長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
Traimmu(トレイム)は「若者の価値を最大化する」をビジョンに掲げ、2015年5月に創業しました。自分がやりたいことに対して本気で取り組むことができない若者が多い日本を変えるため、長期インターン特化型採用サービス「Infra」と、日本最大級の学生向けメディア「co-media」を運営しています。
株式会社Traimmuは2015年5月に創業したスタートアップです。
学生向けメディア「co-media」と、本サービス「InfrA」を運営しています。
私たちは、大学生の学生生活の過ごし方に大きな問題意識を持っており、
もっと早い時期から自分の将来のキャリアについて真剣に考え、何かアクションを起こす必要があると考えています。
学生のキャリア教育の第一歩として、「実践型インターンシップ」が非常に有効であると考えています。
就活塾やOB訪問では社会人と触れ合う事ができたとしても、働く経験はそれだけでは人のキャリア観を変える事は難しいです。
実践型インターンシップを通して実際に社会に出て働くことを経験することで、自分に向いている仕事、足りていない能力・スキル等が見えてきます(私たち運営メンバーも過去にインターンシップを経験し、それを実感してきました)。
それが分かれば、次に何をすべきか(その企業に就職する、別の業界・職種のインターンに参加する、休学する、留学する、プログラミングを学ぶ、中退する、起業する等)も自ずと見えてくるはずです。
「InfrA」では、学生の成長につながるインターンシップを掲載し、より多くの学生に実践型インターンシップを経験してもらいたいと考えています。
日本のこれからを支えるのは若い人材です、誰かがここを変えないといけない。トレイムはその先頭に立ち変革をおこします。
「若者の価値を最大化する」というビジョンに向けて本気で取り組むメンバーが集まっています。
社員の半数以上は学生時代に長期インターンを経験しており、早期から将来のキャリアを考え、行動するための機会を提供をするために業務に取り組んでいます。
現在社員数は9名(平均年齢27才)、インターン生は20名程度と若いメンバーで構成されています。
ハングリーかつハイスピードに、お互いに尊敬し合える組織づくりを目指しています。
私たちは学生にインターンシップを広めたり、学生にやりたいことをやるきっかけを提供する場、サービスをつくる新規事業を立ち上げました。
そこで、実践型インターンシップをあなたの大学で広めるための新規事業の中心メンバーを募集します。
短期間・少人数でフルスピードで取り組むため幅広くかつ深い経験をすることができます。
■ 業務内容
- 学生にきっかけを生み出す空間、プラットフォームに関する企画立案
- 学生向けイベントの企画・実施
- 学生向けスペースの運営
- ユーザーインタビューの実施
■ このインターンシップをとおして得られること
・人前でのスピーチ経験
・イベント企画の経験
・マーケティングの経験
・起業家や優秀な学生同士のネットワーク
関心があれば、アプリやメディアを活かした施策、サービスのUXデザイン、ユーザーインタビューにも関わっていただきます。
「就職活動が終わってしまい特に何をしたらいいのかわからない...」という4年生から「学生生活で何か特別な経験をしたい」という1年生まで、大学生(大学院生)であればどなたでもご応募ください。
空いた時間で学生向けイベントの企画や運営をお手伝いしてくださる方の募集をお待ちしております!
*現在は外資コンサル内定者、ITメガベンチャー内定者等が集ってくれています。“我こそは“という方、お待ちしております。
・気になる点、ご質問がある方はLINE@でお気軽にご相談ください!
http://line.me/ti/p/@pcr0064w