
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
「2020年〜2040年に向けて繁栄する社会的事業の創造」
私たちは、2040年以降の日本を支える産業の創成をビジョンとしています。
私たちは継続的かつ本質的な事業を根っこから創る「事業創造家」として、長期的な富を産み出すエコシステムの創生を目指しています。
そのためにコンサルティングサおよび事業創造・投資を事業の柱としてきました。
支援先は宇宙産業から劇団まで幅広く、いずれも20年先の未来に実を結ぶ事業です。
目先の利益ではなく、この国の未来を担う事業や産業に私たちの持ちうる力を注力し、新たな富を創造する、これが私たちの目指す未来です。
私たちブルー・マリーン・パートナーズ株式会社は、事業創造ファームです。共通の目的を持った多様なバックグラウンドのメンバーが、形式知・暗黙知を結集して実行する集団です。
事業創造のプロ集団として、コンサルティングや投資家など”支援者”の立場ではなく、事業を創り大きくする責任を持ち自らコミットして実務を担います。未来の産業の芽になる事業に出資し、事業開発を行います。また、事業創造の現場で培った知見を生かして、新規事業開発や戦略的事業買収などをテーマとしたコンサルティングを提供しています。
主な事業内容は
1. コンサルティング
「本質的に必要なものは何か」「この事業における価値は何か」を常に問い続け、クライアントへの価値を提供します。領域は、新規事業検討や戦略的事業買収など、戦略&ファイナンスの領域が多いです。
2. 事業創造・投資
私たちは現在、事業創造・投資を積極的に行なっています。例えばこれまで、宇宙産業・AI・ロボット産業など10年、20年先に、花開くであろう事業に対して投資を行なってきました。単なる目先の利益ではなく産業の中でパラダイムの転換を起こせるか、すなわち産業を一歩前に進められそうか、という首尾一貫した観点で支援をしています。ここが私たちの最大の強みであり、特徴、面白さであると考えています。
3.自社サービスの提供
ブルー・マーリン・パートナーズは、子会社・関連会社も含めて自社で産業創造に貢献するプロダクトを持っています。天才性を基点に個人の主体的な人生を支援する『ジーニアス・ファインダー』、企業分析を市民全員が直観的に理解でき金融参加を可能にするシステム『バリュエーション・マトリクス』、学生向けたグローバル人材育成支援のための海外ビジネス研修『武者修行プログラム』などが主になります。事業創造支援に留まらず、自社プロダクトによって会社の目指すビジョンを達成できるエコシステムの創生を行っています。
組織として大切にしていること
・未来を見据えたときに何をすべきなのか、本質を見極める
企業・産業・地域の本質を見抜いて、パラダイムを転換するためにどうすれば良いかを常に考えています。クライアントのニーズに応えることも大切ですが、事業をより進化させるために物事の本質、つまりゴールに向かうために何をすれば良いのか、と考えることを欠かしません。時にはお客様が「えっ」と驚くような手法で、提案をすることも重要と考えています。
・多様性が事業を進化させる
事業創造は例えるなら総合格闘技。弊社には色々なバックグラウンドのメンバーが集まっています。冷静な分析・判断力・想像力・情熱などさまざまな能力が必要な仕事なので、メンバーは個性を活かして仕事で活躍しています。コンサルタントの方はもちろん、デザイナーやエンジニアの方など、多様な仲間の参画をお待ちしています。
・働き方は柔軟に、成果は最大に
コアタイムを設定していて出退勤の制限はありません。メンバーそれぞれが最大限にパフォーマンスを発揮できるように、自由な場所と時間で働いています。
ただコミュニケーションを積極的に取るための定例ミーティングなども設けているので、安心して働けると思います。
・全員が主役かつサポーター
少数精鋭な会社でもあるので、メンバー同士の関係はフラットです。
所属するメンバーは未来の国のため、という意識が強い方々でもあるので、その目的のためにメンバー同士協力して業務に当たっています。
■ 現在参画いただく可能性のあるプロジェクト
・地域開発支援ファンドの立ち上げ
・投資先の支援(主に財務面)
・アニメ会社
・ロボティクス
・ブロックチェーン
・自社サービスの開発推進
・コーチングサービス
・企業分析システム
・海外ビジネス研修
■ 具体的な業務
1. コンサルティング・事業創造・投資事業における担当者業務
・ディレクターとシニアアソシエイトの元での資本政策、事業戦略の立案などの資料作成補助
・投資家に対するアポイント調整や日々のコミュニケーション
・必要なリサーチ
2. 自社サービスの成長支援
・コーチングサービス、企業分析システム、海外ビジネス研修支援など各種自社プロダクトの価値向上のサポート
・ユーザーヒアリングなどのマーケティング支援
(・自社プロダクトのオペレーション支援)
3.ディレクター・パートナーの補助 等日常業務
・ミーティングでの議事録の作成
・各種ミーティングの日程調整
・リサーチ業務