
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
『一般人が人気者になるシンデレラストーリーを創出すること』
10〜20代の女性をメインターゲットに、メイクプロセスやコスメの情報を共有できるサービス「MAKEY(メイキー)」や、美容系クリエイターをサポートするYouTuberプロダクション事業を展開しています。
今回インターン生に携わっていただくのは、今年立ち上げたばかりのEC事業です。美容系クリエイターとのコラボを中心としたアパレル・コスメアイテムを取り扱っており、こちらの事業運営に関わっていただきます。
【ブランド紹介】
○hitoiki(忙しい女性のために安心して“洗える“素材を使用した商品を取り扱うファッションブランド)
https://hitoiki-store.com/
○from T(自社所属のインフルエンサーとのコラボレーションアイテムを取り扱うTシャツブランド)
https://fromt.shop/
○KIMAMALabo(男女兼用でつかえる香水ブランド)
https://kimamalabo.shop/
当社は社員10名以下の少数精鋭型になります。一人ひとりの裁量が大きい分、それぞれが事業に対する熱意・責任感が大きいです。
インターン生の方には、当社のメンバーと同じ熱量でコミットしてもらえればもらえるほど、ビジネスの面白さと苦労が味わえると思います。また、自分の仕事が事業の成績として反映されやすいので、成長も感じやすいはずです。
また、各メンバーとのコミュニケーションも取りやすい環境なので、進路相談など大歓迎です!
◆募集背景◆
当社は、メイクやコスメのコミュニティメディアサービス「MAKEY」をベースにここまで順調に成長することができています。
そして、会社のビジョンにより近づくため、近年では美容系動画クリエイターに特化したプロダクション事業や、美容系クリエイターとのコラボアイテムを取り扱うEC販売事業なども展開しています。
ここまでどの事業も順調に走り出せていますが、ここからさらに急成長していく上では優秀な人材の採用が不可欠だと感じ、今回インターン生を採用することとなりました。
◆業務内容◆
今回のインターンでは、“経営陣の右腕”として2020年に新しく立ち上がったEC事業の運営に携わっていただきます。はじめはカスタマーサポートや在庫管理といった業務から徐々になれていきますが、最終的には販売戦略を事業責任者と一緒に考えてもらったり、SNSアカウントのコンセプトを一人で一から考えてもらったりと、事業に対して本格的にに関わる立場をどんどん任せていきたいと考えています。
現時点でのスキルは問いませんが、起業や事業立ち上げなどに興味を持っている方だとマッチしやすいです。
また、経営陣・事業責任者レベルのメンバーとやりとりしていただくため、他のインターンと比べても刺激が多く得られると思います。
自分の力がビジネスの一線でどこまで通用するか、ここで試してみませんか?
【弊社代表について】
代表取締役/中村秀樹
慶應義塾大学法学部法律学科在学中である2014年8月にMAKEYを創業。
学生時代は、Labit Inc「すごい時間割」Howtelevision,Inc「外資就活ドットコム」でインターンとして半年ほど勤務。