
ロールプレイングで練習
↓
同行についてもらいながら実際に面談
という流れになります。
【キャリアアドバイザー以外へ配属の場合】
お任せすることができるお仕事は下記の通りです。
①大学生のサービス利用者様への就活支援面談(キャリアアドバイザー)
②就活関連メディアの開発/運営
③SNSなどを用いたデジタルマーケティング
④サービスを利用していただける事業者様の開拓(インサイドセールス)
⑤サービスをご利用いただいているクライアント様の効果最大化サポート(カスタマーサクセス)
⑥インサイドセールスからパスがあった案件との商談(フィールドセールス)
⑦上記の仕事におけるメンバーのマネジメント/育成
基本的に何から始めるにしても、現場でしっかりと担当部署のマネージャーがしっかり育成サポートしてくれるような社内体制になっています。
【配属事例】
■インサードセールスに配属→2ヶ月後にフィールドセールスに転属
■メディア開発に配属→3ヶ月後にキャリアアドバイザーに転属
■キャリアアドバイザーに配属→4ヶ月後にキャリアアドバイザー部署のマネージャーに昇進
Facebookでログインされていた方へ