
気になるインターンをストックして
探す手間なく簡単アクセス。

スマホとPCで
お気に入りリストを共有可能。

随時更新される
オススメ求人情報を配信。
Traimmuは「若者の価値を最大化する」ことをビジョンに掲げ、2015年5月に創業しました。自分がやりたいことに対して本気で取り組むことができない人材が多い日本を変えるため、長期インターンプラットフォーム「InfrA」と、日本最大級の学生向けメディア「co-media」を運営しています。
私たちは、大学生の学生生活の過ごし方に大きな問題意識を持っており、 早い時期から自分の将来のキャリアについて真剣に考え、小さなアクションを起こす必要があると考えています。その「小さなアクション」の一つとして有効だと考えているのが、「実践型インターンシップ」です。
「就活塾」や「OB訪問」で社会人と触れ合うことができたとしても、それだけで自分のキャリア観を確固たるものにするのは困難です。実践型インターンシップを通じ、実際に社会に出て働くことを経験することで、自分に向いている仕事、足りていない能力・スキル等が見えてきます(私たち運営メンバーも過去にインターンシップを経験し、それを実感してきました)。
それが分かれば、次に何をすべきか(その企業に就職する、別の業界・職種のインターンに参加する、休学する、留学する、プログラミングを学ぶ、中退する、起業する等)も自ずと見えてくるはずです。
「InfrA」では、学生の成長につながるインターンシップを掲載し、より多くの学生に実践型インターンシップを経験してもらいたいと考えています。また、月間10万人以上の学生を読者に抱える「co-media」で有益な情報を提示し、第一歩を踏み出す行動の後押ししています。
日本のこれからを支えるのは若い人材です。しかし、現在の日本は若い人材の価値を最大化できる構造にはなっていません。
誰かがここを変えないといけない。Traimmuはその先頭に立ち、変革を起こします。
⚠︎インターンの募集ではありません!インターンに内定するための相談会の募集です⚠︎
【長期インターンの内定率は10%!】
内定するために大切なポイントは2つです。
①出勤条件:平日で週12〜15時間以上の確保、6ヶ月以上勤務可能な状態をつくること!
②志望動機:Will、Can、Mustという3つのポイントから書く事が大切です!
【相談会って?】
「InfrA」学生サポートチームは、これから長期インターンをしたいと考えている学生に向け「長期インターン相談会」を実施しています。
◼︎ そもそも長期インターンって?
◼︎ 将来やりたいことが分からない
◼︎ 自分に合うインターンが分からない
◼︎ 履歴書の書き方や面接に不安がある
こうした疑問に対して、長期インターン経験を持つ先輩や、キャリア形成のプロフェッショナルが「1対1の個別サポート」を行なっています。
*複数人型の相談会へ参加をお願いする場合もございます。
【相談会に来れば、内定率がグッと上がる!】
◼︎ 長期インターンについての説明
◼︎ 経験や志向性から最適な企業のご紹介
◼︎企業への直接紹介
◼︎ 内定率“10%”の長期インターンに受かるノウハウを伝授
◼︎ 選考対策(エントリーシートの添削、自己分析サポート、面接練習)
内定が出るまでじっくりサポートを行います。
【詳細】
◼︎形式:面談形式
◼︎ 場所:代官山より徒歩3分のオフィス
https://www.traimmu.com/#access
◼︎ 時間:30分〜1時間
◼︎ 費用:無料
◼︎ 服装:私服でOK
◼︎ 持ち物:メモできるご用意をお願いします!
【さらに内定率を上げるために!】
・相談会前に、AIによる簡単で正確な自己分析を行うと、内定率が向上します。
→ http://www.septeni-holdings.co.jp/recruitment/selfknowledge/