
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
SEOで業界を盛り上げる
【創業期からM&A成功まで走り抜け、月間1,000万アクセスまで成長させたSEOメディアの現場で、大学生のうちから実践的なWebマーケを学びませんか?】
当社は、代表が創業したSEOメディア 「ちそう」:https://chisou-media.jp/を、
創業期から月間1,000万アクセスまで成長させ、数億円規模のM&A成功まで駆け抜けました。
参考:https://dinos-corp.co.jp/whatsnew/2023/04/komainu.html
現在は、フジメディアグループの大手通販サイト「dinos」:https://www.dinos.co.jp (月間約300万アクセス)で、
SEO戦略やコンテンツ企画・運営を手がけています。
参考:https://dinos-corp.co.jp/whatsnew/2023/04/komainu.html
【このインターンの概要】
◆ 主な業務内容
・記事テーマを考える(「どんな内容なら多く読まれるか?」をリサーチ)
・検索キーワードを調べる(ツールを使って実際に検索されている言葉を分析)
・競合サイトのリサーチ(どんな記事がユーザーが求めているかをリサーチ)
・記事の構成案を作る(見出しや流れを整理してライターに渡す)
・公開後の記事の分析(アクセス数・検索順位を確認して改善)
・慣れてきたらライターやディレクターの進行管理にも挑戦
◆ 勤務条件
・長期インターン(原則6ヶ月以上)
・週15時間以上のコミット
・リモート併用可(目安3〜4ヶ月で自走できるようになれば応相談)
・募集人数:1〜2名限定
✅普通のアルバイトでは得られない「大規模メディア運営 × 実践型Webマーケ」の経験を積めます。
【このインターンで得られること】
・月間数百万〜数千万アクセス規模のメディア運営経験
・SEOを軸にしたWebマーケティングの実践スキル
・調査→企画→記事づくり→データ分析→改善の一連の流れ
・社会人や経営者の近くで働く現場感覚とビジネスマナー
※最初は記事構成の直しやフィードバックが多く出ますが、それを積み重ねることで成長が早く、
実際に「検索1位を取れる記事」を量産できるようになったインターン生もいます。
【求める人物像】
・普通のアルバイトでは物足りない方
・Webやマーケティングに興味がある方(未経験OK)
・自分の頭で考えて行動できる方
・責任感を持って業務に取り組める方
・コツコツ真面目に取り組める方
【勤務環境の特徴】
・採用は1〜2名限定。全ての教育リソースを注ぐため、成長スピードが早い
・過去20名以上のインターンを育成した経験があり、安心して学べる
・少人数チーム(代表1名+運営責任者1名+インターン3名)
・代表や創業からM&A成功まで伴走した運営責任者から直接学べる
・成長フェーズの事業に関われる貴重な経験
【先輩インターンの声】
「最初は記事構成を作っても赤字だらけで、正直心が折れそうになりました。
でも、レビューで毎回フィードバックをもらいながら改善するうちに、検索順位が少しずつ上がり、数ヶ月で自分の企画記事が検索1位を取る経験ができました。
就活の面接でも、この経験は強い武器になっています。」
【学生インターンの1日のスケジュール例】
・10:00 出社/Slackでタスク確認
・10:30 記事の検索キーワード調査・競合分析
・12:30 ランチ
・13:30 記事構成づくり&レビュー
・15:00 公開記事のデータ分析
・16:30 改善案の整理&社員へ共有
・17:00 退勤
基準値が高く、努力する人が多い環境です。ストイックに自分の負荷を上げられる人は最適な環境だと思います。
・記事テーマを考える(「どんな内容なら多く読まれるか?」をリサーチ)
・検索キーワードを調べる(ツールを使って実際に検索されている言葉を分析)
・競合サイトのリサーチ(どんな記事がユーザーが求めているかをリサーチ)
・記事の構成案を作る(見出しや流れを整理してライターに渡す)
・公開後の記事の分析(アクセス数・検索順位を確認して改善)
・慣れてきたらライターやディレクターの進行管理にも挑戦
Facebookでログインされていた方へ