PAPAMO株式会社
・子どもの発達支援専門のオンライン運動教室「へやすぽアシスト」の運営
▼へやすぽアシストとは
「へやすぽアシスト」は、今すぐ・全国どこにいても受けられる、オンライン運動・発達支援サービスです。発達が気になる子・運動が苦手な子と運動発達のプロである理学療法士・作業療法士を繋ぎ、ひとりひとりの特性に合わせた運動・療育カリキュラムをオンラインで実施します。
サポート実績は3万件以上で、会員さんの継続率は97%と、多くのお子さまやそのご家族に支持をいただいています。オンラインによる専門的な発達支援の画期的な事例として小児理学療法学会での発表実績もあり、お子さまが夢中になれる / 楽しく運動能力を向上させられるノウハウを数多く持っていることが強みです。
▼運動療育とは?
運動療育とは、発達が気になる(発達障害)、もしくは運動が苦手な子ども向けの、運動による発達支援のことです。そもそも運動というのは、実は単純なことではありません。「ボールをキャッチする」という動作一つとっても、目でボールを捉え、落下点を判断し、ボールの大きさに合わせて腕を動かす、などの複合的な動きが要求されます。そういった複合的な動きをうまく行えるようになるためには、脳からの司令で体の筋肉をうまく動かせるようになることが必要。取り組みとしては、有酸素運動や協調運動、ボディイメージの構築などがあります。
へやすぽアシストの運動療育では、やみくもに体を動かしたり、表面的なテクニックを教えるのではなく、大きな運動(粗大運動)と小さな運動(微細運動)を適切に組み合わせた指導を通して、脳と筋肉の感覚統合という根幹部分の発達を目指します。