エントリーシートや面接で必ず尋ねられる学生時代頑張ったこと。学生時代力を入れて取り組んだことは、ガクチカと省略されているほどで、それほど就活において着目される事項なのですよ。なぜなら、学生時代頑張ったことが、そのまま就活生の評価になり得るからなのです。

どのような就活生であっても、学生時代頑張ったことについて何を挙げるか、どのように述べるかについて相当困難を極めます。略語としてもついて回ることからすれば、トラウマともなりかねないほどのものといえますが、巧みに要点さえ掴んでおくと、意外なほど容易に応答できるのです。

当記事では、学生時代頑張ったことの書き方のコツを例文とともに解説していきます。

通過するエントリーシートの書き方とは!?コツや注意点に関して

ー面接で必ず聞かれる「ガクチカ(学生時代頑張ったこと)」

学生時代頑張ったことは、絶対といっても過言ではないほど選考で尋ねられます。人事も重要視しているために、決して妥協はできないともいえます。ただ、学生時代頑張ったことが書けない、あるいは語れないために、これまでの学生生活を悔やんでいる人も少なくはないのでしょうか。無論のこと、就活時から学生時代に戻ることは不可能です。よって、学生時代に頑張ったことを述べるためには、自らが気付いていないような事項について深掘りしていき、エピソードを探っていく必要性が生じるのです。

企業側が学生時代頑張ったことについて尋ねる理由とは、どのようなものなのでしょうか。それは、頑張った事柄自体やその結果についてではなく、事柄に対して真摯に取り組んでいる姿勢から、就活生の有する人格や将来性が垣間見えるからなのです。つまり、人事担当者としては、何を学生時代頑張ったかではなく、頑張ったことによる人格や将来性を把握しておきたいのですよ。

そのため、学生時代頑張ったことについて、事柄そのものや結果を単に強調するだけでは方向性を誤ったものといえます。人格や将来性を伝達していくためには、課題に対してどのような意思をもっていたか、あるいはどのような手段を選択して、どのような発展をなし得たかについて入念に述べていくことを要するのです。

企業側として就活生に対して重要視することは、人格、熱意、将来性の順となっていることからも、学生時代頑張ったことはそれほど大切なことといえます。その反面、就活生が経験してきた活動そのものに対しては、特に興味を示していない傾向にあるとされています。よって、学生時代にこのような経験をした旨のアピールをいくらしたとしても有効とはいえません。

【就活マナー】面接の際に気を付けるべきマナーを知っておこう

ー学生時代頑張ったことを書くコツ

学生時代頑張ったことを語る上で、当初にすべきことは結論を述べることです。社会人であれば、結論から入ること、分かりやすさが重要視されている傾向にあります。学生時代頑張ったことについても当然これに該当します。つまり、「学生時代頑張ったことは●●です。」と最初に述べておくのです。

この点、もし学生時代頑張ったこと自体について、誰しもが羨むような成果が生じているようであれば、結論に盛り込みましょう。そのほうがより効果が得られることとなります。

そして、どのような理由で学生時代頑張ったことについて取り組んでいったかを伝えましょう。上記でも述べたとおり、企業側は就活生の人格について把握したいのです。人格を伝えるためには、取り組んだ動機やキッカケについて述べていく必要がありますから、すぐさま行動に移せる旨や、入念な検討を重ねることができる旨などを強調していきます。これによって、自己の人格や性格などが人事担当者に訴求し得ることとなります。

また、学生時代頑張ったことについて、どのような課題や目標設定をしていたかについても記載するようにしましょう。なぜなら、課題や目標設定を記載することによって、エピソードがぼやけずタイトになることから、分かりやすい文章になるからです。人事担当者をアッと言わせるようなものでなくても構いません。肝心なことは、どのようにして真摯に取り組んだか、その過程にあるのです。

