
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
私たちは「テクノロジーの力で、人と人との価値あるつながりを生み出す」ことをミッションに掲げる企業です。小さなチームであっても、丁寧に価値ある仕事を積み重ね、信頼されるパートナーとして社会に貢献していくことを目指しています。自分たちの手でサービスを形にし、届けるという挑戦の土台を、今まさに築いている段階です。
主に企業からの依頼に基づく受託開発を中心に活動しています。業務では、TypeScriptやReactといったモダンなフロントエンド技術を使ったWebアプリケーションの開発に携わります。エンジニアリングに集中しながらも、クライアントの課題を自分ごととして捉える「伴走型」の開発スタイルを大切にしています。
メンバー同士の距離が近く、学生同士が共に働く環境だからこそ、気軽に相談・提案ができるフラットな空気があります。年齢や立場にとらわれず、「やってみたい」が尊重されるチームです。現役の学生が主力メンバーとして活躍しており、「仲間として一緒に成長していく」という意識が全体に根づいています。未経験からでも一歩一歩挑戦できる環境です。
このインターンでは、レベルに合わせて少しずつステップアップしながら、AI×Web 開発を実践的に学んでいきます。最初は先輩と一緒にコードを書きつつ、ゆくゆくはクライアント案件の中心メンバーとして活躍してもらうことも可能です!
まずは共同開発から
はじめは AIチャットボットや業務効率化ツールの開発補助を担当してもらいます。
Next.js を使ったフロント実装や、FastAPI / Node.js での API 実装、外部サービスや LLM と連携する開発などを経験できます。
GitHub を使ったレビューやブランチ運用も一緒にやっていくので、「チーム開発の進め方」もしっかり身につきます。
機能を任されるメンバーへ
慣れてきたら、機能の設計〜実装を自分の担当として進めるフェーズへ。
プロンプト設計や RAG / Embedding / ベクトルDB など、AIならではの技術にも挑戦できます。
Supabase / Firebase / AWS を使った基盤づくりや、UI/UX 改善の提案も任せていきます!
リアルな案件で戦えるエンジニアに
最終的には実際のクライアント案件に入り、要件整理 → AI活用の提案 → MVP開発 → 改善まで一貫して関わることも可能です。
音声認識・画像生成・レコメンドなど、「AIで何かを生み出す」リアルな開発に携われます。
PoC開発や運用改善も経験できるので、市場価値の高いスキルが確実に身につきます。
Facebookでログインされていた方へ