
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
LITALICOでは、「障害のない社会をつくる」をビジョンとして掲げています。
障害は人ではなく、社会の側にある。
社会にある障害をなくしていくことを通して多様な人が
幸せになれる、「人」が中心の社会をつくる。
そう考え、教育・障害福祉領域を中心に、多様な人たちの自分らしい「学び、働き、暮らし」を実現できる世界に向けて事業を展開しています。
<お子さまの成長を総合的にサポート>
お子さまに関する不安やお悩みの解消からお子さまの可能性を拡げる支援までをおこない
お子さまの成長を支えます。
・LITALICOジュニア(ソーシャルスキル&学習教室)
・LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)
・LITALICOライフ (ライフプランサポート)
・LITALICO発達ナビ(発達障害ポータルサイト)
<障害のある方の働くをサポート>
就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う事業所や
メディアサービスの運営を通して、障害のある方の働くを支えます。
・LITALICOワークス(就労支援サービス)
・LITALICO仕事ナビ(障害のある方の就職情報サイト)
<福祉施設・学校の運営業務や支援業務をサポート>
業務を効率化するためのプロダクトや、事業所運営からのナレッジをもとにした研修・教材などを通して、福祉施設運営の法人の皆さまや特別支援教育に携わる先生方の業務を支援します。
・LITALICOキャリア(障害福祉で働く人の転職サービス)
・LITALICO教育ソフト(特別支援教育に携わる教員向け支援サービス)
・LITALICO発達ナビ・LITALICO仕事ナビ等の福祉・介護施設向けサービス
(集客支援、業務効率化、運営支援ソフト、請求ソフト、研修支援サービス、ファクタリングサービス、解説・運営サポート 等)
▼自社HP:事業紹介ページより
https://litalico.co.jp/about/business/
▼自社HP:ピープル&カルチャーページより
https://litalico.co.jp/recruit/recruit_stories/
<<インターンやアルバイト未経験も歓迎です♪
教育業界×セールスとして成長したい方、経験をつんでみたい方におすすめ!>>
プログラミングやロボット制作などをおこなう
未就学~保護者向けのLITALICOワンダーの各教室で
お子さんがほかのスタッフと体験授業を楽しんでいる間、
保護者さまへ入塾の説明・ご提案を行います。
安心してお子さまを入塾させていただけるよう
丁寧にクロージングしていきます◎
※保護者対応中のお子さんへの体験授業担当は別の担当者がおこなう予定
■仕事内容
<体験授業前>
・お問い合わせをいただいた保護者さまへのお電話でのフォロー・ご挨拶
・体験予約いただいた後に体験前のご挨拶・ニーズのヒアリング
※問い合わせをいただいた顧客のみの対応で荷電リストへの電話業務等は一切ありません
<体験授業当日(各教室)>
・保護者さまへのプログラム、授業、コンセプトなどのご案内
・入塾のための手続き・料金のご案内
・継続して接点を持ち続ける場合の対応(一部のみ)
<その他>
・保護者さまのご予約のない時間などは状況に応じてお子さまの授業に他スタッフと同席で
サポートスタッフとして入っていただく場合もあります
保護者様への入塾のメリットのご説明や
ご不安な点やご不明な点の解消がメインで、事前事後の連絡は
電話対応のチームと連携しながら対応できます◎
無理に入塾させるといったことは一切せず、
ご家庭の保護者の方の教育方針や
将来どのように成長してほしいか、等に寄り添いながら
ニーズをしっかりとヒアリングし、サービスについて
丁寧に説明することが重要なお仕事になります!
<スタッフからの声>
「自分の頑張りや、フィードバックを受けて改善したことがすぐに数字としてわかり、評価してもらえる」
「接客や教育関連の経験がある。今後はセールス職として成長したいとおもって応募しました!」
「(学生さん)平日は15:30以降の放課後+土日日中で勤務できるため、授業や就活との両立がしやすい!」
「(主婦/主夫)子どもが大きくなったので、多少ブランクはありますが再び働きたいと思って応募しました」
「4か月目からは週20時間以上の勤務もできるので、自分のペースに合わせて勤務しやすいです♪」
Facebookでログインされていた方へ