株式会社Maroの【デジタルマーケティング】ベンチャーで0からビジネスを成長させたい学生インターン募集!のカバー画像

【デジタルマーケティング】ベンチャーで0からビジネスを成長させたい学生インターン募集! - 株式会社Maroの長期・有給インターンシップ

location_on 東京都-
alarm 応募対応スピード:24.5時間
reply 応募対応率:70%
【募集職種】 ECサイト運営担当 ・SNSアカウント運営担当 ・インフルエンサーマーケティング担当 ・ブログ運営担当 ・クライア フルリモート可

date_range株式会社Maroのインターン勤務条件

  • 最低12ヶ月から
  • 1日5時間から 09:00から19:00まで勤務可能
  • 週3日から
  • 土日出勤

brush必須経験と歓迎経験

  • 基本的なPCスキル
  • インターン経験がある
  • 日常的にSNSやECを利用する
  • ファッションが好き
  • デジタルマーケティングに興味がある

株式会社Maroってどんな会社?

目指していること

弊社では、「好きなことで生きる」インフルエンサーを増やすことを目標に、インフルエンサーの収益化をサポートするプラットフォーム「Maro( https://maro.mu/ )」の開発・提供をしています。

事業内容

弊社の事業内容は以下のとおりです。
・インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Maro」の運営
・Maro Blog(オウンドメディア)の運営
・クワイアントワーク(記事作成・ECサイト/LP制作等)

社風・風土

メンバーが少人数・年齢層が比較的若いです。
複数の事業立ち上げ経験のある代表や、博報堂・外資系コンサル出身の役員の直下で働くことができます。
社員からのフィードバックの機会も多く、月に一度程度の1on1等も実施しております。
また、原則フルリモートでの勤務となります。

このインターンですること

【募集職種】
・ECサイト運営担当
・SNSアカウント運営担当
・インフルエンサーマーケティング担当
・ブログ運営担当
・クライアントワーク担当

【業務内容】
各職種により業務内容は異なりますが、以下のような業務を担当いただきます。
各インターン生の業務内容は、下記業務のうち、スキル・キャリア志向・性格等に応じて、ご相談の上決定いたします。

・ECサイト運営担当:商品の登録・更新、在庫管理、顧客対応、セールスプロモーションの企画・運営など
・SNSアカウント運営担当:アカウントの運営・更新、フォロワー増加のための企画・運営、プロモーションの企画・運営など
・インフルエンサーマーケティング担当:インフルエンサーとのコミュニケーション、コンテンツ制作の企画・運営、実績分析など
・ブログ運営担当:記事の執筆、編集・校正、SEO対策、アクセス解析など
・クライアントワーク担当:クライアントの要望に応じたプランの提案、プロジェクトの進捗管理、レポート作成など

株式会社Maroへの質問

株式会社Maroは
学生からの質問を受け付けています!
質問の例:
◯◯大学 1年生
Q.大学1年生で授業が忙しく平日の夕方と土日しか出勤できないのですが、御社でインターンさせて頂くことは可能でしょうか?
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください! ※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。
質問を投稿するにはログインが必要です

このインターンで身につくスキル

  • デジタルマーケティングに関する幅広い知識とスキル
  • 自ら課題を見つけ解決するオーナーシップ
  • 相手の立場に立ったコミュニケーション能力

株式会社Maroのインターン選考で重視すること

  • 主体性がある
  • 積極的に取り組める
  • 信頼がおける

その他のインターン条件

給与
時給1,100円
交通費
支給なし
場所
東京都--- ※フルリモート可
アクセス
六本木一丁目駅 徒歩5分
奨学金
3,000円  奨学金とはhelp
無料 カンタン!フォームに入力するだけ
このインターンに応募する
  • ︎あなたの在籍情報を教えてください

    ※4月1日に自動で1学年上に繰り上がります

︎出勤条件について教えてください

時間

※多くの企業は週15時間以上の勤務を求めています

選考を通過する志望動機の書き方

長期インターンを志望する理由は(Must)を得たいからです。私は将来的に(Will)したいと思っています。そのためには(Must)する必要があると思い長期インターンを志望しました。
〇〇経験で学んだ(Can)を活かしたいと思い貴社を志望いたします。

(Will・Can・Must)について
[回答例]

長期インターンを志望する理由は、実践的な現場で課題を見つけて改善する経験を積みたいからです。私は将来的、人から頼りにされる存在でありたいと思っています。そのためには今のうちから、ビジネスの現場で経験を積み、仕事の中での課題や人が困っていることを解決できる力を身につける必要があると思い長期インターンを志望しました。大学時代はアルバイトで新人の育成や業務を効率化させるためのマニュアル作成といったことに取り組んできました。この経験を貴社でも活かし、社内でも社外でも困っている人の課題解決に貢献していきたいと思い志望いたします。

︎登録に必要な情報を教えてください

※8文字以上で設定してください

利用規約奨学金に関する利用規約プライバシーポリシー
全てに同意した上で

残り採用枠2枠です