就職活動において最も評価が得られるフェーズは面接だと思います。あなたがどのような思いで就職活動しているか、どのようなスキルを持っているのか、どのような貢献を社会にできるのかなどを素直に語ることができます。
その面接において、最後に必ず聞かれるのが面接官からの逆質問です。

ですが、いざ聞かれたときに何を答えたらいいのかわからないと言う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は面接のときの逆質問にどう答えるばいいのかを紹介したいと思います。





面接で最後に必ず聞かれること

就職活動の面接時に必ず人事の人から最後に何か質問はありますか」と聞かれます。また、そういった経験は必ずあるはずです。しかしこの質問に対してどう答えればいいのか、どう答えれば正解なのかを悩む就活生も多いのではないでしょうか。

確かにこの質問は少し答えにくい質問でもあります。これが正解と言うものもいまいちピンとこず、逆に主張しすぎると点数を減らされてしまうとのではないかとも思ってしまいます。うまい具合で答えなければいけません。

「特にありません」ではダメなの?

この最後に何か質問はありませんかと言う質問に対して、正直に答えることが重要です。しかし、だからといって特に何もありませんと答えてしまうのはあまり印象が良くはありません。なぜなら逆質問するのにも理由があるからです。

まずは、応募者の意欲を知るためです。面接官は応募してきた就活がどれくらい自分の会社を志望しているのかを知りたく、この質問をしているケースは珍しくありません。就活生は何社も面接を受けてきており、自分の会社以外も受けていると思っている面接官は多いかと思います。そのため、志望度の高い就活生を採用したいと思うのは必然かと思います。もちろんホームページや求人等を読み込んだ上で面接に来ていると思っているので、それらの情報持っていれば質問もできるはずと思っています。
つまり、質問をしないと言う事はあまり自分が会社に興味がないという印象持たれてしまう可能性があります。またここで具体的な質問を行えるとこの人は自分の会社で働くイメージができていると思ってくれるはずです。

次に、コミュニケーション能力を確かめるためでもあります。逆質問は自発的な発言が求められます。マニュアル通りの質問等はなく、面接官と就活生の2人で作り上げていく会話になります。自分の考えをうまくまとめ、質問ができるかを確かめるにはもってこいな状況となっています。お互いの会話がスムーズにできるかということも注目されています。

次に自分の会社との相性を見極めるためです。逆質問は自由度が高く、就活生の本質的な性格が現れるということがいえます。いかにしてここで就活生の素を引き出せるか家面接官としてのやりたい事かと思います。そのため質問の内容や喋っている言葉などには特に注意して反応してくるかと思います。そのため、ある意味でこの逆質問が1番就活生が気を張って答えるべきところかもしれません。


やってはいけない質問はある?

そんな逆質問の中にも面接官に悪い印象与えてしまう質問もいくつかあります。

まずは事前に調べればわかっている内容です。面接官はあくまであなたが事前に自分の会社のことを調べつくして、しっかり理解してから来ていると思ってるので、ここで調べてわかるような内容を聞いてしまうとマイナスポイントかと思います。

次に面接官がすでに話したことを再度質問することです。これは単純で話を聞いていなかったと言う印象与えてしまうため、注意が必要です。もし、事前に自分が考えていた質問に対する答えが出てしまったり、集団面接によって複数の人が面接を受ける場合は用意していた質問がかぶったりします。そういった事態は避けなければいけないため質問は複数用意しておくことをお勧めします。

さらに、会社の仕事の内容には触れないで、給与や休日、有給の取りやすさなどを質問することです。これは気になることかと思いますが、この質問を受けた面接官が待遇面が判断基準になっており、仕事内容などはどうでも良いと思ってしまったら、ほぼほぼ面接は失敗かと思います。あくまで失礼になるリスクを避けるためにもこういった質問をしないようにしましょう。

これらがNGな質問かと思います。どれも事前に知識として入れておけば避けられることなので、避けていくようにしましょう。


評価を上げる質問例〇つ!



では実際に評価を上げるためにはどのような質問をしたら良いのでしょうか。いくつか質問の例を紹介したいと思います。

・やる気を見せたいとき
やる気を見せたいときには評価制度や仕事の中身などを聞いて、入社後のイメージを伝えるような筆問が良いとされています。入社までの準備やどのように仕事に取り組んだら昇進できるかなどを聞いてみると良いでしょう。このような質問は圧もそこまで強すぎず、自然な質問とも言えるでしょう。

御社で活躍している人に共通するものは何かありますか。

御社に入社する上で何か事前に準備しておく必要がある事はありますか。

御社でリーダーやマネージャーなどに昇進していくためにはどのような能力が求められますか。

・自分の能力をアピールしたい時

自分の長所のアピールは面接にとって必要不可欠かと思います。
しかし、面接中にあまりアピールできなかったと言う人はこの逆質問の時に少しだけアピールするのが良いかと思います。気をつけなければいけないのは、あくまでさりげなくアピールすることです。あまり露骨な話になってしまうと強引になってしまいマイナスの評価を受けてしまうかもしれません。

自分は意見をはっきりと口に出す性格なのですが、主体的に意見することは許される環境でしょうか

〇〇の資格を持っているのですが御社の仕事で生かす事はできますか

〇〇を得意としていましたが、募集されている〇〇色ではどのような能力が求められるでしょうか。

特にない場合の対処法!

基本的には質問を考えておくのがベストかと思いますが、それでも何もないと言う人がいます。
しかし「特に何もありません」で終わってしまうと、上記で言った通り印象が悪くなってしまいます。できるだけ考えて質問ようにしましょう。

最悪の場合、「質問は特にないですがもし採用していただけましたら精一杯頑張らせていただきます。」など丁寧な受け答えをすれば特に減点もされずに済むかと思います。

まとめ

 
今回は面接で必ず聞かれる逆質問について紹介しましたが、ある程度予測ができて知識もあれば、うまく受け答えができそうです。
また、ある意味で自分を最大限アピールできるチャンスでもあるため、ここからどうやって行くかうまく戦略立てていくと良い評価を得られるのではないでしょうか。面接はある意味研究をしている人が1番勝てる分野でもあると思います。しっかりと知識と対策を身に付けて面接に挑むようにしましょう。