
気になるインターンをストックして
探す手間なく簡単アクセス。

スマホとPCで
お気に入りリストを共有可能。

随時更新される
オススメ求人情報を配信。
私たちディップはTVCMでお馴染みの「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」といった国内トップクラスの求人メディアを展開しています。東証一部上場後は新たな中長期ビジョンを掲げ、その実現に向け求人メディアのみならず、紙に代わる新素材のLIMEX(ライメックス)販売やAI関連事業への参入を軸としたグローバルビジネスへの進出も視野にいれ、急成長を遂げるリーディングカンパニーです。
事業成長と共に役割が日増しに大きくなるディップは、労働力提供のキーテクノロジー、人工知能(AI)に注目し、AI専門メディア「AINOW」(http://ainow.ai/)の運営を2016年6月からスタート。さらにAI特化のインキュベーションプログラム「AI.Accelerator」(http://ainow.ai/accelerator)を2017年4月に開始し、AIスタートアップへの投資を行っています。AI関連事業及び優秀な人材へのシード投資を行い、世界を席巻するAIメガベンチャーを輩出するべく尽力しております。将来的には、人とAI/RPAを共存させた労働力供給企業に成長していくべく実験を行っています。
▼企業理念
私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる
-dream
私たちには夢があります。
いろいろな夢を、描きたい。そして、すべての夢を、かなえたい。それは、マーケティングの効率化を追求し、「より便利」で「より豊か」な社会作りに貢献していくこと。
-idea
私たちにはアイデアがあります。
いつも新しい発想で、今までにない何かを発信していきたい。それは、日々進化を続けるIT技術を活用し、ユーザビリティの高いサービスを提供し続けること。
-passion
私たちには情熱があります。
次のステージに向けて、大きなステップを踏みだしたい。常に最高を求めて努力を惜しまない、ひとりひとりの情熱でお客さまひとりひとりの満足を追究していくために。
プログラミング勉強したけど、好きだけどなかなか書けるようにならないなぁという方におすすめのなろう系募集「プログラミング力低くてオッケー!RPA野郎になろう!ワイルドインターン採用」です。
マーケティングの担当の人は他に募集しつつも(https://www.wantedly.com/projects/264060)この募集ではロボットクリエイターを募集します。
あ、そもそもRPAからですね。RPAはパソコンでやってる作業を自動化するロボット。気づいたんですよね、RPAのロボットクリエイターってプログラマーになるのはちょっと…だけど好き!興味あるな人にぴったりだなって。
何言ってんの誰この人って感じ?「RPAしくじり先生」って知ってますか?知らんよね。こんな本も出してるんですよ?
▼いちばんやさしいRPAの教本
http://amzn.asia/d/9XwDhrC
今話題の技術なんだけど、初級レベルのプログラミング知識でOK!年収がうなぎ上り…
■RPA関連技術者へのニーズが急増、最高提示年収は3000万円――ビズリーチが調査
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1811/21/news032.html
ワイルドさんの一発逆転にも役立つんじゃないかと思っています。実際僕のチームは決して新卒安定コースではなかったワイルドなみんながいい感じにおもしろい仕事をしています。
・大学を7年通い続けて卒業の私
→ベテランサラリーマンへ
・大学を中退しインターン経由で入社(2名)
→Wantedlyお兄ちゃん、VCキャピタリストへ
・大学を卒業して好きなことをしながらインターン(3名)
→RPA研究室長、新規事業担当、エンジニアへ
・在学中に起業(5名)
→社長氏へ
そんな私が勤める、ディップって何かご存知ですか? そうだね、プロテイ「バイトル」の会社ですね。 その会社で道をワイルドに踏み外しているドジっ子が、次世代事業準備室。
不安になってきましたか?れっきとした一部上場企業の採用です。だからって安心しちゃだめですよ。
次世代事業準備室は、ディップ内の新規事業開発/研究開発部門!
