自分の強みと弱み、把握できていますか?

就活をしているとよく聞かれるのが「あなたの強みと弱みはなんですか?」というもの。面接の際にも、エントリーシートの項目にも出てくるこの質問は、就活をする上で欠かせないものです。

まずは、なぜ企業は強みと弱みを聞いてくるのかを知りましょう。
企業の意図としては、自己分析ができているかを見極めるためというのが理由の一つです。企業からしてみれば、採用活動の目的は入社した社員が自社の発展・成長に貢献してくれることです。長く活躍してもらうためにも自社にマッチした人材を必要としています。就活生は自己分析を行うことで、自身の特徴や目標を深く理解し、目的に沿った企業を見つけていくのです。そういった手順をしっかり踏んで応募してきている人は、企業とのミスマッチも起こりにくくなります。そのため、企業は就活生の強みや弱みを聞いて、自己分析がしっかりできている人がどうかを見極めています。

もう一つの理由が、強みや弱みについて本人からの評価を知ることで、入社後の活躍についてイメージするという点が挙げられます。企業のスタイルが活発で挑戦的なものであれば、それに合った人材がほしいと思うものです。強みが仕事上でどう活きていくのか知ることができれば、十分に採用活動での判断材料になります。

また、「強み・弱み」は、「長所・短所」とは違うので注意しましょう。
長所・短所は仕事で活かせなくてもいい、その人が持つ特徴です。単純にどんな人なのかを知りたければ、長所や短所で人間性を知ることができます。一方、強み・弱みはそれが企業にとって有益かどうかの意味を持つ特徴であり、仕事に絡むアピールポイントになります。「企業から見てどう捉えられるか」という意味を持つのが強みや弱みなのです。混同してしまうと質問の意図とずれてしまうので、違いを認識しておきましょう。企業の質問意図を把握し、しっかり自己分析をして強み・弱みを答えられることが大切です。

自分の強みや弱みをしっかり把握する!自己分析のやり方

自分には強みがないと思っている人でも、自分が気づけていないだけで大きな強みを持っていたりします。逆に自分で思っている強みは、企業の人からするとあまり魅力に感じないという場合もあります。自身の強みや弱みを正しく知るには、自己分析をする必要があります。自己分析は強みや弱みを知る以外にも、説得力を持って自分のことを伝えたり、志望動機を形成したりする際にも欠かせない重要なものです。

その中でも、強みと弱みを知るには、まず自分の特徴を洗い出してみましょう
具体的には、過去の出来事を挙げて、その過程でどう動いたかを振り返ってみましょう。目標に向けて頑張ったとき、どう頑張りましたか?なぜその目標を立てましたか?うまくいかなかったときや苦労をどう乗り越えましたか?そういったことから考えてみると、自分の強みや弱みが見つけられます。
たとえば資格を持っている人は、資格があることが強みではありません。自分の目標のために資格取得が必要だと思って勉強したのであれば、その行動力が強みになってくるのです。様々な角度から過去を洗い出してみると、自分としては当たり前にやってきたことでも、他人から見たらなかなか真似できないということがあるものです。

強みや弱みに説得力を持たせるには、付随するエピソードを付け加えましょう。細かなエピソードこそ、その人らしさを知ることができる材料になり、採用担当者も注目するところです。派手なエピソードである必要はありません。結果や実績が出ていなくてもいいんです。地道に何年も続けてきたという過程が、我慢強さや継続力をアピールできる経験だったりします。


例文つき!自分の強みの答え方

強みや弱み、エピソードを見つけるときに注意したいのが、それが企業へのアピールになるかどうかです。「強みは○○です。それはこんなことがあったからです」で終わるのではなく、その強みで企業にどう貢献していけそうかまで伝えていきましょう。自分の過去を延々と話していても企業は興味を持ってくれません。入社後の活躍、企業への貢献まで言及することで、強みを「伝える」という意識を持ちましょう。

では、これまでのポイントを踏まえて「強み」を伝える例文を見ていきましょう。

強みの例文1
-------------------------------
私の強みは「行動力」があることです。将来は海外で仕事がしたいという目標ができたとき、その実現のために英語が話せない状態から海外インターンを1年間経験しました。目標達成や結果が求められる仕事の場合でも、目的に向けて行動を起こすことができるこの強みを活かしいきます。
-------------------------------

強みの例文2
-------------------------------
私の強みは「素直さ」です。人からのアドバイスを素直に受け止めて、行動に移すことができます。アルバイトでも、先輩や後輩の話を仕事に取り入れていったことで日々の効率を上げることができました。仕事でも、素直さを活かして様々なことを吸収していけると考えています。
-------------------------------

強みの例文3
-------------------------------
私の強みは「継続力」です。部活動でケガをして試合には出られなくなりましたが、みんなのサポート役として設備点検や用具の手入れを引退まで毎日続けました。地道なルーティンワークでも毎日続けていける継続力を、仕事に活かしていきたいと思っています。
-------------------------------

例文つき!自分の弱みの答え方

一方、「弱み」をどう見せていくかという点ですが、ありのままに自分の弱みを伝えても評価にはなりません。「私はこんな部分がダメで、実際にこんなエピソードがあって…」と言われても、それが高評価に繋がることはないですよね。ポイントは、弱みがあっても仕方がないと思わせるような伝え方をすることです。「こんな強みがあるからこそ、こんな弱みもあるんです」という形です。弱みを補えるような強みを持っていると良いでしょう。また、「こんな弱みだからこそ、○○という利点がある」と付け加えると面接官を納得させやすいです。ただあまりに言い訳がましくなると「素直さが欠けている」と思われるので気をつけましょう。では実際に例文で確認していきましょう。

弱みの例文1
-------------------------------
私は思い立ったら行動に移すタイプなので、計画性に欠けるという弱みがあります。ただ、計画通りに物事がうまく運ばなかったからといって落ち込むのではなく、目的に向けて行動で修正していく力があると思っています。
-------------------------------

弱みの例文2
-------------------------------
私は素直さが取り柄ですが、一方で発信力に欠けるという弱みがあると思っています。様々なことを吸収した上で、自分なりの考えや意見を発信していければ、強みをさらに仕事に役立てていけると考えています。
-------------------------------

弱みの例文3
-------------------------------
私は継続力という強みがある一方で、新しいことへの挑戦という点では少し積極性に欠けていると思います。一つのことを徹底して追求できるのですが、仕事では幅広い活躍も求められると思うので、自分なりにできることを増やしていけるようにしたいです。
-------------------------------

まとめ

面接で強みや弱みをしっかりと答えられるように、自己分析をしていきましょう。面接官へのアピールや他の就活生と差をつけるには、なによりもあなたの言葉で自分を伝えていく必要があります。そのためにも自己分析を行った上で、企業研究で求められる人材などを把握していきましょう。強みや弱みは、就活において重要な判断材料として扱われます。過去の出来事についても入社後の活躍についても、「なぜそう言えるのか」という具体性を持った話ができるように準備をしましょう。自分をうまくアピールするチャンスだと思って、対策に取り組んでみてください。