長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
▼ビジョン:日本を代表する企業になる▼
私たちは、本気で「日本を代表するメガベンチャー」を目指します。
今、日本が直面する「労働生産性の低迷」という根深く、巨大な課題。
これを解決することなくして、日本の未来はない。私たちはそう考えています。
この壮大な課題に対して、私たちは最もインパクトの大きい2つのアプローチで挑みます。
✅「生成AIパートナー事業」で、企業の生産性を根底から変革する。
✅「リスキリング事業」で、個人の市場価値を最大化し、日本の人材価値を高める。
日本の生産性という巨大な問いを解く。これ以上に挑戦的で、成長できる機会は他にありません。
事業の成功と、個人の成長。私たちは、この二つを同時に、最高速度で実現することにコミットします。
経済産業省のレポートによると、日本では2030年に79万人のIT人材が不足すると言われており、非常に深刻な状況です。
IT人材不足という日本の最重要課題解決のために事業を展開しています。
岸田政権は5年間で1兆円をIT人材不足解決のために投じると発表しており、まさに今日本において注目度が高い勢いのある領域です。
我々のサービスは97%という高い満足度を記録しており、業界No.1に向けて毎年2倍以上の成長率で急成長しています。
本気で「ナンバーワン」に向けて熱く仕事し、圧倒的な成長、本気で打ち込むからこそ得られる優秀な仲間が欲しいという方の応募をお待ちしています!
私たちは、ビジョンで掲げた「個人の成長へのコミットメント」を、具体的な仕組みで実現します。
■ Ownership & Mission
年次や役職は関係ありません。一人ひとりが事業の成功に責任を持つ「オーナー」です。インターン生にもアシスタント業務ではなく、事業KPIに直結するミッションを託します。入社3ヶ月でプロジェクトをリードした実績もあります。
■ High-Quality Feedback
成長は、質の高いフィードバックの量で決まります。元戦略コンサルタントのCEOや事業責任者との1on1、経営レベルの視座が得られる定例会議への参加を通じて、思考の質を劇的に高めることができます。
■ Meritocracy & Career Path
出した成果と成長への意志に基づき評価します。その貢献には、次の挑戦機会と公正な報酬で応えます。インターンながら1年でマネージャーへ昇進した事例もあり、あなたの挑戦を正当に評価する文化が根付いています。
■ Knowledge Sharing Culture
知は独占せず、全員で共有し高め合います。社内の成功事例をオープンに共有しあう、知的好奇心が刺激され続ける環境です。
||◤ 具体業務内容 ◢||
◎ 一般的なSNS運用のインターンでは....
SNS運用とは名ばかりで、ひたすら投稿を作り配信し続けるだけの定常業務を学生に押し付けている企業が多く、「Instagramという身近な内容でマーケティングに関われる!」という魅力的な文言に惹かれ参加してみたら、
-------------------------------------------
「思っていたよりも裁量くてやりがいがない」
「本質的なマーケティングスキルが身につかない」
-------------------------------------------
という実態に頭を抱えているインターン生が少なくないようです。
【他のインターンと圧倒的に違う。UPGRADEのSNS運用インターンとは?】
①:完全成果主義のSNS運用代理店のレポートの下で、本格的なSNS運用のノウハウ・スキルが身に付く。
ほとんどのインターンは社員が定めた方針に則って定常的な作業を繰り返すものがほとんどで、スキルやノウハウを身につけるには膨大な時間がかかってしまうことが多く、成果が出るまでにも長い期間がかかります。
一方、アップグレードはInstagramのアカウントを伸ばすことに特化した広告代理店と契約し、そのノウハウを徹底的に吸収しながらアカウント運営を行うことができます。基本的にSNS運用の領域にここまで予算を投じた場合、学生に大きな裁量を持たせる企業はなく経験のある社員や中途を採用することがほとんどでしょう。
ただ、アップグレードでは非常に優秀な学生の可能性を高く評価しているため、この素晴らしいポジションを学生に任せたいと思っております。
②:0からアカウントを立ち上げ、最短最速で拡張を目指すコアメンバーとして大きな裁量をもって働ける。
当社では、Instagramアカウントを立ち上げ、ゼロから速やかに成長させることを目指しています。通常、SNS運用のインターンは社員が手が回らないため、優先度の低い自社SNSの運営を任されることが多いですが、私たちがインターン生に求めていることはこれとは全く異なります。
掲げた目標を達成するためにできるあらゆることを考え、それを実行する裁量を持ちます。もちろんその分必ず成果をあげること、そのためにしっかりとコミットすることを要求していますが、その分得られる経験や能力は計り知れないものとなるでしょう。
③:自由度の高い仕事環境
弊社では「フレックスワークかつリモートOK」としています。
曜日・時間帯も固定ではないので、自由な働き方で成果を最大化できるように取り組むことができます。(土日勤務もOKです)
研修を終了した場合は、出勤は自由ですがメンバーの結束を高め、より成果を出すためにもオフライン出勤を定期的に設けるメンバーが多いです。
五反田に綺麗なオフィスもあるので、出社した際は一緒にお昼ごはんを食べながら交流を深めましょう!