私たちは労働力提供のキーテクノロジー、人工知能(AI)に注目し、AI専門メディア「AINOW」(http://ainow.ai/)の運営を2016年6月からスタート。さらにAI特化の「AI.Accelerator」(http://ainow.ai/accelerator)を2017年4月に開始し、AIスタートアップへの投資を行っています。
人とAI/RPAを共存させた労働力供給企業に成長していくべく実験を行っています。今回はAIやRPA(事務的な定例作業などを人間の代わりにやってくれるロボット)をマーケティングして行こうと思います。
わがチームは社員10名、インターン40名のオーケストラです。 インターンは20以上の大学、男女も学年も様々です。
・服装自由(なんなら社員が着物着てます)
・髪型/髪色自由(赤色の人とか金髪とかアッシュとかなんでもござれ、過去にはピンクもいました)
・週何日からしかダメとかありません/縛りません束縛しません
・他のバイトやインターンとの掛け持ちもちろんOK
自由に、ギュイィィィーン自分がやりたいことをやっている部署です。社員もインターンも。
まじは気軽にエントリーしてみてください。なんとびっくり!ご連絡させていただきます!
こんにちは!こばやしです。
今回はライターさんを募集します!
書いてもらいたいのは「インタビュー記事」です。
インタビュー対象は僕の部署(新規事業の部署です)のメンバー(社員、インターン)です。
社員は10名、インターンは40名ほどいます。
現状少しずつ僕とインターンで協力しながら作っていますが人手が足りません。
ぜひ一緒に作りませんか!1本からでも大丈夫です。お互いに気が合えばライティングの案件が豊富な部署なので継続的に発注させていただきたいです٩( 'ω' )و
インターンとして来てもらうのもOKですし、フリーのライターさんであれば業務委託契約での発注も可能です!まずはお気軽にエントリーください。
このたび「サイコロLab.」なるチームを作りました。勝手に。「バイトル」「はたらこねっと」「ナースではたらこ」を運営するディップという会社のdip AI.Labという部門の中にあります。
はじめまして。大久保といいます。
大学時代の専攻は社会心理学で、困難を乗り越える心のメカニズムを実証的に研究していました。今も続けています。
趣味は、コーヒー・紅茶・宝塚観劇。会社では、きものを着ていることが多いです。これだけ聞くとなんだか優雅そうですが、実態は衝動性が高く、落ち着きがなく、常にそわそわしています。「面白そう!」と思うとすぐに飛びつきます。
さて、勝手に旗を立てた「サイコロLab.」は、インターン6名+社員2名で運営されています。
インターンさんの専攻は「社会心理学」「計量経済学」「統計学」「社会学」「経営学(組織論)」「工学」とさまざまです。
みんな、それぞれの学問の知見を活かそうとする方が多いです。ときには、働く人の「人間観」についてそれぞれの学問の視点からあつい議論になったりします。おもしろいですよ。
具体的には、こんなことに取り組んでいます。
・社内の人事データの利活用を推進し、人事課題を解決
(ここに載せられない面白いことも、いっぱいあります)
▼新卒採用を、まっとうに ーグループディスカッション評価の適正化ー
https://www.slideshare.net/ssuser520862/ss-78182421
▼新卒採用を、まっとうに ー面接者への通信簿ー
https://www.slideshare.net/ssuser520862/ss-84235079
・あたらしいHRtechサービスの企画、開発
具体的な内容はまだ内緒ですが、人事のデータ活用の観点から色々と考えています。調査研究だけで終わりません。
・人事科学に関する情報の整理と発信
学びをdip AI.Labで運営する人工知能のニュースメディア「ainow」や、勉強会・セミナーでシェアすることがあります。インターン/社員関係なく、大学でのゲスト講義、ラジオ出演などもこなしています。自分の名前をうってもらってOKです。
▼的中率90%ってどういうこと?話題のHRテック「退職率予測」で理解しておきたいこと
http://ainow.ai/2018/02/06/132535/
▼「人財」と「人材」で魅せ方が変わる? 求人をテキストマイニングしてみた
http://ainow.ai/2018/11/26/156832/
・「はたらく」をテーマにした研究活動
ビジネスと研究を行ったりきたりできると非常に素敵です。これまでに2名のインターンメンバーは、このラボでの活動で取得したデータから卒業論文を執筆しています。
▼5人に2人がばっくれ経験あり?アルバイト離職白書
http://jinkaken.strikingly.com/blog/hakusyo2018-1
▼就職活動における暗黙の才能観の役割ー困難を乗り越える心のメカニズムー
日本社会心理学会第58回大会発表論文集
https://www.slideshare.net/ssuser520862/2017-81447021
▼邦訳版ストレスマインドセット尺度の信頼性・妥当性の検討
日本社会心理学会第57回大会発表論文集
http://www.slideshare.net/ssuser520862/2016-66704982
などなど。
きっと、
・大学での専門を活かしたい方
・「はたらく」をよくすることに執着がある方
・データを分析するだけではなく、それを活かしてサービスを作ったり、仕組みを作ったりしたい方
…という方には、楽しんでいただけるかと思います。
少しでも気になったら、ぜひご連絡ください!
