
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
私たちSIROIROの使命は、圧倒的なスピードで“選ばれるエンタメ体験”を量産し、ユーザーに新しい感動と興奮を届け続けることです。世界中の誰もが夢中になれる次世代エンタメプラットフォームの先駆者となり、日常に彩りと驚きをもたらす存在を目指しています。その実現のために、仮説から実装・検証までを最短サイクルで回し、熱量と行動力が半端じゃないです。外部資金に頼らず自分たちの力で最高の組織と体験を創造し、ユーザーが何度でも選びたくなるサービスを徹底的に追求します。私たちはエンタメ企業だからこそ、自由に楽しく、本気で挑戦し続け、「もっと面白い未来」を自ら創り出します。
SIROIROではエンタメを軸として、プロダクト構築力とSNSマーケ力の二つを組み合わせて大きく飛躍する事業を展開しております。
1. Youtubeバーティカルメディア事業
2. セパ占いスクール運営(卒業生500名超え)
3. ネイリスト・アイリスト独立支援事業サロミー
4. toCコミニュケーションエンタメサービス
5. AIエンタメプロダクト事業
6. 事業プロダクト開発支援事業
これら六つの事業はすべて、企画力・開発力・SNS運用力を掛け合わせて “熱狂が連鎖するエンタメ体験” を生み出すためのピースです。YouTubeで培ったコンテンツ設計ノウハウをスクール運営や独立支援に水平展開し、コミュニケーション系toCサービスやAIプロダクトでユーザー接点を拡張。さらに外部企業の開発支援を通じて技術とデータを蓄積し、全事業にフィードバックしています。こうした循環型の事業ポートフォリオによって、私たちは常に最速で仮説と実装を繰り返し、ユーザーが「次も体験したい」と感じるエンタメ価値を連続的に創造し続けます。
SIROIROは「熱狂を創造し、未来のエンタメ体験を再定義する」という使命のもと、スピードと熱量を何より重視する組織です。仮説→実装→検証を最短ループで回すカルチャーが根づいており、肩書や年次に関係なく「やる人が正解」。代表を含め全員がハンズオンでプロダクトを動かし、昨日の成功をあっさり捨てて次の挑戦に飛び込みます。
社内はフラットでオープン。アイデアはSlackに投げれば即日プロトタイプが立ち上がり、フィードバックは数時間で返ってくる。失敗は学びとして歓迎され、挑戦しないことこそがリスクとみなされます。
一方で、私たちは「無償の愛」という言葉を大切にし、メンバー同士が本気で成長を支援し合う関係を築いています。業務外のイベントやオフサイトも多く、仕事と遊びの境界を越えて深い信頼を醸成。若手には金銭以上に経験と裁量を与え、最速で市場価値を高めてもらうことを約束します。
また、エンタメ企業らしく楽しさと自由は必須要件。ユーザーを驚かせる前に、自分たちがワクワクできているかを問い続けます。プロダクト構築力とSNSマーケ力を武器に、YouTubeメディアからAIエンタメまで多角的に展開しながら、常に「もっと面白い未来」を自ら創り出す——それがSIROIROの風土です。
「ただコードを書くだけじゃなく、事業の“心臓部”となるシステムを創りたい」
「7つ以上の新規事業、その全てを支えるデータ基盤を、自分の手で設計してみたい」
「社長直下で、フルスクラッチ開発の最上流工程から関わる、そんなエキサイティングな経験がしたい」
もしあなたが、技術への深い興味と、ビジネスへの強い当事者意識を併せ持っているなら、このDBシステム構築PM(プロダクトマネージャー)は、あなたのキャリアを決定づける、またとない挑戦の機会です。
私たちSIROIROは、創業1年目から7つ以上の多様な新規事業をフルスクラッチで開発する、技術力とプロダクト力を強みとするスタートアップです。
その全ての事業活動から生まれる膨大なデータは、私たちの最も重要な資産。このデータをいかに収集し、整理し、活用できる形にするかが、今後の成長を左右します。
あなたにお任せするのは、この最重要資産を管理する「データ基盤」の設計・構築をリードするプロダクトマネージャー。
社長である長島兄弟や、各事業責任者、そしてエンジニアチームの中心に立ち、SIROIRO全体の意思決定を支える、極めて重要なシステムの0→1を担う仕事です。
❚ 具体的に何をするのか?
あなたは、技術的な視点とビジネス的な視点の両方を持ち、事業の未来を見据えた、拡張性の高いデータベースシステムを設計・構築します。
▼ 要件定義・システム設計
どんなシステムを創るべきか、その青写真を描く最も重要なフェーズです。
・ビジネス要件のヒアリング:社長や各事業責任者から、「どんなデータが見たいのか」「そのデータを使って何をしたいのか」「将来的にどんな事業展開を考えているのか」といった、ビジネスサイドの要求を徹底的にヒアリングします。
・データモデリング:ヒアリングした内容を元に、各事業のデータをどのような構造で、どのように関連付けて格納するか、データベースの論理設計・物理設計(データモデリング)を行います。
・システムアーキテクチャ設計:将来のデータ量の増加や、利用用途の拡大にも耐えられるよう、拡張性・可用性・セキュリティを考慮した、システム全体のアーキテクチャを設計します。
▼ プロジェクトマネジメント・開発ディレクション
設計した青写真を、エンジニアチームと共に形にしていきます。
・開発タスクの分解と優先順位付け:壮大なシステム構想を、具体的な開発タスクに分解し、事業インパクトや緊急度を考慮して、開発の優先順位を決定します。
・仕様策定と伝達:各機能の具体的な仕様を詳細なドキュメントに落とし込み、エンジニアに的確に伝達。開発プロセスにおける疑問や課題に、迅速に対応します。
・進捗管理と課題解決:プロジェクト全体の進捗状況を常に把握し、遅延や問題が発生した際には、その原因を特定し、解決策を講じて、プロジェクトを成功に導きます。
▼ テスト・導入・運用
完成したシステムをリリースし、社内に浸透させ、価値を最大化します。
・テスト計画・実行:システムが設計通りに正しく動作するか、品質を担保するためのテスト計画を策定し、実行します。
・社内導入支援:完成したデータ基盤を、各事業部のメンバーがスムーズに使えるように、マニュアルの作成や勉強会の開催などを通じて、導入を支援します。
・運用・改善:実際にシステムが使われる中で出てきた、新たな要望や改善点を収集し、継続的なアップデート計画を立て、システムを育てていきます。
❚ このインターンでしか得られないこと
このインターンで得られるのは、特定のデータベース技術の知識だけではありません。それは、「ビジネスの要求を深く理解し、それを最適なシステムとして形にする、フルスタックなプロダクトマネジメント能力」です。
あなたは、最強PMである長島兄弟の元で、事業と技術を繋ぐ最上流工程から、プロジェクトを成功に導くマネジメントまで、一気通貫で経験できます。この経験は、あなたを単なる技術者ではなく、事業を創造できる、市場価値が極めて高い人材へと成長させるでしょう。
じげん、ADK、DeNA、カカクコム、三井物産、リクルート、MAセンター、Yahoo、関テレ
マーケティング職45日目 - 男性の一日
Facebookでログインされていた方へ