長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
「労働生産性革命を起こす」を企業ミッションに掲げ、AI技術を軸に複数事業を展開。
現在は戦略コンサルティング~AI実装まで行う事業と、教育産業のディスラプトを狙うAIエデュケーション事業を展開。優秀人材とAI技術を強みに積極的な事業展開を行い、「日本を代表する企業」を目指す。採用率2%以下の高い倍率を維持しながら前年比300%成長を実現。
在籍インターン生:東大28名、慶應13名、早稲田12名、一橋7名、東京科学大3名、etc
外資系のような実力主義・風通しのよさに加え、チーム全体で目標にコミットするベンチャーならではの一体感・熱量があるカルチャー。
Work Hard, Play Hardなメンバーが多く、仕事中はプロとして本気で取り組み、仕事外では部活動や懇親会など社内交流も活発。
「人的資本経営」に注力しており、高い採用倍率で入社したメンバー一人一人の成長のために徹底的に向き合うのが特徴。戦略コンサル(Bain&Company)出身経営陣監修の充実した研修環境、日々のハイレベルなフィードバック、高難易度な仕事を通じ、どこでも通用するプロフェッショナルを育成する。
||◤ 採用率10%以下|優秀層向け営業インターン ◢||
◆ IT教育事業
「ITスキルを学びたい」
「ITスキルで自分のキャリアをより良くしたい」
というお客様のためのIT教育事業を運営しています。
営業を通じて 、そんなお客様のお悩みに寄り添い、弊社のプロダクトを通じたお悩みの解消を提案します!
■ウェットなプロフェッショナル集団
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事中は高いプロフェッショナリズムの下、全員が全力で成果にコミット。一方仕事外では、会社負担での月次懇親会や部活動制度など、仕事を離れて本気で楽しむ時間も大切にし、卒業後も続く良質な繋がりを作ることを奨励。フットサル、バスケ、野球、サウナ、皇居ラン、飲み会なども活発に行われている。
■組織51:個人49
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人の「やりたいこと」「どう成長したいのか」「何を成し遂げたいのか」を最大限尊重した上で、個人ではなしえない大きなことを達成することを目指している。プロスポーツチームのように、個人としての成長・結果を徹底的に追求しながらも、チームとしての目標達成・一体感・規律を重視するカルチャー。
■圧倒的な成長環境
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生ではなくプロフェッショナルとして扱い、社員と同等の裁量と挑戦機会を提供。社内業務ではなく、実際に大手企業のクライアントに対してプロとして価値を提供する経験を積める。戦略コンサル(Bain&Company)出身経営陣監修のもと、論理的思考力と人を動かす力の両方を鍛える成長の仕組みを用意し、常にブラッシュアップを続けている。
■実力による評価と抜擢
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長期インターンであっても成果・能力を正当に評価し、結果を出したメンバーには大きな仕事の機会と役職への抜擢を提供。学生であってもマネジメントポジションに抜擢されるケースもあり、年齢や立場ではなく実力で評価される環境。
■卒業生の進路例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
McKinsey & Company/Bain & Company/Morgan Stanley/伊藤忠/三井物産/キーエンスなど。
高いレベルの実務経験を通じて自身のキャリア観が形成され、納得のいくキャリア選択ができているメンバーが多い。
||◤ 具体業務内容 ◢||
◎ 一般的な営業インターンでは....
テレアポ(予約の獲得を目指す)を担当するインターンを「営業インターン」と呼ぶことが多く、
-------------------------------------------
「自分の成果が見えづらく、達成感を感じづらい」
「成果が報酬に反映されない」
「売上に貢献できないためガクチカにならない」
-------------------------------------------
という悩みを多くのインターン生から聞きます。
『 他のインターンと圧倒的に違う。UPGRADEの営業インターンとは?』
■□■ ① トップレベルのインターン育成環境 ■□■
自社のインターン育成に力を入れています。
研修期間は1ヵ月目安(計80時間)を用意しており、マンツーマンで上司の先輩インターン生がついて実践的な営業力育成を目的としたロールプレイングなども行いながら、現場で通用する営業スキルを身に付けられます。
優秀なインターン生が多く在籍しており、お互いフィードバックなども積極的に行っています。
売上創出まで一貫して担当していただいているため、数字に基づいた圧倒的な学チカを作ることができます!
現役インターン生でも
年間売上5000万円以上のメンバーや
外資系コンサルティングファーム最高峰であるマッキンゼー・アンド・カンパニーに内定したメンバーなど
が在籍しております。
■□■ ② 成果に応じて高給を目指せる報酬制度 ■□■
ベースの報酬に加えて、インセンティブ報酬も発生する報酬体系であり、成果を出せば大きな報酬を得られる給与体系にしています。
社会人より稼ぎたい!という方もぜひご応募ください。
■□■ ③ 自由度の高い仕事環境 ■□■
弊社では「フレックスワークかつリモートOK」としています。
曜日・時間帯も固定ではないので、自由な働き方で成果を最大化できるように取り組むことができます。(土日勤務もOKです)
研修を終了した場合は、出勤は自由ですがメンバーの結束を高め、より成果を出すためにもオフライン出勤を定期的に設けるメンバーが多いです。
五反田に綺麗なオフィスもあるので、出社した際は一緒にお昼ごはんを食べながら交流を深めましょう!
||◤インターン生情報◢||
◆ インターン生の稼働事例と報酬体系
例:
<サークル・学業と両立中の学生A君>
週2日出勤 & 週2日オンラインワークのインターン生:受注10件(月18万円)
(時給換算例:1,500円)
<サークルと両立中の学生B君>
週2日出勤 & 週3日オンラインワークのインターン生:受注16件(月35万円)
(時給換算例:1,800円)
<休学してフルコミット中の学生C君>
週4日出勤 & 週2日オンラインワークのインターン生:受注10件 + チームマネジメント(月45万円)
(時給換算例:2,000円)
◆インターン生の学年分布
2~3年の大学生中心
もちろん1年生も大歓迎です!
また、休学中の学生も在籍中!
◆ インターン生の所属大学
東京大学、東京工業大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、多摩美術大学 …など。
◆ インターン生の内定実績
■ 外資系企業
・マッキンゼー・アンド・カンパニー
・ベイン・アンド・カンパニー
・モルガンスタンレー
・シティグループ
・バンク・オブ・アメリカ
■ 日系大手
・三井物産
・三井住友銀行
・キーエンス
などなど、、インターンを通じて本質的なビジネス力を手に入れた学生が、多くの内定を獲得しています!
||◤社内制度・イベント情報◢||
◆ 交通費補助について
・交通費は、一定条件を満たすことで全額補助となります。
◆ 1on1制度
・毎月1on1ミーティングを行い、前月のあなたの活躍を適切に評価し、報酬体系等を決定します!
◆ Win Party制度
・月に1回、会社全体で集まって会社・個人・部署の成功を讃える食事会です!
・普段合わない人とも顔を合わせられる機会になっています!
◆ スポーツ大会
・月に2回、サッカー・フットサル・バスケなどの球技スポーツの大会を実施しています!
◆ サウナクラブ
・定期的にサウナ好きの男たちがサウナに行って語り合ってます!
◆ ワーケーション
・部署のチームで箱根や沖縄に【仕事(ワーク)】×【休暇(バケーション)】というワーケーションを定期的に開催しています!