
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
株式会社東京は、2017年に「地球を、手ぶらな星にする」をミッションとして創業されました。
エレベーター空間を面白くするメディアの開発・運営を目指しています。
都内オフィスビルのエレベーター空間に特化した、
以下の2つのプロダクトを主に扱っています。
広告商品としては「GRAND」として展開し、
タクシー広告と同じデジタル屋外広告という新興領域として市場から認知されています。
■ エレシネマ
エレベーターカゴ内に設置するプロジェクタータイプの端末。
弊社独自開発のプロジェクター端末からエレベーターカゴ内の内扉に映像を投射し、
未来感・テック感のある搭乗体験をもたらします。
物件に関わる遠隔での情報掲出やPRを通して物件のバリューアップに寄与します。
■ 東京エレビGO
エレベーターホールに設置するモニタータイプの端末。
「エレシネマ」と同様、天気予報やテナント様のコンテンツなども表示し、
来店したお客様や入居者様をお出迎えする、ビルの顔としての役割を担ってます。
これらのプロダクトの設置・管理を一気通貫して行い、
創業からこれまで2000件以上のエレベーター空間にプロダクトを導入してきました。
また、2019年には三菱地所株式会社との合弁会社であるspacemotion社を設立。
事業フィールドを拡大するとともに、次世代エレベーターメディアを人々の生活の接点としてより一層広げていくことを目指しています。
代表が東大在学中に学生起業した、社員平均年齢20代半ばの活気あふれる会社です!
社員数が少なく情報の流通が非常にフラットなので、意思決定のスピードが速く、各メンバーの意志や挑戦が尊重されます。
------------------------------------
■ 募集背景
------------------------------------
弊社代表が東大に在学中に創業して以来、
エレベーター広告という新しい市場を作り、自社サービスを伸ばしてきました。
これまでに設置した台数の合計は2000台を超えておりそれも、
ほとんどが皆さんが憧れるような大企業のオフィスビルに設置されています。
都心のオフィスビルシェア率圧倒的No.1ですが、
さらに拡大して日本の市場を切り拓いていくために、
フルコミットに近い濃度で挑戦をしたいという
セールスインターンを数名採用することにしました。
------------------------------------
■ 業務内容
------------------------------------
弊社のエレベーターメディアの
広告プロダクト販売及び販売営業戦略の遂行。
※都内中心にオフィスビル・レジデンスに約2000台のサイネージ設置済み
・広告主に対して広告代理店を通じた提案営業サポート
・弊社からの直販営業活動
・視聴者に向けた放映内容のブラッシュアップ
・視聴体験向上施策の遂行等
直販営業先は有力スタートアップや外資系有名企業などが主な提案先です。
チーム一丸で一緒に進めていきます。
------------------------------------
■ オススメポイント
------------------------------------
①成長拡大フェーズを経験できる
弊社は上場を視野に入れ、タクシーサイネージ広告に次ぐ、
大規模マーケットを狙っている成長拡大フェーズです。
前年度からの利益は【YoY1100%超え】と急成長しており、
スタートアップならではのスピードを感じながら、
事業の拡大フェーズにコミットいただきます。
②難易度の高い提案活動
インターンで行っていただくのは
【無形商材の提案営業】という
難易度が高いと言われている営業活動です。
大手法人に対するBtoBマーケティングや
提案営業活動が中心になりますので、
セールスや事業開発の力が身に付きます。
------------------------------------
■ 最後に
------------------------------------
弊社ではP/LやB/S、KPI指標などの事業数値を公開したフラットな組織運営を行っております。
セールスインターン募集によくある
「インターン生のみの営業組織の中で歯車となってテレアポや訪問販売のみを行う」
といったポジションではありません。
役員・責任者・メンバー社員と協働し、
高いレベルで実務に向き合う環境であなたをお待ちしています。
・なんか毎日の生活に飽きてきた
・学生時代に部活をやっていたときの刺激がない
・チームでがんばるのが好きだけど、個人プレイが多くてつまらない
今、株式会社東京で働いているメンバーの入社のきっかけです。
時代を作るのはいつだって若い世代。
そう信じているからこそ、
僕たちは20代のくすぶっているあなたを歓迎します。
少しでもご興味持っていただける方は、
ぜひエントリーしてみてください!
日本政策投資銀行、アクセンチュア、PwC、EY、NTTデータ、住友商事、アサヒビール、SONY