
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
『一般人が人気者になるシンデレラストーリーを創出すること』
株式会社MAKEYは”一般人が人気者になるシンデレラストーリーを創出すること”をビジョンに掲げ、2014年に創業した会社です。
10〜20代の女性をメインターゲットに、メイクプロセスやコスメの情報を共有できるサービス「MAKEY(メイキー)」をはじめ、近年では美容系クリエイターをサポートしているYouTuberプロダクション事業にも注力しています。
この度、ファッションブランド「hitoiki」を立ち上げることになりました。忙しい女性のために安心して“洗える“素材を使用した商品を取り扱うブランドです。今後、自社所属のインフルエンサーとのコラボレーションなどの展開を検討しています。
○hitoiki webサイト
https://hitoiki-store.com/
○hitoiki Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hitoiki.official/
当社は社員10名以下の少数精鋭型になります。一人ひとりの裁量が大きい分、それぞれが事業に対する熱意・責任感が大きいです。
インターン生の方には、当社のメンバーと同じ熱量でコミットしてもらえればもらえるほど、ビジネスの面白さと苦労が味わえると思います。また、自分の仕事が事業の成績として反映されやすいので、成長も感じやすいはずです。
また、各メンバーとのコミュニケーションも取りやすい環境なので、進路相談など大歓迎です!
【”hitoiki”について】
メイクやコスメに関するアプリや動画配信を行なっている弊社が立ち上げた、仕事に遊びに毎日忙しい女性に向けた“洗える“素材を使用したファッションブランドです。MAKEY所属のインフルエンサーやクリエイターが手がけた様々なファッションアイテムを販売しています。
【お任せする業務内容】
今回ご参加いただくインターン生の方には、マーケティング職としてhitoikiのサービス運営に携わっていただきます。
市場リサーチやSNS運用など、hitoikiを”より多くの方に知ってもらい購入してもらう”ためのマーケティング業務全般をお任せします。
hitoikiの目指す姿の設定やターゲット選定、ポジショニングの確立もご自身で思考、自走していただくため、大きな裁量の中で成長できる環境が揃っています。
主に、Instagramの運用(投稿/ストーリーズ投稿)をお任せします。慣れてきた際はやる気次第では、photoshopを使っての投稿用のコンテンツ作成や、ブランディングに携わっていただくことも可能です。
上司の指示に従うだけではなく、何をすればいいのかを自分で思考し自走できる方が好ましいです。
【働く環境について】
●代表取締役/中村秀樹
慶應義塾大学法学部法律学科在学中である2014年8月にMAKEYを創業。
学生時代は、Labit Inc「すごい時間割」Howtelevision,Inc「外資就活ドットコム」でインターンとして半年ほど勤務。
現在、hitoikiは10名以下の少人数チームで運営しており、個人の裁量が大きいのでたくさんの経験値が積めると思います。
また、年齢もみなさんと近いメンバーが多いので話しやすい環境です。