
【私たちのミッション】
技術力で、お客様の「作る」を支える。
システム開発という手段を用いて、様々なお客様の事業立ち上げを支えます。
しかし、システムは作ってしまうとコストが発生するので、できるだけ作らない、作るなら最小限の検証を行うというリーンスタートアップの原則に則ってお客様をご支援します。
Q. どんな人が働いているの?
社員はエンジニアのみ。
社長の大学時代の同級生が集まっていることもあり、研究室のような雰囲気です。
陽キャよりは陰キャ側の人間で構成されています。
ウェーイみたいなことがないので、社長はもうちょっとウェーイしたいと思っているらしいです。
しかし、仕事になれば全員優秀なエンジニア集団になります。
まだ世に出ていないWebサービスを弊社開発リーダーや弊社エンジニアの元で一緒に開発して頂ける方を募集します!
また、弊社で既に運用中のサービスの質問対応も兼任していただきたいです (難しい質問は弊社社員で対応します)
■ 扱ってる技術
良いものを積極的に取り込んで活用しているため、モダンな開発を経験できます。
フロント
・React (TypeScript), Next.js (SSRやSSGが必要なプロジェクトで使用)
・React (TypeScript), React Native (自社新規プロジェクトで使用)
・Vue3 (TypeScript), Nuxt3 (SPAが必要なプロジェクトで使用)
※ 最初に入っていただくプロジェクトでは、Vue3 (TypeScript), Nuxt3を使います
バックエンド
・Rails (複雑なクエリ操作が必要なプロジェクトで使用)
・TypeScript + Serverless (簡単な連携をするときに使用)
※ 最初に入っていただくプロジェクトでは、上記2つを両方とも使います
インフラ
・AWS
コミュニケーションツール
・Slack
・Discord
■ 採用ステップ
書類審査 (認識齟齬がないか確認します)
↓
一次面談 (オンラインで実施します)
↓
二次面談 (対面で面談します)
↓
お互いに合意が取れたら、採用となります
たくさんの応募をお待ちしています!
■ 注意
自分で考えて行動したり、周りと相談しながら開発する必要があるため、原則出社とさせていただいてます。
■ 注意2
弊社はまだ人数の少ない会社のため、プロジェクトの兼任をお願いする場合があります。
詳しくは面接時にお話するので、話を聞いてみて、趣向と合わなければ、辞退していただいて大丈夫です。
なるべく忌憚なく会話できることを願ってます。
Facebookでログインされていた方へ