お待ちしております。
▼募集背景
今回、インターン生の受け入れを予定している部署は「次世代事業準備室」。AI関連のベンチャー企業に特化した支援を行っています。支援を投資だけに留まらず、ベンチャー企業が開発したサービスの営業支援を行う部隊も設立しました。今回はインサイドセールス(アポイント獲得担当)とフィールドセールス(商談担当)の2つのポジションで募集を開始します。「次世代事業準備室」は社員10名、インターン生40名、平均年齢は25歳、サークルの様な雰囲気となるため、すぐに馴染めると思います。
▼仕事内容
ディップが展開するAIアクセラレーターでは50社以上のAI/RPAスタートアップを支援しています。そのサービスの販売を無電話・無訪問を理想としたWeb(Webサイト/メール)で行うチームを作ります。フィールドセールスが受注した案件に対して、RPAの導入支援コンサルタント業務をお任せします。
>RPAとは
ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念です。人間の知能をコンピューター上で再現しようとするAIや、AIが反復によって学ぶ「機械学習」といった技術を用いて、主にバックオフィスにおけるホワイトカラー業務の代行を担います。
▼次世代事業準備室
次世代事業準備室は、ディップ内の新規事業開発/研究開発部門です。AIアクセラレーターの採択企業は既に50社を突破しています。AIアクセラレーターでは商品企画、採用、PR、マーケティング、引っ越し…などなどをスタートアップと一緒になって行っています。
その他にはAIや機械学習の技術を使った新規事業を作っていたり、これまた流行りのHR Tech系のサービスを開発していたり、人事系の調査研究をしていた(http://jinkaken.strikingly.com/)、オウンドメディア(http://ainow.ai/)を運用していたり色々とやっています。 スタートアップやベンチャーの支援(http://ainow.ai/accelerator/)や投資も行っています。
▼働き方
インターンは20以上の大学から来てくれていて、男女も学年も様々です。
・シフトなし(来たい時に来て、帰りたい時に帰る)
・服装自由(なんなら社員が着物着てます)
・髪型/髪色自由(赤色の人とか金髪とかアッシュとかなんでもござれ、過去にはピンクもいました)
・週何日からしかダメとかありません/縛りません束縛しません
・他のバイトやインターンとの掛け持ちもちろんOK
とにかく自由に、そして自分がやりたいことをやっている部署です。社員もインターンも。そんな環境に少しでも興味を持ってくださった方はぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください。ご連絡させていただきます!
