募集は終了しました
経営者紹介
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
堀 義人
京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、1992年株式会社グロービス設立。1996年グロービス・キャピタル、1999年 エイパックス・グロービス・パートナーズ(現グロービス・キャピタル・パートナーズ)設立。2006年4月、グロービス経営大学院を開学。学長に就任する。若手起業家が集うYEO(Young Entrepreneur's Organization 現EO)日本初代会長、YEOアジア初代代表、世界経済フォーラム(WEF)が選んだNew Asian Leaders日本代表、米国ハーバード大学経営大学院アルムナイ・ボード(卒業生理事)等を歴任。現在、経済同友会幹事等を務める。2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設し、一般社団法人G1の代表理事を務める。2011年3月大震災後には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ、翌年一般財団法人KIBOWを組成し、代表理事を務める。2013年6月より公益財団法人日本棋院理事。いばらき大使、水戸大使。
学生へのメッセージ
僕は学生の皆さんに「可能な限り大学内だけで勉強する時間を最小化する」ことを勧めています。
大学外での活動を通じて、世界や人間関係を広げ、多くの人と出会う機会をつくりましょう。ぜひグロービスのインターンシップに参加して、企業がどのように動いているか体験してください。
世の中の見識を広げ、「自分は何をしようか」とじっくり考えるのが、学生生活で最も大事なことです。
皆さんのご応募をお待ちしています。(^^)
何をしている会社か
グロービスは、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会に創造と変革を行う」というビジョンを掲げ、その実現に向けて取り組んでいます。「ヒト」の面では、経営大学院を創設するとともに、企業向けの研修プログラムを提供。「カネ」の面では、運用総額660億円規模のベンチャーキャピタルにより、新産業・企業の育成に尽力しています。「チエ」の面では、ビジネス書の出版と電子出版、オウンドメディア「GLOBIS知見録」(ウェブサイト・スマホアプリ)を展開し、経営知を発信しています。
このインターンで何ができるのか
・昼 Lunch Gathering 全社合同ランチで社員と交流
・午後 グロービス経営大学院の英語プログラム戦略会議への参加
・午後 グロービスのオウンドメディア「GLOBIS知見録」戦略会議への参加
・夕方~夜 堀義人氏登壇「100の行動」セミナー聴講
※当日の状況により変更となる場合がございます。
その他の条件
日程 | 7月4日(月)終日 |
募集期間 | 6月7日(火)〜 6/17(金)23:59 |
場所 | 東京都内(当日のスケジュールによって複数場所への移動あり) |
奨学金 | 奨学金対象外です 奨学金とはhelp |
特記事項 |
|
応募から採用までの流れ
- 応募フォームから応募
- 応募フォーム内容による書類選考(3名選定)
- 堀氏との面接(15分程度) ※日程が合わない場合は広報が対応
- 採用決定(1名を予定)