
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
MarvelWorksは「仕事にワクワクと驚きを。」というミッションを掲げ、2022年4月に創業しました。創業1期目、平均年齢24歳と超スタートアップ企業です。個人のスキルがフォーカスされる現代において、新しい付加価値を生み出し続けることができるような”個”の集団を目指しています。
商品やサービスのプロモーション・広告宣伝・販売など
創業1期目、平均年齢24歳のスタートアップ企業です。学生が裁量権を持ち仕事を進めており、事業部の部長ポジションを現役の学生が務めています。現在は、関東・東海エリアを中心に約15名のインターン生が在籍しています。
◆仕事内容
通信業界のオフラインプロモーションを行います。既存ユーザーに対するアップセルの営業はもちろん、新規ユーザーに対しての新規営業も行います。目標数値に対して、目標達成への道筋やKPIの設定など自分で考えて進めることができます。3ヶ月で、セールスやプロモーションの基礎を学び、その後現場のディレクターとして、目標数値を達成するための人材のマネジメントや数値管理、クライアントワークなども行って頂きます。
取り扱い商品としては、通信デバイスなどの誰もが使用している生活インフラに関わる商品・サービスや、最近流行りのサブスクリプション型の無形商材など、計20種類以上。取り扱い商品が多い分、提案の幅が広く、ユーザーニーズに合わせた提案を行います。そのため、「セールススキル」はもちろん、ニーズに基づき最適なものを提案する「コンサルティングスキル」も実践を通して身につけることができます。
販売促進・プロモーション効果を最大限に高めるために、オフラインの対面形式にてプロモーションを実施することで、直接説明することができ、ユーザーが納得いく形で購買行動ができるようにサポートをしています。自分の仕事内容が数値実績でわかり、ユーザーから直接フィードバックをもらうことができるような環境で仕事を進めていくので、とてもやりがいを感じることができます!
◆社風・風土
創業1期目、平均年齢24歳のスタートアップ企業です。
現在は、関東・東海エリアを中心に約15名のインターン生が在籍しています。
会社として、社員はもちろん、インターン生を含め、新規企画や新しい事に積極的にチャレンジすることができる環境があります!プロモーション事業部統括する事業部長クラスの役職を担当する現役インターン生も在籍しており、年功序列は全くなく、やる気があり成果を上げている人にどんどん仕事を任せていくので、自分の頑張り次第で裁量権の大きい仕事にどんどんチャレンジすることができます!
◆インターンの特徴
①新規事業立ち上げに携わることができる
創業1期目の超スタートアップ企業のため、整備された環境はありません。1から一緒に事業を創っていけるような意欲のある学生を募集しています。中長期的には事業部長として、今後入社する学生の教育やマネジメントなどをおまかせできればと思っております。
②少数精鋭のため、質の高いフィードバックをもらうことができる
実績豊富な営業マンや年間400件以上のプロモーション実績を持つ役員直下でセールスの本質やプロモーション企画、ダイレクトマーケティングについて学べる
③実績が数値でわかり、評価される環境がある
自分の実績を数値で確認することができ、実績を残すことで、仕事の幅がどんどん広がり、裁量権を持って働くことができます!役職に応じて昇給やインセンティブもあるため成果がしっかりと評価されます。
④学業メインでOK!土日のみの出勤が可能!
学生のメイン業務は「授業」です。平日は大学などで忙しい学生でも、インターンと大学を両立することができるように、土日出勤メインの学生も大歓迎です。
⑤女子大学生多数活躍中!
