長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
【日本を動かす仕組みをつくる】
人々が生活を営む限り、インフラが止まることはありません。
当たり前の生活のために、「仕組み」は欠かせないものです。
しかしインフラ産業は
「人口減少」「デジタル化の遅れ」「担い手不足」などの環境変化と、
産業特有の複雑な構造との間で、
人やモノの仕組みにはズレが生まれ始めています。
プレックスは、テクノロジーと人の力を駆使して、
インフラ産業に関わるすべての人に「価値のある仕組み」を提供し、
明るい日本の未来をつくる一員であり続けます。
事業内容
日本を動かす仕組みを作るため、生活に必要不可欠なインフラ産業の課題を解決します。インフラ産業は、労働人口減少による担い手不足・高い専門性を要するため人手不足の影響が著しく、インフラが持続できなくなる恐れがあります。その中でも、社会的要請を受け構造的な変革を求められている産業は特に人材不足に対する強いニーズが生まれるため、現在「物流」「エネルギー」領域に人材プラットフォーム事業を展開しております。今後も複数の産業に展開していきます。
▼プレックスジョブ(https://plex-job.com/)
「インフラ産業の現場における担い手不足解消」のための、エッセンシャルワーカー向けの人材プラットフォームです。現在は人材紹介サービス・ダイレクトリクルーティングの2つのサービスを提供しており、物流・エネルギー領域でお仕事を探す求職者と人材不足に悩んでいる企業のマッチングを支援しております。
▼事業展望
今後、以下2つの指針に基づいた事業を推し進めていきます。
・複数産業に人材プラットフォーム事業の拡張
・インフラ産業のデジタル化を推奨する事業の展開
【社風】
・フラットな社風で立場や学歴などに関係なく発言でき、その内容や行動によって評価され、より大きな裁量を持てます。
・大手企業出身からベンチャーで活躍していたメンバーまで、様々なバックグラウンドを持つ魅力的なメンバーが集まっています。
・現在は約300名ですが組織拡大に伴い、優秀なメンバーを募集しております。
【在籍メンバーについて】
・平均年齢は26歳で、男女比は7:3。
・エス・エム・エス、Yahoo、ナイル、デロイトトーマツ、キーエンス、パーソル、Speee、エムスリーなどベンチャーから大手まで幅広く在籍。
・在籍メンバーがメンターになるので、刺激を受けながら着実にステップアップすることができます!
弊社のダイレクトリクルーティング事業における、下記の3プロダクトに関する開発業務を行っていただきます。
- 求職者様向けの求人サイト「プレックスジョブ」
- 企業様向けの選考管理システム
- 社内向けの運用管理画面
必要に応じてバックエンド/フロントエンドを含む、設計、実装、テスト、リリースまでの一連の開発を行っていただきます。
具体的な業務内容の例
- 求人サイトや選考管理システムのGraphQLサーバーの開発/運用
- 求人サイトや選考管理システムのWebフロントエンド(UI/表示ロジック)の開発/実装
- 社内向け運用管理画面やKPIモニタリング用のダッシュボードの開発/運用
- 社内システム(CRMなど)や外部システムとのAPI連携の開発/運用
※ 入社後 1 ~ 3ヶ月はオンボーディング期間となります。
※ インターン中は在籍メンバーがメンターとなりタスクの進行や設計/実装のレビューや1on1などを通じたサポートを行います。
【開発の流れ】
- スクラム開発を採用し、週単位のスプリントで開発を進めています
- 週のタスクのうち10%~20程度を技術課題の解消にあてています(施策と合わせて現場の技術課題に取り組んでいただくことも可能です)
- 1週間に以下のようなスクラムイベントがあります
- デイリースタンドアップ
- スプリント振り返り
- 中間報告会
- スプリントプランニング
【こんな方に向いています】
- フルスタックエンジニアとして幅広いスキルを身につけたい方
- ビジネスと技術の両方を理解し、課題解決能力を身に付けたい方
- モダンな技術を使って、開発を行いたい方
【技術スタック】
■言語
Ruby / TypeScript
■フレームワーク
Ruby on Rails / React / Next.js
■インフラ
Google Cloud / Heroku / Vercel
■その他
BigQuery / k8s / Docker / GitHub Actions / Slack / Notion
【選考フロー】
一次面接 -> 技術課題 -> 最終面接
※ 技術課題についてはカジュアル面談時に共有いたします。