長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
知恵を分かちあい、魔法のように成し遂げる
私たちが求めているのは、単にコードを書ける人ではありません。技術の背後にある構造的思考を理解できる人、システムやデザインの本質的な一貫性を感じ取れる人、「なぜそれが必要なのか」を社会的文脈まで掘り下げられる人。未知の分野を自ら探求し、チームの知を結合・再構成する能力を持つ方を歓迎します。
私たちは、「チームワーク」と「知恵を分かち合う文化」を大切にしています。
それは単なる仲の良さではなく、異なる専門性や思考様式を持つ人同士が、高いレベルで補完する知的な環境を目指しています。チーム単位でものづくりをしているので、同じチームの先輩やチーフからのアドバイスをもらいながら、レベルの高い実践的な業務に取り組みます。さらに、部門を超えたプロジェクトがあり、コミュニケーションをとりやすいのが特徴です。他のチームやインターン生とも関わっていくことで、多くの気づきや考える視野を広げられます。
・インターン単独で実験的なプロダクトを作り、世の中に公開します
・社内でつかうツールを作り、フィードバックをもらいます
・自社製品や社内ツールのシステム開発をしています。
Facebookでログインされていた方へ
実務経験がなくても問題ありません。最初は実装が簡単なものから担当して頂き、メンターの社員が随時フィードバックを行なっています。またメンター社員はオフィスに常駐していますので、いつでも質問して頂くことが可能です。