株式会社M&A総合研究所の【急成長中の注目業界!】東証上場M&A企業での営業長期インターンのカバー画像

【急成長中の注目業界!】東証上場M&A企業での営業長期インターン - 株式会社M&A総合研究所の長期・有給インターンシップ

location_on 東京都千代田区丸の内
alarm 応募対応スピード: - 時間
reply 応募対応率:100%
M&A仲介のインサイドセールス

date_range株式会社M&A総合研究所のインターン勤務条件

  • 最低6ヶ月から
  • 1日3時間から 08:30から19:00まで勤務可能
  • 週1日から
  • 土日出勤

brush必須経験と歓迎経験

  • 高いビジネススキルを身につけたい方
  • トップレベルの営業マンを目指す方
  • M&A業界に興味がある方

株式会社M&A総合研究所ってどんな会社?

目指していること

現在、国内の100万社以上の企業が後継者不在であると言われており、このままだと2025年頃までに多くの企業が廃業に追い込まれる見込みです。
この社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。M&Aによる事業承継をすることで中小企業の廃業を防ぐことができ、従業員の雇用も守ることができます。
M&A仲介事業はそれをサポートする役割で、経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事です。

2000年代以降、日本国内の多くの市場が停滞か縮小傾向にある中、M&Aの市場は大きく伸びています。M&Aの件数はコロナ禍の2020年を除いては増え続けており、2021年の国内のM&A件数は過去最高を記録しています。
国内でもっとも伸びている市場に身を置くことで、自分自身の市場価値も高めることができます。

事業内容

M&A仲介事業

社風・風土

当社にはメガバンク、大手証券、五大商社、大手メーカーや外資系コンサル会社など様々な業界で活躍してきた優秀なメンバーが数多く在籍しており、そういったメンバーと切磋琢磨できる環境がございます。
また、社員は20代~30代のためエネルギッシュで風通しの良い環境です。

このインターンですること

【仕事内容】
M&Aにおける電話営業で、アポイント獲得業務をお任せします。

中小企業の社長へ電話をかけ、M&Aを検討しているお客様がいたら商談の日程調整をしていただきます。
会話の中で中小企業の社長様から経営課題をヒアリングし、提案を行うこともあるので、高いスキルや知識が身につきます。
ご自身が取得したアポからM&Aの契約締結につながった場合、1件1万円のインセンティブがあります。
アポイント獲得の電話に慣れてきたり成果を出せてきた場合は、資料作成や他のM&Aプロセスのお仕事にも関わっていただきます。

株式会社M&A総合研究所への質問

株式会社M&A総合研究所は
学生からの質問を受け付けています!
質問の例:
◯◯大学 1年生
Q.大学1年生で授業が忙しく平日の夕方と土日しか出勤できないのですが、御社でインターンさせて頂くことは可能でしょうか?
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください! ※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。
質問を投稿するにはログインが必要です

このインターンで身につくスキル

  • 高い営業力
  • コミュニケーション能力
  • トップレベルのビジネススキル
  • テレアポのスキル

株式会社M&A総合研究所のインターン選考で重視すること

  • 誠実さがある
  • 成長意欲がある
  • コミュニケーション能力に長けている

その他のインターン条件

給与
時給1,200円
交通費
全額支給
場所
東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワーN館 18F
アクセス
東京駅 徒歩1分
奨学金
3,000円  奨学金とはhelp
無料 カンタン!フォームに入力するだけ
このインターンに応募する
  • ︎あなたの在籍情報を教えてください

    ※4月1日に自動で1学年上に繰り上がります

︎出勤条件について教えてください

時間

※多くの企業は週15時間以上の勤務を求めています

選考を通過する志望動機の書き方

長期インターンを志望する理由は(Must)を得たいからです。私は将来的に(Will)したいと思っています。そのためには(Must)する必要があると思い長期インターンを志望しました。
〇〇経験で学んだ(Can)を活かしたいと思い貴社を志望いたします。

(Will・Can・Must)について
[回答例]

長期インターンを志望する理由は、実践的な現場で課題を見つけて改善する経験を積みたいからです。私は将来的、人から頼りにされる存在でありたいと思っています。そのためには今のうちから、ビジネスの現場で経験を積み、仕事の中での課題や人が困っていることを解決できる力を身につける必要があると思い長期インターンを志望しました。大学時代はアルバイトで新人の育成や業務を効率化させるためのマニュアル作成といったことに取り組んできました。この経験を貴社でも活かし、社内でも社外でも困っている人の課題解決に貢献していきたいと思い志望いたします。

︎登録に必要な情報を教えてください

※8文字以上で設定してください

利用規約奨学金に関する利用規約プライバシーポリシー
全てに同意した上で

本日1人が応募しました