▼募集背景
今回、インターン生の受け入れを予定している部署は「次世代事業準備室」。AI関連のベンチャー企業に特化した支援を行っています。支援を投資だけに留まらず、ベンチャー企業が開発したサービスの営業支援を行う部隊も設立しました。今回はインサイドセールス(アポイント獲得担当)とフィールドセールス(商談担当)の2つのポジションで募集を開始します。「次世代事業準備室」は社員10名、インターン生40名、平均年齢は25歳、サークルの様な雰囲気となるため、すぐに馴染めると思います。
▼仕事内容
ディップが展開するAIアクセラレーターでは50社以上のAI/RPAスタートアップを支援しています。そのサービスの販売を無電話・無訪問を理想としたWeb(Webサイト/メール)で行うチームを作ります。インサイドセールス部隊が生み出したアポイントに商談をしてもらいます。
▼次世代事業準備室
次世代事業準備室は、ディップ内の新規事業開発/研究開発部門です。AIアクセラレーターの採択企業は既に50社を突破しています。AIアクセラレーターでは商品企画、採用、PR、マーケティング、引っ越し…などなどをスタートアップと一緒になって行っています。
その他にはAIや機械学習の技術を使った新規事業を作っていたり、これまた流行りのHR Tech系のサービスを開発していたり、人事系の調査研究をしていた(http://jinkaken.strikingly.com/)、オウンドメディア(http://ainow.ai/)を運用していたり色々とやっています。 スタートアップやベンチャーの支援(http://ainow.ai/accelerator/)や投資も行っています。
▼働き方
インターンは20以上の大学から来てくれていて、男女も学年も様々です。
・シフトなし(来たい時に来て、帰りたい時に帰る)
・服装自由(なんなら社員が着物着てます)
・髪型/髪色自由(赤色の人とか金髪とかアッシュとかなんでもござれ、過去にはピンクもいました)
・週何日からしかダメとかありません/縛りません束縛しません
・他のバイトやインターンとの掛け持ちもちろんOK
とにかく自由に、そして自分がやりたいことをやっている部署です。社員もインターンも。そんな環境に少しでも興味を持ってくださった方はぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください。ご連絡させていただきます!
▼募集背景
今回、インターン生の受け入れを予定している部署は「次世代事業準備室」。AI関連のベンチャー企業に特化した支援を行っています。支援を投資だけに留まらず、ベンチャー企業が開発したサービスの営業支援を行う部隊も設立しました。今回はインサイドセールス(アポイント獲得担当)とフィールドセールス(商談担当)の2つのポジションで募集を開始します。「次世代事業準備室」は社員10名、インターン生40名、平均年齢は25歳、サークルの様な雰囲気となるため、すぐに馴染めると思います。
▼仕事内容
ディップが展開するAIアクセラレーターでは50社以上のAI/RPAスタートアップを支援しています。そのサービスの販売を無電話・無訪問を理想としたWeb(Webサイト/メール)で行うチームを作ります。
お問い合わせ経由での営業を主体としていくため、オウンドメディアを創っていく上での記事作成やLP作成、メール営業をお願いしていきます。
(〇)活躍できそうなスキル/好み/癖
・AIやRPAに興味がある
・ワードプレスの更新をしたことがある
・メルマガを作ったことがある
・地味な作業が嫌いではない
・人と競争するのが嫌いではない
・シミュレーションゲームが好きである
・Webではリアルの3倍話す
(×)活躍できなそうなスキル/好み/癖
・AIやRPAに興味がない
・メールより電話をしてしまう
・訪問営業が好き
・派手なことがテンションあがる
・話せばわかると思っている
・声が大きい
※ほとんど偏見です
▼次世代事業準備室
次世代事業準備室は、ディップ内の新規事業開発/研究開発部門です。AIアクセラレーターの採択企業は既に50社を突破しています。AIアクセラレーターでは商品企画、採用、PR、マーケティング、引っ越し…などなどをスタートアップと一緒になって行っています。
その他にはAIや機械学習の技術を使った新規事業を作っていたり、これまた流行りのHR Tech系のサービスを開発していたり、人事系の調査研究をしていた(http://jinkaken.strikingly.com/)、オウンドメディア(http://ainow.ai/)を運用していたり色々とやっています。 スタートアップやベンチャーの支援(http://ainow.ai/accelerator/)や投資も行っています。
▼働き方
インターンは20以上の大学から来てくれていて、男女も学年も様々です。
・シフトなし(来たい時に来て、帰りたい時に帰る)
・服装自由(なんなら社員が着物着てます)
・髪型/髪色自由(赤色の人とか金髪とかアッシュとかなんでもござれ、過去にはピンクもいました)
・週何日からしかダメとかありません/縛りません束縛しません
・他のバイトやインターンとの掛け持ちもちろんOK
とにかく自由に、そして自分がやりたいことをやっている部署です。社員もインターンも。そんな環境に少しでも興味を持ってくださった方はぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください。ご連絡させていただきます!