
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
当社は、ボストンコンサルティンググループ出身の神田と、日本M&Aセンター出身の野金という、東京大学アメフト部出身の2名が共同代表を務める企業です。
創業時からM&A仲介、コンサルティング、人材紹介、SNSマーケティングといった多岐にわたる事業を同時に展開しており、幅広い経営課題に対するソリューションを提供しています。
「クロスロードパートナーズ」という社名には、「経営者人生の岐路(=Crossroad)において、最良のパートナーとして信頼される存在でありたい」という想いを込めています。単なるM&A支援、コンサルティングなどに留まらず、総合的なサービスを最高品質で届けていくことを目指しております。
また親会社の株式会社REDGE CAPITALでは創業1年で2.5億円の資金調達を実現し、自社としてのM&A(買収)も経験しております。
具体的には、軽井沢の貸別荘事業(ホテル6棟を運営)の100%株式取得して経営を承継しておりますが、
日本のソフトパワー(観光、食、エンタメなど) × 外貨獲得(インバウンド・海外展開)にM&Aというアプローチで取り組んでおります。
5年後にはグループ40社、時価総額500億円規模まで会社を成長させていくことを中期ビジョンとしております。
クロスロードパートナーズでは、以下の主要事業を展開しています。
【M&A仲介事業】
事業承継や成長戦略に課題を抱える経営者の方々に向けて、プロフェッショナルなM&Aサービスを提供しています。
【マーケティング事業】
SNS運用によるクライアント企業の集客、採用の支援を行っています。
さらに、グループ会社のREDGE CAPITALでは、"Local to Global"をコンセプトに、地域経済の活性化を目指す地域総合商社として、積極的な投資を行っています。
【ビジョン】
外貨獲得ができるローカルビジネスの創出による本質的な地方創生
【ミッション】
「地方発の平均年収1000万円の企業群を作る」
プロフェッショナル × スピード × 顧客志向 というValueを重視しており、これを体現できる一流のビジネスリーダーを輩出していくことを目指しております。
また代表者2名が東大アメフト部出身ということもあり、クールヘッド・ウォームハートの両輪の価値観を大切にしています。
当社に在籍しているインターン生については、M&A業界や商社・コンサル志望者が多く、各方面で活躍していく優秀な学生達とインターンを通じて切磋琢磨していくことは人脈づくりにも役立つこと間違いなしです。
SNS運用事業の営業(インサイドセールス)を担っていただきます。
弊社では、経験豊富なSNS運用スタッフ、バイリンガルスタッフを多く抱えていることを強みとして、
①中小企業向けの採用支援
②インバウンド観光客の集客支援
の2つの軸でSNS運用事業を行っており、今後ますます業容を拡大していく予定です。
例)
①埼玉県物流会社
ドライバー、倉庫作業のスタッフ採用において人手不足が深刻
REDGEが採用のためのインスタグラム、TikTok運用を支援
②京都のレンタル着物店
インバウンド集客が肝になるため、弊社からバイリンガルスタッフをアサイン
外国人観光客へのインタビューをするコンテンツで集客支援に成功
上記のようにクライアントにとっての最重要な経営課題に対して、
SNS運用というソリューションは非常に有効な手段ですが、
なかなかきっかけが無くて取り組めていない事業者が多数存在している状況です。
営業の仕事として、電話、DM等の手段で、
SNS運用ニーズを抱える潜在的クライアントに対してアポイント取得を行い、
その後の提案までを行っていただきます。
実際に弊社で働くインターン生でも、
・学生のうちから経営者に対して提案営業する機会を得られて成長を実感できている
・SNS運用、採用/集客という経営の必須スキルを身につけられて将来的な起業にも役立ちそう
という声が上がっています。
Facebookでログインされていた方へ