長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
LITALICOでは、「障害のない社会をつくる」をビジョンとして掲げています。
障害は人ではなく、社会の側にある。
社会にある障害をなくしていくことを通して多様な人が
幸せになれる、「人」が中心の社会をつくる。
そう考え、教育・障害福祉領域を中心に、多様な人たちの自分らしい「学び、働き、暮らし」を実現できる世界に向けて事業を展開しています。
株式会社LITALICOは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、
就労支援や幼児教室・学習塾などの教育サービスを提供している会社です。
当社の運営する「LITALICOワンダー」は、
■ロボット作り
■プログラミング
■デジタルファブリケーション
など、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供することで
子どもたち一人ひとりの創造力を解き放つIT×ものづくり教室です!
現在当社では、お子様とその親御様にIT×ものづくりの面白さを伝えていただくためのインターン生を募集しています。
成果が見えやすい職場だからこそ、スタッフ、社員お互いにアドバイスしあい、チームで目標を達成することを大切にしています。
そのために、お互いにいいところを褒めあう雰囲気があり、本音で話せることを重視しています!
▼自社HP:ピープル&カルチャーページより
https://litalico.co.jp/recruit/recruit_stories/
年長~高校3年生のお子さまと保護者さまに対して
プログラミング・ロボット教室の90分間のなかで体験授業のあとに入塾案内をいただきます!
限られた時間の中で画面の先にいるご家族がまずは最大限に楽んでいただけるよう、
入塾に至っていただくための創意工夫をしていただくお仕事になります!
<<明るく元気な方・演出力がありその場に応じた柔軟な対応ができる方を歓迎します♪>>
・Zoomを用いたお子さま・保護者さまへの体験授業とクロージング
・先輩社員やチームメンバーとの振り返りミーティング
・お電話、メールなどの事務作業(PC貸与)
約30時間分のしっかりとした動画研修・マニュアルがそろっているので
プログラミングの資格・知識・専門知識は一切不要です★
<研修・サポート体制>
動画研修やわかりやすいマニュアルをそろえていますし、先輩社員になんでも相談できるので、プログラミングの資格や知識がなくても大丈夫です。
毎週のように社員と1対1で振り返りMTGをおこない、スタッフ同士もアドバイスしあった結果、入塾件数が10倍以上に増加したスタッフも多いです。
このスタッフの成功事例をさらにほかのスタッフに共有しています!
Facebookでログインされていた方へ