
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
VEXUM(ベクサム)は「AI×人材」の力で、世の中の“ムダな仕事”をなくす会社です。
具体的には、生成AIを使って業務を効率化し、社員が「人にしかできない仕事」に集中できる世界をつくっています。
私たちはその一歩として、AI人材を企業に常駐させるBPOサービス「AICREW(エーアイクルー)」を展開中。
大企業から中小企業まで、幅広い現場にAIの文化を定着させることに挑んでいます。
『AICREW(エーアイクルー)』とは?
生成AIに強い人材を企業に“常駐”し、
1.作業の自動化
2.専用ツールの開発
3.社内メンバーの教育
などを通じて、AI活用の土台を現場に根づかせるサービスです。
具体的には、
「毎日かかってた報告書作成、AIで10分に」
「社内マニュアル、AIが代わりに探してくれるように」
など、“業務の中にAIが溶け込んでいる”状態をつくるのがゴールです。
「ゼロから一緒に創る」がキーワード!
VEXUMは2025年設立のスタートアップ。
まだまだ仕組みも文化も“これから創っていく段階”です。
だからこそ、
「これ、自分が仕組みつくった!」という実感が得られたり
「お客様と一緒にAI活用の事例をつくった」というやりがいを感じたり
学生インターンでも実力次第でコアメンバーのように活躍できる土壌があります。
チームの雰囲気
平均年齢は20代、若手中心の少数精鋭
意見や提案は年齢・役職関係なく取り入れるフラットな文化
「素直さ」と「やりきる力」を大切にしている
Slackや対面での報告連携もこまめに行うなど、風通しのよさも特徴です。
こんな学生に来てほしい
AIに興味がある、でもまだ詳しくない → 大歓迎!
将来起業したい/コンサルに行きたい → 経営視点で成長できる
営業/BtoB業務/企画など、幅広く経験したい
自分の“当たり前”を変える経験をしたい
業務内容(学生向け・やわらかい表現)
このインターンでは、企業の“AI導入を支援する”サービス「AICREW」を、もっと多くの企業に届けていくための営業チームの立ち上げメンバーとして、ゼロから一緒に挑戦してもらいます。
最初は、「この会社に合いそうかも」という企業を調べたり、先輩と一緒にアプローチ方法を考えたり、興味を持ってもらうところから始まります。
入ってすぐにお任せすること(例)
企業リストの作成やターゲットの選定
SNSやメールを使ったアプローチ文の作成
興味を持ってくれた企業と日程調整(商談のアポイント)
営業資料やトークの見直し・改善
商談への同席、振り返りレポートの作成
慣れてきたら挑戦できること
一人で商談に参加し、企業の課題やニーズをヒアリング
自分で提案の方向性を考え、資料に落とし込む
受注に向けた提案やクロージングにもチャレンジ
チーム全体の営業フローや仕組みの改善にも参加
一緒に働くのは
社長・営業責任者・先輩インターンなど、学生メンバーが中心のチームです。
“とにかく挑戦してみる”が歓迎される文化なので、最初から完璧じゃなくて大丈夫。
「営業ってなんか苦手かも…」という人も、話すのが好き・工夫するのが得意ならきっと活躍できます。
デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、ベイカレントコンサルティング、アクセンチュア、レバレジーズ
Facebookでログインされていた方へ