◆他のインターンシップとの違い
①商品やサービスのプロモーションを通じ、どんなサービスでも売ることができる提案スキルを身につけることができる。
ユーザーが希望した商品やサービスをプロモーションするのではなく、複数の選択肢の中から、ユーザーが抱えている課題やニーズに合わせてプロモーションを企画していきます。業界知識や商品知識など様々な情報を活用し、プロモーションをするスキルが求められます。ただ単に商品やサービスを紹介するよりも難易度は上がりますが、ロジカルシンキングやデータ分析力などのスキルも身につけることができます。
②データー分析をもとに0から「売れるロジック」を構築する考え方を身につけることができる。
プロモーションをする商品・サービスを利用するユーザーの年齢や性別などの属性、バッティングする競合他社商品・サービスの料金やUSP(Unique Selling Proposition)を分析し、「どうしたら自分の商品・サービスを売ることができるのか」を考えます。マーケティングフレームワークをインプットし、様々なデーターを分析した上でプロモーション施策を実施していきます。
③セールス、マーケティング、ファイナンス、マネジメント、スプレッドシートなど、社会人になってから必要になるビジネススキルを研修で身につけることができる。
週1回の研修では、実務で必要になるセールスやマーケティングの知識を中心にインプットをして頂きます。その他にも、社会人になってから求められるようなマネジメントスキルやファイナンス(会計・企業分析)スキル、データー分析や事務処理などをする際に求められるスプレッドシートの活用方法なども学ぶことができます。
◆インターン生 実績
2021年3月入社 インターン生 K.Sさん (関東)
入社後、法人向けの集客コンサルティング事業部にて、店舗サービスを展開している企業に新規開拓営業を行い、SaaS系のITシステムやマーケティングオートメーションシステムなどを販売。その後、セールスプロモーション事業部にて、商品・サービスのプロモーション企画〜コンサルティング営業までを一気通貫で行い、月間平均50件以上の成約実績を誇る。
2020年3月入社 インターン生 U.Yさん(中部)
入社後、セールスプロモーション事業部に配属。史上最速で昇進し約3ヶ月でトップ営業マンに。その後、学生インターンの統括として、約6ヶ月で10名以上の学生インターン生の異教育とマネジメントを行う。
◆こんな人を募集しています
・社会に出てから即戦力で働けるような、ビジネス経験を積みたい人
・ユーザーニーズをもとに、一人ひとりに最適なサービスをプロモートすることができる力を磨きたい人
・ダイレクトマーケティング力を磨き、0から売上を立てたり、サービスのニーズを生み出すことができるようになりたい人
・「学生時代に頑張った事」として、インターンシップの実績を作り、就職活動を有利に進めたい人
・バイトではなく、少しでも将来のためになるような経験をしたい人
◆最後に
今回募集をするインターンメンバーは、プロモーションセールススキルやマーケティングスキルを身につけるのはもちろん、創業初期のコアメンバーとして、事業の立ち上げやグロース、マネジメント等をお願いできればと思っています。現在は、昨年度入社した学生インターン生がセールスプロモーション事業部の部長として、教育やマネジメントなどを行っております。未経験でも、やる気やポテンシャル次第で新しいことにどんどんチャレンジできるインターンシップにできればと思っております!そのため、個人として、社会人になってからも活きるようなビジネススキルを身につけるために、「本気で頑張りたい」「新たらしい事に挑戦したい」という人にぜひインターンシップに参加して欲しいと思っております!
ココまでの文章を読んで、
「経験はないけど、何か一つのことを頑張りたい!」
「本気で将来活きるようなビジネススキルを身につけたい!」
「今の退屈な大学生活を大きく変えるような挑戦がしたい!」
と少しでも思った人はぜひ一度、お話をさせてください!
本気で頑張りたい、学びたいと思っている方には、
当社でのインターンシップ経験を通じ、様々なビジネススキルを身につけ、夢や目標に近づくことができるように全力でサポートさせて頂きます!
ご応募お待ちしております!
※確認事項※
当社のインターンシップでは、主にセールスプロモーション関連の業務を通じ、セールス/マーケティングの2つのスキルを身につけていくようなインターンシップになっています。平日研修でマーケティングやプロモーションに関する知識をインプットし、土日の実践でアウトプットすることでインプットとアウトプットの量をバランス良く確保し、効率よくスキルを磨いて行きます。学生インターンのため、学業との並行を推奨しており、業務(アウトプット)に関しては基本的に土日が中心となります。そのため、平日は学業に集中し、休日を中心にインターンシップをしたい人にオススメです。