次いで、課題や目標設定によって、具体的にどのようなことをしたかを詳細に記載します。文言上からでも、容易に判別できるほどに詳細に記載することがポイントです。具体的というからには、数字などを用いると、なお効果的です。さらに、エピソードに客観性を持たせる意味で、第三者からの言葉、褒め言葉を引用することもオススメできます。企業側はとにかく、どのようにして仕事に取り組んでくれるかを悟ろうとしているわけなのですよ。よって、決しておろそかにできないのです。

これらに対して記載しないほうが良いものは、抽象的な文言を多用することです。例を挙げれば、努力や話し合い、工夫などといった文言に留まることで、むしろそれより先の詳細な事項を企業側は知りたがっているのです。重ね重ね述べれば、企業側はプロセス、取り組み方を知りたがっていることを踏まえておきましょう。

学生時代頑張ったことで虚偽の事項を述べることはやめておきましょう。うまくごまかせたようであっても、人事担当者の目を欺くことは相当難しいのです。なぜなら、人事担当者は何年も何百人もの就活生の面接に携わっている百戦錬磨であって、このような人を騙すためには、相当の労力を強いられることが明らかだからです。

仮に学生時代頑張ったことのエピソードが準備万端であったにしても、その次に矢継ぎ早に畳み掛けてくる質疑に対して、円滑な応答をしていくことは相当の手練でも難解といえるでしょう。万一発覚すれば、選考段階が進むことはまずないといえます。そのような危険性を顧みないような真似はせず、ありのままの自身をアピールしていきましょう。

虚偽のエピソードを述べてはいけませんが、悪いところを包み隠さず述べることも考えものです。当然、経験した事実を述べなければならないものの、その伝え方については考えなければなりません。人事担当者に訴求し得るエピソードとして表現することが必要なのです。

締めとしては、学生時代頑張ったことによって培った経験を記載することで、将来の可能性を謳っていきましょう。

【内定への道】インターンシップの目的はこれだ!

ー学生時代頑張ったことの例文

サークル・部活編
私が中学時代ないし大学時代に取り組んだことはサッカー部でのサークル活動です。大学時代のサッカー部での活動において、最重要視したことは、いかにして練習メニューを作成するかです。
それ以前は、練習メニューについて独自の工夫を行うこともなく、どのような根拠でこのような練習をしているのかさえわからないままに、単に与えられた練習に対して漠然と実施していくのみでした。

このままでは、何らの進歩もないものと危惧したために、どのようにして練習メニューを作成し直すかを検討したのです。まずは、サークルの監督などに私の考えを進言した上で、メニューのなかに採用していき、仲間とともに実践していきました。
これにより、今までなし得なかった予選突破を勝ち取ることが実現できたのです。こうした経験から、どのようなことをすれば目的を遂げられるかを考慮する重要さを痛感したため、今後の経験に役立てたいと考えております。

アルバイト編
私が大学時代に取り組んだことは、進学塾でのアルバイトです。
開設直後から勤務し始めたのですが、主に高校生を担当することとなりました。自らの教え方次第では、生徒の将来に影響を及ぼしかねないために、学校での成績を向上させることに邁進していきました。
同塾に通う塾生の大半に活力がないために、どのようなことについて理解が不足しているかについて把握することに難渋しました。しかし、個別指導を設けてからというものの、熟成たちが心を開いてくれ、巧みな指導を行うことが可能となったのです。

このような経験を経て、単に与えられた業務をこなすのみではなく、自己に目的を設けた上で、これに対してどのように策定していくかが重要であると分かり、今後の経験に活かしたいと考えています。

通過する履歴書とは?インターンでの履歴書の書き方!

ー最後に


以上のとおり、学生時代頑張ったことについての記載方法について解説してきました。企業としては、就活生がどのようにして頑張ったか、頑張った対象そのものではなくプロセスを重んじているのです。さらにそこから、入社後にどのようになっているかを想定しています。当記事で解説してきたポイントを踏まえて選考を通過しましょう。

未経験者歓迎の長期・有給インターン一覧はこちら!