
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
私たち『株式会社iDoctor』は、「全ての『働く』を幸せに」を理念に、医療や法律などの専門職の転職サイトを運営しています。
専門的な業界では、まだまだ労働市場が整備されていない業界が多く、せっかく資格やスキルを身につけても望むような環境を得られない求職者が大勢います。
私たちはそんな方々が幸せに働くためのサポートをしています。
そこで私たちが運営している求人サイトは以下の2つです。
▼医師求人検索サイト「iDoctor」
東大出身の医師が自ら考え、医師の立場に立って作られた求人サイトです。
医師が探しているアルバイト・転職求人を簡単に見つけ、必要な情報をスムーズにやり取りし、急なスケジュール変更にも柔軟に対応することが出来ます。
▼法律業界求人検索サイト「LEGAL JOB BOARD」
弁護士や司法書士などの資格を持った求職者様が、自由に求人を探し、自分で応募することができます。
企業側には安価で確実な採用システムを、求職者側には確実な求人情報と慣れない転職へのサポートを提供し、求職者のキャリアを全面的にバックアップしています。
<新規事業の企画・運営チームメンバー募集>
2つの新規事業について、運営計画を立て実行していけるメンバーを募集しています。
========================
①病院求人の口コミサイト《病院転職ラボ》
弊社の事業ドメインとしている医療系の転職市場は、ITやネットの普及が遅く、伝統的に閉鎖的な業界でした。
転職についても、個人のツテを頼る部分が大きく、真に流動的な市場はなかなか実現できていませんでした。
弊社はそういった業界に参入し、求人・転職サービス『iDoctor』で医療従事者の自由な転職を応援してきました。
しかしまだまだ、医療業界は情報が外に出回らず、不透明な情報の中で転職に踏み切った結果、長くいられずにまた転職をしなければならなくなってしまう方も大勢いらっしゃいます。
私たちは、このような不幸な転職をなくすため、病院について求人という観点から口コミを集めるサイト『病院転職ラボ』をリリースします!
②産業医求人サイト《iDoctor産業医》
産業医という言葉をご存知ですか?
企業に常駐したり、月に数回訪問したりして、社員のヘルスチェックや職場の安全状況などのアドバイスをする、特別な医師のことです。
医師免許を持った人が特別な研修を終えることで、産業医としての資格を取得することができます。
もともとは製造業を中心に置かれた産業医ですが、近年はサービス業で、主にメンタルヘルスや過労のチェックを行う役割で注目を集めています。
過労死などの「働き方の安全」が取りざたされる昨今、産業医による労働者の健康と安全の確認はより一層重要になってきます。
そこで私たちは、医師求人サービスのノウハウを活かし、新たに求人紹介サービス・産業医紹介サービス『iDoctor産業医』をリリースします!
========================
チームのメンバーには、サービスの企画と運営に関する全てのことに携わって頂きます!
具体的には…
・WEBサイトの制作管理
・事業計画
・運用ルーティンの設計
・既存サービスとの連携の設計
また、興味のある方には、WEBマーケティングや簡単なWEB制作についてもお教えします!
一例)
・GoogleAdwordsの使用方法
・SEOの考え方
・簡単なHTMLの修正
やってみたいという気持ちがあれば大丈夫!
未経験から一つ一つ仕事を覚えて、サイトを立ち上げるのは何物にも代えがたい達成感ですよ!