スキルアップや仕事の適性理解を目的に、ビジネスの現場で実務経験を積むことができる「長期インターンシップ」。

マイナビサポネットが2023年卒業予定の大学生を対象に行った 実態調査 によると、94%の学生がインターン(期間は問わず)への参加を希望しました。さらに、就活の早期化やコロナによるオンライン化により、今後もインターンに対するニーズを高まっていくでしょう。

本特集では、Infraインターンに掲載されているインターンの中からおすすめの企業を紹介していきます。今回は 「リモート勤務が可能な長期インターン」 をまとめてみました。

大学の授業やサークルで忙しい方にとっては、参加しやすいインターンが見つかりやすいのではないでしょうか。また、地方や海外の学校に通う方にもおすすめなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

リモート勤務ができる注目の長期インターン



サムライト株式会社(朝日新聞社グループ)

勤務地:東京都渋谷区代々木(代々木駅 徒歩4分)
勤務条件:週3日・1日6時間から(フルリモート可)
職種:経営企画
給与:時給1,050円
交通費:1ヶ月20,000円まで

国内トップクラスのオウンドメディア支援をはじめ、ソーシャル・動画・インフルエンサーなど様々な領域でメディアの成長を支援するマーケティング会社として誕生し、創業からわ3年で朝日新聞グループにジョインした注目の急成長企業です。今回のインターンは、経営サイドと一緒に事業戦略を策定していくための業界動向やマーケティングトレンドを調査する内容となっており、“経営に近い仕事”が体験できます。フルリモート可能なので、地方大学に通う方や海外にいる方もぜひチェックしてみてください。

インターンに応募する



株式会社YAGO

勤務地:東京都港区三田(三田駅 徒歩6分)
勤務条件:週3日・1日8時間から(一部リモート可)
職種:営業
給与:時給1,041円
交通費:1ヶ月10,000円まで

YAGOが運営する「classmall」は、ヨガ・ピラティス・バレエといった幅広いジャンルに対応し、自宅にいながらオンラインでレッスンが受けられる次世代のサービスです。先生/コーチは審査制としており、インターン生には先生志望の方にサービス説明や提案を行っていただきます。本インターンは「週1回のリモート勤務」が認められており、学業と両立したいかたにはおすすめ。すでに同世代のインターン生が在籍しているので、出社した際はランチなど行きながら交流できるのも魅力の一つです。

インターンに応募する



レイノス株式会社

勤務地:東京都中央区京橋(京橋駅 徒歩5分)
勤務条件:週2日・1日4時間から(一部リモート可)
職種:営業サポート
給与:時給1,300円
交通費:1日1,000円まで

国内トップ規模の人材支援会社「レイス」のグループ会社として誕生したレイノス社は、ハイレベル人材に特化したスカウト・ヘッドハンティング会社です。インターン生には、優秀なビジネスパーソンを口説くための資料作成や企画を行ってもらいます。こちらはコロナの状況によって勤務方法を柔軟に対応しており、出社・リモート混同スタイルで働くことが可能です。

インターンに応募する



株式会社Review Works

勤務地:福岡市中央区大名(西鉄福岡駅 徒歩7分)
勤務条件:週3日・1日5時間から(フルリモート可)
職種:営業・マーケティング
給与:時給1,100円
交通費:1ヶ月5,000円まで

「全ての地方都市を世界都市へ」を掲げ、地方学生や第二新卒に特化したインターンシップの企画から運営まで取り組んでいる会社です。一方で複数社のSaaS企業と提携しており、クラウドサービスやDX商材の法人営業を経験でき、これからの時代に求められるITスキルが身につけられます。インターンは全国から受け付けており完全フルリモートでの仕事になりますが、すでに数名のインターン生が活躍しているので、オンラインでも生き生きと働いてみたい方におすすめです。

インターンに応募する




Recero株式会社

勤務地:東京都港区東麻布(赤羽橋駅 徒歩5分)
勤務条件:週2日・1日6時間から(フルリモート/一部リモート/出社可)
職種:営業
給与:時給1,100円
交通費:一日1,000円まで

昨今注目を集める「SaaS」に特化したセールスアウトソーシングスタートアップで、営業経験ができるインターンになります。
元リクルートの社長のもとで営業を未経験から学べるため就職活動に有利にもなります。代表1名、社員1名、インターン生複数名の立ち上がったばかりの事業になるので、会社の成り立ちから成長の過程を体験が出来ます。そのため、今後社会に出た際にも得ることが難しいヒリヒリとした経験が積めます。自分の成長や成果が直接会社の成長につながる感覚は、この規模感ならではのインターンの魅力になります。

インターンに応募する

インターンに参加するまでの流れ