就活に学年は関係ない
今の挑戦が次に繋がる
プロフィールを書くだけ
企業からスカウトが届く!
新卒、短期・長期インターン、
イベント・説明会へのスカウトが届きます!
さっそく登録して、プロフィールを入力しよう!
新規登録する
ピックアップ
Alley株式会社のアイコン
Alley株式会社
様々なモデルでのオペレーショナル・エクセレンスを確立するために、 Alleyは複数の事業ドメインに挑戦し、多角的に事業を展開しています。 下記に展開している事業を記載いたします。 《DX・コンサルティング事業》 - あらゆる業務の効率化を実現するDXプラットフォーム temaheru DX temaheruDXは企業のあらゆる業務をアウトソースできるBPOサービスです。 サイト制作やRPO、メディア制作、広告運用など多岐にわたる業務を、高品質・低価格で提供しています。 《メディアEC事業》 - 理想の匂いに出会える、香りの通販サイト Ease9 Ease9は理想の匂いに出会える、香りの通販サイトです。 ビジネスモデルとしてはメディアECの構造をとっており、EC・メディアそれぞれの観点からグロースを目指しています。 《人材事業》 - 葬儀・フューネラル業界最大級の求人情報サイト 葬儀のおしごと 「葬儀のおしごと」葬儀・フューネラル業界最大級の求人情報サイトです。 葬儀・フューネラル業界専門の求人・転職情報を掲載しています。 葬祭ディレクターから事務職まで、全国の幅広い専門的な求人を数多く取り扱うことで、 葬儀・フューネラル業界の仕事を探す方にとって一番のサイトになることを目指しています。 《新規事業》 - AI・メディア・人材領域 AI、メディア、人材領域で複数の新規事業を準備しています。
株式会社Techouseのアイコン
株式会社Techouse
Techouseは国内1,000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。現在はトヨタ、ホンダ、デンソーなど国内を代表する企業が利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。 下記2事業を展開しておりますが、毎年新規サービスをリリースしており、次の社会インフラとしてふさわしいサービスプラットフォームに進化させ続けております。 ■ジョブハウス 工場・製造業の領域に特化した求人数・売上ともにNO.1の求人メディアです。 独自のシステムと、きめ細やかなカスタマーサクセス対応により、申し込みからの即日掲載が可能。求職者とのマッチング率の高い人材プラットフォームとして、多数の大手顧客企業に利用されています。 ■クラウドハウス 採用/労務/タレントマネジメント/教育/勤怠/シフト/経費/給与/データレイク/アナリティクスなどから成るSaaSをトータルで提供し、企業内の人材に対するDX化を推進するプロダクトとして「クラウドハウス」というサービス名にて、テクノロジーでビジネスが直面する課題を包括的に解決していきたいと考えております(現在は採用・労務領域で展開)一般への広報をほとんど行っていないため、弊社やサービス名についてはご存知ないかと思いますが、導入社数は大手企業を中心に1年で200社を越える等、将来が期待される急成長プロダクトです。ありがたいことにコロナ禍でも引き続き多くの引き合いをいただいております。 ・クラウドハウス採用 圧倒的な集客力を兼ね備えた自社採用サイトの制作・運用サービスです。単なるCMSとしての機能だけでなく、応募情報を効率的・機能的に管理できる仕組み・効果を分析し改善できる仕組み・求人検索エンジンとの連携など、自社採用を強化したい顧客に向けた高度なソリューションを提供します。 ・クラウドハウス労務 煩雑な紙ベースの手続きを電子化するセミオーダー型の業務支援サービスです。入社手続きなどの雇用契約手続や年末調整の手続きなど、Excel や紙で行われてきた手続きとその情報を簡単に集約でき、顧客企業内の全社の生産性アップを実現します。 ■プロダクト受賞歴 ・総務省後援「クラウドアワード2020」にて「クラウドハウス採用」がニュービジネスモデル賞を受賞 ・総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」にて「クラウドハウス労務」がASPIC会長賞を受賞
登録またはログインが必要です
お気に入りを利用するためには、新規登録またはログインが必要です。
注目の会社
zero-ONEのアイコン
zero-ONE
【映像制作事業】 企画から撮影・編集まで行う、PR・紹介映像の制作事業 【訪問販売事業】 競争が激しいといわれる人材業界で経験を積んだ弊社の営業力を、これからは他の企業様に活かしていただきたい、そんな思いで始まった営業代行事業。 また、営業手法も最新の「インテントデータ」を活用して営業代行のご依頼だけでなく、『内製化したいが適した人材がいない』といった人材アプローチも総じてご提案致します。
dataSpringのアイコン
