 
            
            
          
                    長期インターンで受け入れた学生に対して、
                    
                    インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
                    
                  
 
          
      望遠鏡から宇宙を覗くみたいに夢を見続けられる会社であるよう、という願いを込めて社名を「Telescope」と名付け、一年で一番多くの人が宇宙を見上げていそうな7月7日に会社を設立しました。 
代表の山内は東大起業サークルTNK(株式会社Gunosyの代表など多くの起業家を輩出)の代表を務めており、共同創業者の相川はTNKの同期です。
Telescope Inc. では自動車比較メディア「SUNROOF」(https://sun-roof.jp/)をリリースし、プロダクトのブラッシュアップ・グロース段階にあります。初期はアグリゲーションコンテンツでユーザーのコンバージョンに近い比較の部分を取るメディアを作ってSEOでトラフィックを取ります。
現在はCEOとCOOとエンジニア4人、メディアディレクター2人の8人で働いています。個人は皆ストイックですが基本的にかなり自由な雰囲気で働いています。
経験豊富なエンジニアからフィードバックを受けて開発スキルを高めながらリリース初期からの圧倒的グロースを体験できます。 
また、SEO含むメディア戦略を始めとしたビジネスサイドの思考を学びながら大きな裁量権を持って開発のトップを体験できます。
Telescope Inc. では現在自動車比較メディアの立ち上げ段階にあります。初期はアグリゲーションコンテンツでユーザーのコンバージョンに近い比較などの部分を取るメディアを作ってSEOでトラフィックを作りつつ、インターネット自動車市場を網羅する展開をしてグロースし、自動車市場のインターネットでの総合プラットフォームを目指します。
マクロな戦略が決まって開発も進み、フロント・CMS・データベースの基盤は開発が完了したので、開発スピードを上げるかつ仕組み化してカテゴリ横展開をして事業を加速すべく、創業メンバーと対等なポジションでビジネスサイドと高度に関わりながら開発を行うエンジニアを募集しています。 
開発はRuby on Rails でフロント、サーバーサイド、データベースをメインに見ていただきたいです。 
今回募集するエンジニアにはCTO候補としてコミットして頂きたいと考えていますが、コミット形式はどうあれどんな方ともまずはお話ししたいと思っています。 
メディアの開発、エンジニアチームのディレクションをメインとしつつ、経営目線での仕組み化、ビジネスサイドの戦略策定にも関わって頂きたいと考えています。
事業を0→1で作るフェーズなので、開発とビジネスサイドの戦略を全裁量権を持って共有できます。 
弊社はメディアのグロース戦略のノウハウ・アセットは持っているのでSEO含めメディアについてはかなり高度な理解を提供できます。 
これを学びながら開発を統括する、まさにCTO的ポジションを体験できます。
立ち上げ初期のベンチャーにジョインしたいという方やメディア・SEO・マーケティングに興味がある方、起業したいと考えているエンジニアの方、どんな方でもお待ちしています。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
               実務経験がなくても問題ありません。最初は実装が簡単なものから担当して頂き、メンターの社員が随時フィードバックを行なっています。またメンター社員はオフィスに常駐していますので、いつでも質問して頂くことが可能です。
              
                実務経験がなくても問題ありません。最初は実装が簡単なものから担当して頂き、メンターの社員が随時フィードバックを行なっています。またメンター社員はオフィスに常駐していますので、いつでも質問して頂くことが可能です。