長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
OVOは“卵”を意味します。
まだ何者でもない自分から、殻を破って新しい世界に羽ばたいていく――
その瞬間をすべての人に届けたい、という想いを込めています。
ライブ配信は、ただの趣味や遊びではなく、今後のキャリアのスタンダードになる。
自分を表現し、仲間やファンとつながり、それを仕事へと変えていく。
その新しい可能性を誰もが選べるようにすることが、OVOの使命です。
一緒に、ライブ配信の未来を創りませんか?
OVOでは「ライブ配信をキャリアのスタンダードに」をミッションに掲げ、パーソナルコーチング事業とライバーマネジメント事業を展開しています。
◾️ライバー事務所 OVO AGENCY.
OVO AGENCYは、「日本一稼げるライバー事務所」を目指すTikTok専門のライバーマネジメント事務所です。専任マネージャーが、ライバー一人ひとりの個性と目標に合わせて、戦略設計から日々のサポートまで伴走します。
◾️ライブ配信のパーソナルコーチング OVO ACADEMY.
OVO ACADEMYは、ライブ配信に特化したパーソナルコーチングスクールです。専属コーチが企画・話し方・マインド・分析に至るまで、一人ひとりに寄り添って個別指導。「続けられる仕組み」と「配信を仕事に変える力」を育て、デビューから収益化までを徹底的にサポートします。
OVOは、挑戦することを前提に動く組織です。
年齢や役職に関係なく、自分の意思で手を挙げ、自ら課題を取りにいく姿勢を大切にしています。
合言葉は「挑戦・圧倒的スピード・やり切る」。
指示を待つのではなく、まず自分が動く──
その当事者意識が日々の基準です。
私たちは、属人性と標準化のどちらも重視します。
ライブ配信やコーチングのように“個の魅力”が価値になる領域では、個性や表現力を最大限に活かすことが不可欠。
一方で、育成や運営においては、テクノロジーや仕組みを使って再現性を高め、誰でも挑戦できる土台をつくる。
個の強さと仕組みの強さ、その両方を追求する文化があります。
組織はまだ役員中心で、事業の中枢に直接触れながら働ける環境です。
CEOはこれまでにWebデザイン・プログラミング・マーケティング・生成AIなど16校以上のスクールを立ち上げ、複数の資金調達・事業売却・株式譲渡を経験。
COOは大手企業のDX事業立ち上げや新規事業PM、東大・松尾研発のAIスタートアップCOOを務めるなど、事業構築の現場を数多く経験しています。
役員の判断・改善・実行のプロセスを間近で見ながら動けるため、事業づくりのリアルを体感できます。
この環境は、起業したい人や独立を視野に入れる人にとっても大きな学びになるはずです。
実践の中で意思決定の速度と精度が鍛えられる──そんな土壌があります。
挑戦する人を全力で支え、挑戦した分だけ成長につながる環境をつくる。
それがOVOの風土です。
▼ 業務内用
このインターンでは、ライバー事務所の「拡大」と「育成」の両方に関わる実践的な業務に取り組んでいただきます。
一言でいうと…
ライブ配信を仕事にしたい人を「見つけて → 誘って → 育てる」インターンです!
■ ライバーを増やすお仕事(営業)
・SNSで「ライブ配信に向いていそうな人」を探す。
・見つけた人にDMで声をかける。
・オンラインで面談して、事務所の説明をする。
・登録までしっかりサポートする。
・自分で「こんな集め方がいいかも!」と思った方法を試すこともできます。
■ ライバーの成長をサポートするお仕事(マネジメント)
・担当ライバーと目標を決める。
・配信で何を話すか・どんな企画が良いか一緒に考える。
・配信を見て、良かった点や改善ポイントを伝える。
・配信の習慣づけやスケジュール管理もサポート。
・収益化までの道のりを一緒に伴走する。
▼ このインターンで成長できるポイント
■ 1. 営業とマネジメント、両方のスキルが身につく
ライバーを「集める営業」と「育てるマネージャー」の両軸を経験できるので、
社会人になっても通用する実践的なスキルが身につきます。
■ 2. 役員直下で“事業づくりの思考”が学べる
事業はまだ立ち上げ期のため、マニュアルに沿うだけでなく、
役員と一緒に「どう改善するか?」「どう成長させるか?」を考える経験ができます。
■ 3. 圧倒的なスピード感の中で、判断力と行動力が鍛えられる
毎日PDCAを回す環境なので、
動く→改善→成果
のサイクルを高速で回す力が身につきます。
■ 4. 企画力・コミュニケーション能力が自然と上がる
ライバーの企画作りやフィードバックなど、
相手の状況に合わせて提案する経験が積めます。
■ 5. 起業・独立につながる“0→1思考”が身につく
仕組みのないところから作っていくため、
将来自分で事業を立ち上げたい学生にとっては絶好の経験になります。
▼ どんな学生が向いているか
■ 自分を変えたい、成長したいと思っている人
スキルゼロでも「挑戦する気持ち」があれば活躍できます。
■ スピード感を楽しめる人
レスが早い/すぐ動く/改善する
といったスタイルが合う人にピッタリ。
■ 責任ある仕事を任されたい人
創業期だからこそ、早い段階で大きな裁量を持てます。
■ 人と話すのが好き・相手の相談に乗るのが好きな人
ライバーの成長を支える仕事なので、
コミュニケーションを楽しめるとすごく向いています。
■ SNS・ライブ配信が好きな人、興味がある人
視聴者でもOK。興味があるだけで強みになります。
■ 将来、起業・独立を考えている人
役員の意思決定や事業改善を隣で見られるため、
“事業の裏側” を学びたい学生にもおすすめ。
Facebookでログインされていた方へ
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください!
※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。