
気になるインターンをストックして
探す手間なく簡単アクセス。

スマホとPCで
お気に入りリストを共有可能。

随時更新される
オススメ求人情報を配信。
業界
所在地
東京都渋谷区南平台16-28Daiwa渋谷スクエア 6F
アクセス
渋谷駅 徒歩5分株式会社Doktorは2015年5月に設立した、医療機関向けM&Aプラットフォームを運営している企業です。
私達は、日本最大の医療機関M&Aプラットフォームを構築し、
後継者のいない地方医療機関と若手医療従事者のマッチングを推進し、
地方創生に貢献する社会を実現させたいと思っています。
なぜ今、医療機関のM&Aが必要かという背景に、
高齢者の多い地域で医療機関がなくなることは、その地の人口流出を招いてしまう危機的状況に陥る可能性があるからです。
今後地域医療機関の高齢化、特に団塊世代の引退によりこの現象は加速していきます。
弊社はそのような地方行政が抱えている問題を解消すべく、医療サービスの地域格差の是正、地方創生を目指し日本全国の医療機関をM&Aという手段で支援しております。
▼ミッション
M&A仲介に関わる営業の業務(インサイドセールス)をお任せします!
はじめてインターンをするときは不安があると思いますが、少数精鋭でやっているため、不安を相談できる社員の方の距離が近いです!
▼仕事内容
・<自社M&Aの勉強(1週間程度)>
まずは自社に関してや、M&Aに関して知識を得るところから始まります。
・<営業リストの作成からインサイドセールス(~約6ヶ月)>
情報の収集を行い、インサイドセールスとして営業業務をしてもらいます。
・<M&A仲介に関する一連の業務(約6ヶ月~)>
ある程度M&Aに関しての知識が身に付いた時点で、
インサイドセールス/相談の受付/提案/企業評価/マッチング/契約書案作成/条件調整/クロージング/その他事務作業
などM&Aに関するすべての業務に携わってもらいます。
▼メリット
・投資銀行やコンサルティングに関しての知識が身に付きます。
学生のうちからM&Aに関われることで、将来の為になる知識が大きく身に付きます。
・PDCAサイクル(plan-do-check-act cycle)を実行する機会があります!
ただ指示を受けた内容を実行するだけのインターンではありません。リストの情報を活用して、どの企業が現在のタイミングで自社サービスを検討する可能性が高いのかマーケティングをした上でインサイドセールスを実施してもらいます。
・中小規模の医療機関の代表取締役社長から、一部上場企業の役員クラスとのやり取りが可能。
M&Aなので基本的に企業の代表とのやり取りが多くなります。学生のうちから代表の方などと話す機会があるため、経営者と対峙する折衝能力が身に付きます。
・営業業務(テレアポなど)
・M&Aに係る諸業務補助
・その他付随する各種業務
▼募集背景
当社がインターン生を採用したい理由は大きく2つあります。
①サービスが順調に拡大し、既存メンバーだけでは案件が回らなくなってきた
②新規事業開発を進めるにあたり吸収力のある学生に参画いただきたい
▼業務内容
今回のインターンでは、
新規事業の企画段階から参画いただき、各施策に応じたLPの制作がメインとなります。
また、既存のM&A仲介事業にて、サービスページの制作・改善なども随時お任せしたいと思っています。
(このポジションではワードプレスをベースにご活躍いただきます)
当社のインターンを経験すると、以下のメリットがあります。
【自社サービス・M&Aに関する教育あり】
いざスタートする時は、サービス理解を深めつつM&Aに関する知識をしっかりインプットしていただきます。
そこで覚えたことは、業務ではもちろん、今後のキャリアで必ず活きるはずです。
【PDCAサイクルを回す経験ができる】
インターンはアルバイトと違い、ただ指示を受けて制作するだけではありません。
「文字の大きさをどうするか」、「画像を変えたらどうか」など、
目標を達成させるプロセスを自ら考える力が養えます。
また、代表をはじめワードプレス経験者が周りにいるので、徹底した教育のもとスキルを磨けます。
【エリート社員のもとで新規事業経験が積める】
当社は10人未満の小さな会社ですが、戦略コンサル・会計士・メガベンチャー出身の優秀なメンバーで構成されています。
こうした社員の近くで新規事業開発に携われるのは、他ではないはずです。
ぜひこの機会に挑戦していただけたらと思います。
▼ミッション
M&A仲介に関わる営業の業務(インサイドセールス)をお任せします!
はじめてインターンをするときは不安があると思いますが、少数精鋭でやっているため、不安を相談できる社員の方の距離が近いです!
▼仕事内容
・自社M&Aの勉強(1週間程度)
まずは自社に関してや、M&Aに関して知識を得るところから始まります。
・営業リストの作成からインサイドセールス(~約6ヶ月)
情報の収集を行い、インサイドセールスとして営業業務をしてもらいます。
・M&A仲介に関する一連の業務(約6ヶ月~)
ある程度M&Aに関しての知識が身に付いた時点で、
インサイドセールス/相談の受付/提案/企業評価/マッチング/契約書案作成/条件調整/クロージング/その他事務作業
などM&Aに関するすべての業務に携わってもらいます。
▼メリット
・投資銀行やコンサルティングに関しての知識が身に付きます。
学生のうちからM&Aに関われることで、将来の為になる知識が大きく身に付きます。
・PDCAサイクル(plan-do-check-act cycle)を実行する機会があります!
ただ指示を受けた内容を実行するだけのインターンではありません。リストの情報を活用して、どの企業が現在のタイミングで自社サービスを検討する可能性が高いのかマーケティングをした上でインサイドセールスを実施してもらいます。
・中小規模の医療機関の代表取締役社長から、一部上場企業の役員クラスとのやり取りが可能。
M&Aなので基本的に企業の代表とのやり取りが多くなります。学生のうちから代表の方などと話す機会があるため、経営者と対峙する折衝能力が身に付きます。