
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
Fixxは「整備士の働き方に、選択肢を。」をミッションに掲げています。
これまで工場での作業が当たり前だった常識を崩し、何十年も変わらない整備業界にメスを入れる。
それが私たちの挑戦です。
日本の整備業界は約6兆円と非常に大きな市場であり、自動車という経済活動の中心となる移動手段の要となる業界です。
ここには「整備士不足」「後継者不足」「整備学生希望者半減」など多くの深刻な課題があります。
これらの課題を世界規模で解決し、当たり前に安心安全な世の中を支えることを目指しています。
Fixxは、全国に700名以上の整備士を抱え、顧客の指定場所(自宅やオフィス)で整備・修理を提供する出張整備サービスを全国で展開しています。
このサービスにより、「整備士不足」や「古い業界構造」の解決を目指しながらより整備士が活躍できる情報を作ることをミッションとしています。
弊社の事業を展開しています。
▼出張整備事業
▼DX事業
▼整備工場事業【沖縄県宮古島市】
▼インド人材育成事業【ハイデラバード】
顧客に対して、「整備は整備工場やディーラーでやるもの」という常識に縛られず、出張での作業でより高い利便性を。
整備士に対して、整備士であることが誇らしくいられるようより良い待遇・働き方を。
これらが我々の存在意義であり、目指す世界です!
Fixxでは立場や年齢に関係なく実力主義な文化があります。
常識を打ち破り、凄まじい成長を遂げるスタートアップでは成果が全てです。
より広い視野で多くの経験値を追い求めている方はマッチするかと思います。
社内には20代から50代までおり、自動車の設計・整備士・事務・不動産など様々なバックグランドを持った人間が活躍しています。
「会社のゴールに向けて何が正しいか?」の解に社長も社員も関係なく意見を出し合い、常に挑戦する会社です。
■ 主な業務内容
▼自動車ディーラー・整備工場などへのアプローチ(電話・メールなど)
▼商談・オンライン提案(社員同行 or 単独)
▼顧客課題のヒアリングとFixxサービスの提案
▼提案資料・企画書の作成(PowerPoint / Googleスライド)
▼商談履歴・顧客データの管理(Notion / Googleスプレッドシート)
※経験や希望に応じて、マーケティング資料の改善・営業戦略ミーティングへの参加などにも関わることができます。
■ 得られる経験
▼BtoBセールスの実践経験
▼業界理解(自動車アフターマーケット/整備業界)
▼提案書・営業資料の構成スキル
▼スタートアップの営業組織でのPDCA・数値管理
Facebookでログインされていた方へ