長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
【市場規模は100兆円・ノンデスク産業のDX化に取り組む急成長中ベンチャー】
「令和を代表するメガベンチャーを創る」というMissionを掲げ、レガシー産業の社会課題を、ITとテクノロジーを通じて解決する事業を展開しているX Mile (クロスマイル) 株式会社です。
我々は、創業7年目ながら若く優秀なメンバーが集まり、社会起業家集団として誰もやらない・誰もやれないレガシー産業の再構築を目指しています。
現在の日本は、起業家精神の希薄化による経済の長期低迷、いわゆる「ゆでガエル現象」に直面しています。30年前には世界の企業価値トップ50に32社もの日本企業がランクインしていましたが、現在はわずか1社。この現状に対し、私たちはより強い危機感を抱くべきです。
歴史的に見ても、イノベーションは常にハングリーな新興企業から生まれています。令和元年に創業した私たちは、日本経済の活力を取り戻すため、新たな産業を創出し、次世代を担う人材を育成することで、歴史に名を刻む企業を目指します。
さらに、私たちは世界に挑戦し、リスクを恐れず挑戦と失敗を許容・応援する社会の実現に貢献していきます。
X Mile株式会社は創業4年ながら若く優秀なメンバーが集まり、社会起業家集団として
誰もやらない・誰もやれないレガシー産業の再構築を目指す企業です。
▼「Driver Career」の開発・運営
事業者様とドライバーをつなぐサービスです。
新聞でも取り上げられており、完全無料・厚生労働省認可 の転職支援サービスとして、全国で運営中です。
▼「X Work」の開発・運営 https://x-work.jp/?utm_source=infra
日本最大級のドライバー求人サービスです。
業界でのシェアNo.1を目指しています。
▼ 新規事業開発
非効率なオペレーションといった業界課題を解決するサービスの事業開発を行っております。
2022年4月からは新規事業もスタート予定であり、メンバーにとっても成長機会が増えています。
1. 圧倒的当事者意識と成果へのコミット
X Mileのメンバーは、各自が事業のオーナーシップを持ち、「自分ごと」として課題解決に取り組みます。指示を待つのではなく、自ら考え、行動し、最高の成果を出すことに徹底的にこだわります。目標達成への強いコミットメントと、それを実現するための実行力を大事にしています。
2. 挑戦と成長を後押しする文化
私たちは、現状維持を良しとしません。常に新しい挑戦を歓迎し、たとえ失敗してもそこから学び、次に活かすことを奨励します。失敗は成功へのプロセスであり、挑戦なくして成長はないという考えが根付いています。個人の成長が会社の成長に直結すると信じ、学びとインプットを惜しまないメンバーが集まっています。
3. オープンなコミュニケーションとチームワーク
役職や立場に関係なく、率直な意見交換ができるオープンなコミュニケーションが特徴です。活発な議論を通じて、より良いアイデアや解決策を生み出します。また、異なる役割や部署のメンバーが連携し、互いに協力し合う強いチームワークを大切にしています。共通の目標に向かって一丸となって取り組む一体感があります。
4. スピード感と変化への適応力
急成長中のベンチャー企業として、私たちは圧倒的なスピード感を重視しています。意思決定から実行までを迅速に行い、市場や事業の変化にも柔軟に対応します。PDCAサイクルを高速で回し、常に最善を追求する姿勢が、X Mileの競争力の源泉となっています。
5. 健全な競争意識と互いを高め合う関係性
メンバーそれぞれが高いプロ意識を持ち、お互いを刺激し合いながら、より高いレベルを目指す健全な競争意識があります。しかし、それは決して個人主義ではなく、互いの成功を心から喜び、困っている仲間がいれば手を差し伸べる、**「ONE TEAM」**としての意識が根底にあります。
最初は幅広く業務を経験できるオープンポジションとして活動いただきます。
会社の全体像を掴めたタイミングで、個々人の志向・方向性に合わせて正式に配属をしていきます。
現段階で想定される業務は以下の通りです。
・新規開拓の法人営業
・新規事業開発の市場調査や競合調査
・バックオフィス
・マーケティング
・ライター
上記の業務以外にも、事業の成長フェーズに合わせて様々な業務をお任せする予定です。
まだ、具体的にやりたいことが決まっていない方でも、色々な業務に触れることができるので必ず自分のやりたいことを見つけられるはずです!
▼ 代表 野呂について
国際基督教大学卒業後、スタートアップ3社→メガベンチャー新規事業室→SaaSベンチャー創業役員→2社目起業。