長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
◤ マーケティングという武器で未来を変える ◢
私たちSlayersは
「新たな価値で"こうなりたい未来"に変える」
というミッションを掲げるプロマーケティング集団です。
独自の強みを持つクライアントや取引先と協力して、
新規事業の立ち上げや集客支援、マーケティングコンサルティングを行ってきました。
2024年にスタートしたチルハビット事業では、わずか2年で事業規模を10倍以上に拡大させ、
電子タバコ市場に新しい風を起こしてきました。
今後も市場にまだない商品、革新的なマーケティング戦略を持って、
トレンドを産み出し続けます。
【マーケティングサポート事業】
スレイヤーズではWebマーケティング領域において多岐にわたるサービスを展開。
LINEやInstagramなどの大手メディアでの広告代行、TikTokやYouTubeショートへの動画広告の代行、インスタグラマーのアサインなど。
どれもマーケティング調査・戦略から制作・分析まで一貫して担当します。。
【自社プロダクト事業】
Webマーケティング領域で培ったデータや分析力を活かし、自社プロダクト事業として展開しています。
日頃の業務から市場を常に追っているため、トレンドを的確に把握し、先読みした商品展開が強みです。
自社プロダクト事業で得た知見をもとにコンサルティングも行っています。
Slayersのトレーニング方法は圧倒的な実践型!
座学や作業ベースの業務はほとんどありません。
常に頭脳をフルスロットルで回転させ、難しい課題に挑戦し、ユーザー心理を動かす仕掛け作りに力を注ぎ続けることになります。
必要なのは「必ず結果を出す」という強い気持ちと、それを実現する「圧倒的行動量」
Slayersの学生インターンは厳しい選抜を勝ち抜いて、仕事に全力であたれる上位数%のメンバーだけで構成されています。
短い学生生活をどう価値のある体験に注ぎ込むかはあなた次第です。
デジタルマーケティング
インフルエンサーマーケティング
新規事業開発
コンテンツ制作
あらゆる領域のプロと同レベルに活躍できる力を身につけることができる
「圧倒的実践スタイル」のインターンシップはなかなかありません。
この機会にぜひSlayersで価値のある未来創りに挑戦しませんか?
Slayersはコスメや健康食品の広告運用を代行するWEBマーケティング会社です。
現在、InstagramやTikTok、Youtubeショートに出稿する「広告動画」を制作するインターン生を募集中!
「自分の企画した動画で人の心を動かし、実績を上げたい」
「アイディアを形にするのが好きで、仕事にしたい」
「自分の動画スキルが社会で通用するか挑戦したい」
そんな人を大歓迎します。
あなたにしかない発想・センスで、ユーザーの「ほしい」「気になる」を引き出してください!
制作した動画は各種SNSメディアを中心に配信され、多くの人の目に留まります。
バズったあの商品の広告を手掛けたのは自分なんてこともSlayersなら実現可能です。
《こんな方が向いています》
・動画制作の経験があり、スキルとして伸ばしていきたい
・広告動画の企画や戦略から一貫して携わりたい
・SNSなどで自分の動画を配信し、効果分析した経験がある
・月数千万規模の案件を担当し、インパクトを残したい
※動画編集ソフトでの編集経験が必須となります。
商品分析から始まり、動画の撮影・編集、その後の効果分析や改善施策の立案・実行まで!
商用動画広告のエディターとして、一貫して業務に携わり、成長できる環境です。
《成長できる分野》
WEBマーケティング全般
広告動画の編集実務
《具体的な業務内容》
お任せするのは、TikTokやInstagramに出稿する広告動画の企画・制作!
ただ言われた様に作るのではなく、主体的に提案し、結果を確認・分析して、クオリティを上げていきましょう!
結果が数値で返ってくるので、センスはもちろん、仕事として通用する「売れる動画作り」を学べます。
《制作の流れ》
①商品リサーチ/台本作成
購買層の悩みや願望をリサーチして、
各種メディアのトレンド分析をもとに、「誰に、どんな魅⼒を伝えるか」を決めていきます。
②素材撮影
スマートフォンで動画素材を撮影
動きや話し方、構図一つで効果はガラッと変わります。
商品の魅力とユーザー心理を掛け合わせ、1分の動画で購買意欲を爆上げしましょう。
③動画編集
撮影した動画に音楽やテロップを組み合わせ、訴求軸を押し出します。
導入部分やスピード感を調整して、何パターンも制作して試していきます。
アイディア力と地道な努力の掛け合わせで大きな成果を目指しましょう。
④配信
完成した動画はTikTokやyoutubeで配信!
自分の制作した動画がどれだけの人の目に留まり、購入へ繋がったか、数値としてはっきり現れます。
⑤分析・検証
配信後は数値を確認し、良し悪しを判断します。
分析を元にミーティングを行い、運用メンバーと次の戦略を練っていきます。
実力が成果として現れるまでは、ひたすら検証の時間。
行き詰まった時は運用者やライターと協力をして、より効果を発揮する動画を作っていきましょう!
Slayers
Facebookでログインされていた方へ
実務経験がなくても問題ありません。最初は実装が簡単なものから担当して頂き、メンターの社員が随時フィードバックを行なっています。またメンター社員はオフィスに常駐していますので、いつでも質問して頂くことが可能です。