長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
▼ビジョン:日本を代表する企業になる▼
私たちは、本気で「日本を代表するメガベンチャー」を目指します。
今、日本が直面する「労働生産性の低迷」という根深く、巨大な課題。
これを解決することなくして、日本の未来はない。私たちはそう考えています。
この壮大な課題に対して、私たちは最もインパクトの大きい2つのアプローチで挑みます。
✅「生成AIパートナー事業」で、企業の生産性を根底から変革する。
✅「リスキリング事業」で、個人の市場価値を最大化し、日本の人材価値を高める。
日本の生産性という巨大な問いを解く。これ以上に挑戦的で、成長できる機会は他にありません。
事業の成功と、個人の成長。私たちは、この二つを同時に、最高速度で実現することにコミットします。
▼ IT / Webリスキリング事業
アップグレードが解決したい課題として、自身のもつ能力を発揮しきれずに職場・仕事・給与に恵まれない“ひと”が多くいることがあります。
そんな課題に対して、リスキリングを通じて自身の周りの環境を自身で選択する能力と自信を身につけるリスキリングスクール事業を運営しております。
例えば…
・キャリアの悩みを抱える多くの方々に、デジタルマーケティング(広告運用)を通じて、弊社サービスに興味を持ってくださる見込み顧客の獲得全般(マーケティング)
・弊社ITスクールに興味をもってくださった方に対して商談・クロージングから入会までの新規営業業務の一環(営業)
などを担います。
私たちは、ビジョンで掲げた「個人の成長へのコミットメント」を、具体的な仕組みで実現します。
■ Ownership & Mission
年次や役職は関係ありません。一人ひとりが事業の成功に責任を持つ「オーナー」です。インターン生にもアシスタント業務ではなく、事業KPIに直結するミッションを託します。入社3ヶ月でプロジェクトをリードした実績もあります。
■ High-Quality Feedback
成長は、質の高いフィードバックの量で決まります。元戦略コンサルタントのCEOや事業責任者との1on1、経営レベルの視座が得られる定例会議への参加を通じて、思考の質を劇的に高めることができます。
■ Meritocracy & Career Path
出した成果と成長への意志に基づき評価します。その貢献には、次の挑戦機会と公正な報酬で応えます。インターンながら1年でマネージャーへ昇進した事例もあり、あなたの挑戦を正当に評価する文化が根付いています。
■ Knowledge Sharing Culture
知は独占せず、全員で共有し高め合います。社内の成功事例をオープンに共有しあう、知的好奇心が刺激され続ける環境です。
本インターンでは個人の適正に合わせて、担う業務内容が変わります。
今の自分の持つ強み・弱みや、今後伸ばしたい”得意”に基づいて、担当業務が決まるので最短で成果を上げることができます。
ジョインしてから1~2ヶ月程度は、研修期間(有給)を挟み、充実のフィードバック制度と研修過程を活用することで未経験から活躍できます。
▼ マーケティング・PR業務で活用するコンテンツのデザイン業務・イラストレー業務・動画編集業務
まずはバナー制作から、徐々に
- LP全体の制作
- 広告クリエイティブの制作
- ホームページデザイン
- ブランドデザイン
など、グラフィックデザインが関わる多様な業務について学生のうちから実務経験を積むことができます。
加えて、イラストや動画編集の業務も担うことができます。
以下のようなスキルが身につきます。
・Webデザインスキル
・イラストレーションスキル
・動画編集スキル
・Webマーケティングの礎知識
・ブランディングの基礎知識
・論理的表現力/思考力
・マネジメントスキル
・報連相/ビジネスマナー
全ての職種で共通して、
○ 自分の担当業務で豊富なアウトプットを出すことでより多くの裁量を持てる!
○ 採用から部下のマネジメントまで経験できる!
○ 必要に応じてWebのスキルも学び放題!
などなど…多くの成長機会をご用意しております。
▼ 勤務について
駅徒歩4分のキレイなオフィスビルで、服装はオフィスカジュアルでOK!
多くのご飯屋さんが立ち並ぶ、五反田のオフィスで学生インターン生同士で毎日ご飯を食べに行っています!
学生同士の距離も近くコミュニケーションを取りながら業務を進めます。
▼ 評価制度・報酬体系・インセンティブについて
当社では、【学生インターンが社会人並みの裁量を持って働く】ことで会社が急速に成長してきたと考えています。
そのため、
自身の担当業務をこなす「メンバー」から、抜群したスキルを持つ「エキスパート」まで、上がれるような評価制度を敷いています。
昇進をしていくことで、最終的には一般的なバイトの2~4倍程度の報酬が支払われるケースも多いです。
また、定期的なインセンティブも支給しています。