長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
■「今日よりも、明日。大きな社会課題を解決する。」
私たちはあえて特定のビジネス領域へのビジョンを持たずに活動をしています。
移り変わりの激しい現在、少なくとも私たちには将来起こる社会課題が何か、を予想することは非常に困難です。
どうすればより確実に「明日大きな社会課題を解決できる」かを考えると、それは時に足枷になってしまうと思うのです。
大きな課題を解決しようとすると、強い会社でなくては実現できないことが多いです。
私たちの強い会社の定義は、「広く、深く信頼を勝ち取っている」こと。そのため、目の前の信頼を勝ち取ることに全力を尽くしています。
株式会社WEBYではスマホ用のHP制作から事業を開始して現在ではWEB広告を取り扱っています。
集客について悩みを抱えているクライアントの方々のお手伝いし様々な成功体験と失敗体験を培ってきた会社です。
事業内容としては主に3つあります。
❙ コンサルティング事業
・WEB集客コンサルティング
・DX推進
・AI構築
マーケティング事業
・LMC(MEO+ミニコンサル)
・PPC
・SEO
・HP制作
メディアプロダクト事業
・債務急済(https://saimu931.jp/)
・法務急済(https://houmu931.jp/)
上記事業を通して、様々な課題解決を行い信頼と実績を積み重ねております。
GMO出身の代表の元、様々な企業様の課題解決に取り組むべくロジカルな思考を身に付け提案力を磨くことができます。
■ WISEとは(Weby式 実践型インターンプログラム)
WISEは、Webyが提供する次世代組織開発プログラムであり、Webyがこれまで培ってきたマーケティングの知見・媒体運営の基盤を軸に、WISEはその上で新たな挑戦・価値創出を担う“変化の起点”として機能しています。単なるインターンではなく、会社の未来に関わるメンバーとして、**インターン生自身の成果が会社の利益創出に直結します。ここに集まるのは、「自分の行動が会社の成果を左右する」と理解し、自ら考えて動ける人材です。研修制度やフォロー体制も整っていますが、求められるのは“指示待ち”ではなく、“自分で考え行動する姿勢”です。
・営業部:アポ獲得 → 商談 → 契約獲得
・CS班:「売れる商品・仕組み」を企画・検証・改善
※Webyが舞台、WISEはそこでインターン生が主役として成果を出す仕組み
❙ 職種詳細:AIアーキテクト部門
WEBYのオペレーション戦略部は、“人が頑張る”を前提にしない仕組みづくりを通じて、組織の働き方そのものを再設計するチームです。
このインターンでは、生成AIやノーコードを「使い方を学ぶ」のではなく、実際に業務へどう実装し、再現可能なシステムとしてどう残すかを実践的に探究します。
単なる業務効率化にとどまらず、
属人化された知識をナレッジに落とし込み、ツールとプロセスをつなげることで、
「人にしかできない仕事」を浮き彫りにする環境そのものを設計していきます。
◤ 取り組むテーマ例 ◢
❙ 社内業務の構造把握と課題特定
― 属人化・重複作業・手戻りなど、“仕方ない”業務の根本原因を特定します
❙ 業務の再設計とナレッジ化
― ヒアリング・実務観察を通じて、仕組みにできるポイントを言語化・標準化します
❙ 再現性あるAI/自動化の設計・検証
― ChatGPT / Notion AI / Make / Zapierなどの技術を活用し、具体的なプロセスを構築します
❙ 暗黙知の言語化と業務ドキュメント整備
― 担当者しか知らない「慣習」や「感覚的判断」を抽出し、使えるナレッジに変換します
❙ 海外SaaSや新技術のリサーチ・導入実験
― 英語ドキュメントを読み解きながら、組織にフィットする技術導入の検証を行います
◤ このインターンで得られること ◢
❙ 生成AIを“現場で使いこなす”スキルと実践知
❙ 業務プロセスの構造化と再設計(As-Is / To-Be)の経験
❙ 仕組み設計 × 自動化 × ナレッジ化 の実務横断スキル
❙ 英語ツール・ドキュメントの読解と技術検証力
❙ 「ツールを選ぶ」のではなく「課題から始める」実装判断力
◤ 歓迎する人物像 ◢
❙ 抽象化と思考整理が得意な人
― 表層的な手順にとらわれず、目的や構造から考えられる
❙ AIと自動化の活用に本気でワクワクできる人
― "便利なツール"としてではなく、“働き方を変える手段”として捉えられる
❙ グローバルな情報にも臆せずアクセスできる人
― 英語ドキュメントやSaaSを自然に調べ、試すことが好き
エントリーにあたって
過去に作成した成果物があれば、URL形式でエントリーシートにご記載ください。
(Notionページ、GitHubリポジトリ、スプレッドシート、スライド資料など形式自由)
SAPジャパン、Amazon、三井住友銀行、三菱商事、SBI投資信託、ソフトバンク、サイバーエージェント、EY、KPMG、リクルート、大和証券
週18時間前後の勤務時間が確保できそうであれば1年生のご応募も歓迎しておりますので、是非ご応募ください!
※これは回答例です。実際の企業からの回答ではありません。