
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
自社農園で農業をしながらフィットネスジム併設レストランを運営しながらアクエリアス経口補水液やグミサプリなどコンビニやドラッグストア、スーパーマーケットで日常的に目にするような大手食品メーカーの商品企画開発や実務やPR、コンサルティングをしているマーケーティング会社(大手コンサルより本来の意味でのコンサルティングをしています)ですが、メインは社会貢献プロジェクトの企画運営かつ社員の自己実現と将来への備えです。
【長期インターン】
「新しい働き方」を広めるプロジェクトの立ち上げメンバーのインターンを募集します。
◎ 社長は20歳女性です。
◎ 資質があればリモート可
◎ 試用期間3ヶ月は無給です。
◎ 正社員登用あり(卒業、学歴無関係)。
◎ 勤務地は東京に近い埼玉県です。
◎ 主婦、大学院進学、就職、起業、フリーランスに加えて6番目の選択肢「事業承継」を就活生に提案します。
詳細は面談にて。
【弊社の特徴】
☆ 100%公私混同
☆ 争わずに勝つ
☆ 1年間、年齢を重ねたぶんだけ成長する
☆ 将来、幸せになるには「誰と働くか」が全て(「どこの会社で」「何の仕事を」「いくらで」は幸せとは無関係)
☆ 将来、幸せになるには「やりたいこと」より「向いていること」
☆ 見せかけではなく本当の意味でのワークライフバランスが達成できる
☆ 20年前からリモート中心(能力や業務内容によっては出勤が必要になる)
☆ 社長は薬剤師で薬学博士で薬学部の客員教授。
☆ 社長は経営者ですが、年間10報くらいの論文を書く。
☆ 社長は日本で一番女子大生のキャリアと就活に詳しい。
☆ 社長はアマゾン1位も含め本をたくさん書いていて、医療書、ビジネス書、教育書の著書がある。
☆ 社長は男女共同参画センターの運営委員をしている。
☆ 社宅あり。
◎ 就職試験をパスしないと入社できません。
1-1)主婦や大学院進学や就職が幸せ度を下げることの啓発
1-2)就職は「滑り止め」的な最終手段であることの啓発
1-3)上記は理解できたけど、起業やフリーランスはハードルが高いと考えている就活生のグループ化
2-1)事業承継を希望する店舗や企業の候補のリストアップ(既にケーキ屋の依頼あり)
2-2)事業承継を希望する店舗や企業へのインタビュー
3-1)「起業やフリーランスはハードルが高いと考えている就活生」と「事業承継を希望する店舗や企業」のマッチング
4-1)スムースな事業継承のマネジメント
その他職30日目 - 女性の一日
Facebookでログインされていた方へ