dataSpring
dataSpringは、アジア12カ国を中心にオンライン調査パネルを運営し、企業と生活者をつなぐマーケティングリサーチサービスを提供しています。 アンケートの参加者を集めるだけでなく、調査の企画から質問設計、翻訳、回答の収集、データの整理・分析までを一貫してサポートし、テクノロジーを活用した多彩なサービスを展開しています。 ・リサーチパネル事業  アジアをはじめとしたの様々な人々を対象に、一般消費者からビジネス層や医療従事者まで幅広い声を収集し、信頼性の高いデータを提供しています。 ・プロダクト事業  独自のアンケートアプリ「surveyon」「panelnow」などや、マーケティングリサーチに関係する調査ツールを展開しています。 ・リサーチサポート事業  調査の設計から翻訳、回答収集、データ処理、分析まで、調査の工程をサポートしています。
Anotherのアイコン
Another
コンサルティング事業 接客販売をメインとする営業組織の生産性を向上させるコンサルティングサービスを企画・提供しております。 セールスプロモーション事業 販売支援が出来る人材を提供し、クライアントの売上向上に繋げます。
ファミリーコーポレーションのアイコン
ファミリーコーポレーション
ファミリーコーポレーションは、事業用不動産に特化した総合不動産会社です。土地活用から企画開発、売買、賃貸管理、不動産小口化、海外不動産まで、幅広い事業を手掛けています。顧客の資産形成を支援するコンサルティングも行い、長期的な視点での資産運用をサポートしています。
Gerberaのアイコン
Gerbera
株式会社Gerberaは "学生の当たり前を変える” という理念のもと全国100名以上の学生と不動産業界で活動しています。 事業の内容としては「賃貸仲介営業」になります。 業務の内容としては、集客/ヒアリング/物件のご提案/内見/契約/鍵のお渡しまでの一連の流れを業務として経験していただきます。 ※宅建免許が必要な業務は会社で行います。 もちろん活動している学生は不動産営業未経験からのスタートです。 不動産業界で若者である学生だからこそ世の中の不動産屋さんに勝っていくというビジネスモデルであり、かつその学生時代の貴重なビジネス経験を次のキャリアのステップに活かしていただくことが弊社の思いです。 弊社でインターンを経験した学生は大手へ就職をしたり、フリーランスとして活動したり、起業をして自分の会社を設立したりと、様々な形で社会に出て活躍をしています。 営業にチャレンジしてみたい方、不動産業界に興味がある方、フリーランス・独立に興味がある方、大学生活で熱中できる何かを見つけたい方、大学1年生〜4年生が全国で活躍しているベンチャー企業で一緒に不動産営業にチャレンジしてみませんか? ご興味を持っていただけた方はぜひ一度オンラインでお話をしましょう! ー当社の特徴は? ・SNSが強み ・企業の成り立ち、全体の仕組みがわかる ・営業と広報両方学べる ・働き方は自由! >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 私たちの活動内容はこちらからも配信しています! ○Instagram:gerbera_realestate_tokyo https://instagram.com/gerbera_realestate_tokyo?igshid=MWZjMTM2ODFkZg== ○公式LINE;株式会社Gerbera https://lin.ee/oOYyhSM >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
合同会社Rumorのアイコン
合同会社Rumor
弊社の事業内容は、占いにハマってしまい散財している女性を救い出す、オンラインコーチングになります。大学生には馴染みがないですが、今かなりの成長産業で、事業の社会的要請も非常に強いです。
Introのアイコン
Intro
「コンテンツ×デジタル広告」で世界に広がるメディアを創る Introは、アドアービトラージ事業を中心に、デジタルメディアの成長を手掛ける会社です。 私たちが行うアドアービトラージとは、「読者が本当に求める情報を届け、その価値を広告収益として還元する」ビジネスモデル。企画・取材・ライティングから、SEO対策、SNS運用、広告運用まで、すべて自社で一貫して行います。 また、複数ジャンルのウェブメディアを立ち上げ・運営し、データ分析を通じてクリック率や滞在時間を最大化。世界中のユーザーが“読みたくなる”記事を量産するためのノウハウと仕組みを構築しています。 さらに、自社の広告運用スキルとメディア運営ノウハウを活かし、 ・海外メーカー商品のクラウドファンディング型プロモーション ・Webデザインや開発、マーケティング支援 ・SNS・動画メディアとの連動キャンペーン など、多角的な事業展開にも挑戦しています。 「情報の価値を最大化し、収益を生む仕組みを創る」——これがIntroの事業の核です。