
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
\数字と人の「なぜ?」を追いかけ、事業を動かしたい学生へ/
アルバイトでは味わえない裁量と責任。
月100万円規模の売上インパクトを、自分の手で生み出しませんか?
株式会社キュービックは「インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。」をミッションに
人の深層心理=「インサイト」を探求し続けることで、本質的な課題解決を実現しています。
長期インターンという言葉すらなかった2006年から、学生が第一線で活躍。
"長期インターンのパイオニア企業"として成長を続けてきました。
そして今、さらなる事業拡大と、検索エンジンに頼らない集客のために、新しい発想と行動力を持つ学生の力を求めています。
当社は「学生・会社・社会の三方よし」の考え方のもと、学生を"駒"ではなく仲間として迎え、期待と成長の機会を提供することを約束します。
三方よしとは:https://note.cuebic.co.jp/n/ne54acb528ef5
◆インターネットメディア事業
みつけた!わたしだけのクレジットカード「Creview」
https://creditcard-view.jp/
転職に悩む人の「次の一歩」を応援するサイト「HOP!ナビ」
https://www.hop-job.com/
など、合計10以上のメディアを運用しています。
◆新規事業
経験や賃金、機会の格差をなくし、学生の可能性を伸ばすために、オンラインワークを提供する「キュービックペンシル」
https://cb-pencil.co.jp/
他にも、全国の学生に新たな価値を提供すべく、複数事業を立ち上げ中です!
・約80名の学生インターンが活躍。多大学・多学年で刺激し合える環境
・インターンでも社員と同等の裁量を持ち、意思決定やマネジメントも経験可能
・上司との1on1で成長を後押し。成果は昇給や表彰で正当に評価
・失敗を恐れず挑戦を歓迎する文化
◇◇キュービックの揺るがない価値観「ヒト・ファースト」◇◇
「ヒト・ファースト」とは、キュービックが絶対的に大切にしている価値観(=コアバリュー)です。
わたしたちが理想とするのは、すべてにおいて「ヒト」起点で考えること。そんな想いで「ヒト・ファースト」をコアバリューに掲げています。
事業においては、価値提供相手となるユーザー・クライアントの幸せと徹底的に向き合う。
ただ利益だけを追及するのではなく、事業を通して提供できる価値に対してもこだわり抜く。
仕事においては、一緒に働く仲間を尊重し合う。仕事そのものを楽しながら、仲間とともに成果に向かう為に、お互い妥協をせず全力で向き合ってコミュニケーションを取る。
人事においては、キュービックで働く一人ひとりの個性や持ち味が発揮されるような配置・評価・育成・風土を大切にする。
これら3つのヒト・ファーストが、各方面で真の価値をつくりだすことに繋がると信じています。
徹底的に「ヒト」に向き合い、表面的なニーズではなく「インサイト」を掴み、よりスムーズな課題解決へと導くことで、キュービックはこれまでに多くの方の「明日が変わるキッカケ」を作り出してきました。
自分も、誰かの課題を解決し、その人の人生が変わるキッカケを作れるような仕事をしたい。
ただ売上を立てるためではなくて、本当に世の中の「ヒト」の為になることをするために働きたい。
こんな想いに少しでも共感してくださる方に、ぜひキュービックでの長期インターンを検討してもらえると嬉しいです。
◇◇皆さんにお任せする仕事◇◇
◆現在募集のある部署と、主な仕事内容
画面の向こうにいるユーザーやクライアントのことを徹底的に考え、キュービックがこれまでに培った「ヒト・ファースト」なマーケティング技術で、双方の課題を解決していく。
その中で、チームのメンバーと切磋琢磨しながら、自分の裁量をどんどん広げていく。
キュービックのインターンは、そんな成長機会とチャンスで溢れています。
メディア事業
・比較サイトや情報サイトを担当
・ニーズ調査
・記事の企画(内容やデザイン)
・記事の運用(分析や編集)
広告事業
・リスティング広告やInstagram広告を担当
・ニーズ調査
・Web広告の企画(内容やデザイン)
・Web広告の運用(出稿や分析)
◇◇現役インターンからの生の声◇◇
実際にキュービックで働いているインターンからは、こんな声が上がっています!
・裁量権の大きな仕事を経験でき、仕事を通して社会に価値貢献する実感が得られる
・インターン生が約130名在籍していて、お互いに刺激を受けながら高め合える
・何か課題にぶつかったときや、新たな目標に挑戦するときに、上司の社員に最後まで向き合って貰える
・業務外の時間にも、社内のメンバーとコミュニケーションをとる機会が多く、関係を築きやすい
・インターンが働くための制度が整っており、大学とも両立しやすい
学生インターンのための制度について↓
・柔軟なシフト制度(10時~21時、3時間から出勤OK、曜日固定なし、土日も勤務可、中抜け可)
・隔週で上司と面談(仕事の進捗、キャリア相談、等自由に話せる時間)
・初期指導カリキュラム(WEBの基礎知識、分析ツールの使い方、ビジネスマナー、等)
・インターンキャリアチャレンジ(部署異動の希望を出せる制度)
・等級制度(成長に伴ってステージが上がり、お給料や責任も変わる制度)
※現在は新型コロナウイルスの対策のため、在宅勤務の制度も導入しています
◇◇選考の流れ◇◇
「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリー→オンライン説明会→人事面接→現場面接→入社決定
選考フローは上記以外にも、皆さんに合わせて柔軟に変えることができるので、お気軽にご相談ください。
それでは、皆さんにお会いできることを楽しみにしております!