
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
LITALICOでは、「障害のない社会をつくる」をビジョンとして掲げています。
障害は人ではなく、社会の側にある。
社会にある障害をなくしていくことを通して多様な人が
幸せになれる、「人」が中心の社会をつくる。
そう考え、教育・障害福祉領域を中心に、多様な人たちの自分らしい「学び、働き、暮らし」を実現できる世界に向けて事業を展開しています。
<お子さまの成長を総合的にサポート>
お子さまに関する不安やお悩みの解消からお子さまの可能性を拡げる支援までをおこない
お子さまの成長を支えます。
・LITALICOジュニア(ソーシャルスキル&学習教室)
・LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)
・LITALICOライフ (ライフプランサポート)
・LITALICO発達ナビ(発達障害ポータルサイト)
<障害のある方の働くをサポート>
就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う事業所や
メディアサービスの運営を通して、障害のある方の働くを支えます。
・LITALICOワークス(就労支援サービス)
・LITALICO仕事ナビ(障害のある方の就職情報サイト)
<福祉施設・学校の運営業務や支援業務をサポート>
業務を効率化するためのプロダクトや、事業所運営からのナレッジをもとにした研修・教材などを通して、福祉施設運営の法人の皆さまや特別支援教育に携わる先生方の業務を支援します。
・LITALICOキャリア(障害福祉で働く人の転職サービス)
・LITALICO教育ソフト(特別支援教育に携わる教員向け支援サービス)
・LITALICO発達ナビ・LITALICO仕事ナビ等の福祉・介護施設向けサービス
(集客支援、業務効率化、運営支援ソフト、請求ソフト、研修支援サービス、ファクタリングサービス、解説・運営サポート 等)
▼自社HP:事業紹介ページより
https://litalico.co.jp/about/business/
▼自社HP:ピープル&カルチャーページより
https://litalico.co.jp/recruit/recruit_stories/
★体験授業をメインにお子さま・保護者さまとかかわっていただきます
★専門学校・大学生・インターンの方、フリーターさん、子育て中の方も幅広く活躍中
未就学~高校生向けのプログラミング・ロボット教室で、お子さまの体験授業の実施と
保護者さま向けに簡単な入塾案内をお願いします!状況に応じて、通常の授業に入っていただくこともあります。
---------------------------------
<体験授業>
・体験授業をご希望されるお客様へのニーズのヒアリング・事前のご連絡対応
・体験授業の実施と、実施後のフォローアップの対応
<通常授業の場合>
・子どものプログラミング学習やロボット制作、3D/CG制作のサポート
・授業後の保護者さまへのフィードバック
・指導記録の記入、授業の個別カリキュラムの作成
・朝礼・夕礼・教室の片付け、先輩社員との1on1 など
---------------------------------
★プログラミングや技術スキルは一切不問!
基本的なスキルは研修で学べるから安心!
教育学部など文系の方も活躍いただけるポジションです◎
★LITALICOワンダーとは?
LITALICOワンダーは、テクノロジーを活かしたものづくりを通して子どもの個性に合わせて創造力を育む学びの場です。 プログラミングやロボット製作、デジタルファブリケーションなどにお子さんが夢中になれる環境を提供しています。